Slade - Feel The Noize
3 Comments
今年も残すところわずか二日…にもかかわらず、こんなマイナーなバンドに進んでいて良いのだろうか?いや、英国では全然マイナーではないバンドなのだが、日本ではやはり知名度違うからねぇ。しかも懐メロ的にでも流れてくれれば良いけど、今の日本って洋楽懐メロってほとんどないからそうやって聞くことも少なくなっているだろうし、まぁ、新しいものさえ聞けて売れれば良いのかもしれないけどさ。先日のクリスマスには英国で必ず何回もオンエアされたに違いないスレイドの「Merry Xmas Everybody」とかあるわけで…。

1971年頃から74年頃まではシングルをトップチャートに送り込むのが常連ともなっていたスレイドの往年のヒット曲をまとめたベストアルバムがいくつも出ているのでそのヘンから入ってみるとこのバンドの面白いところがわかると思う。そこからアルバムに進めば良いでしょう。それでもアルバムも結構ワケ分からず出ているので「Slayed?」「Slade Alive!」あたりから入るのが望ましいけど、まずはこんなベスト盤「Feel The Noize: Greatest Hits」でどうぞ。
キャッチーでポップでロックンロールで結構しつこく心に残る音。これがスレイド。凝った展開とか凝った楽曲なんてのはまずない。どれもこれもわかりやすくてシンプルなロックなんだよね。シングルヒットもそのままスレイドの音楽性が出ているのでベスト盤はホントにベスト盤なんだよ。後追いの人達でもクワイエット・ライオットがカバーしてヒットさせた「Cum On Feel the Noize」とか「Mama Were All Crazy Now」とか知ってるだろうし、その後オアシスも「Cum On Feel The Noize」はカバーしてたしね。英国では懐かしきヒットメーカーのバンドとして今でも忘れられていないバンドなのだ、多分。
ってなことでご機嫌なロックンロールをちょっとダミ声で歌ってくれるスレイド。アメリカのバンドにも多大な影響を与えていることも知られているらしい。キッスとか。確かにかっこよい音出してるし。ただ、ルックスには時代を感じさせるものがあるからセンスの問題は出るけど(笑)、音は聴きやすいし、良いね。アルバム全部聴くかっつうのは疑問だけど、シングルヒット集はゴキゲンです♪


1971年頃から74年頃まではシングルをトップチャートに送り込むのが常連ともなっていたスレイドの往年のヒット曲をまとめたベストアルバムがいくつも出ているのでそのヘンから入ってみるとこのバンドの面白いところがわかると思う。そこからアルバムに進めば良いでしょう。それでもアルバムも結構ワケ分からず出ているので「Slayed?」「Slade Alive!」あたりから入るのが望ましいけど、まずはこんなベスト盤「Feel The Noize: Greatest Hits」でどうぞ。
キャッチーでポップでロックンロールで結構しつこく心に残る音。これがスレイド。凝った展開とか凝った楽曲なんてのはまずない。どれもこれもわかりやすくてシンプルなロックなんだよね。シングルヒットもそのままスレイドの音楽性が出ているのでベスト盤はホントにベスト盤なんだよ。後追いの人達でもクワイエット・ライオットがカバーしてヒットさせた「Cum On Feel the Noize」とか「Mama Were All Crazy Now」とか知ってるだろうし、その後オアシスも「Cum On Feel The Noize」はカバーしてたしね。英国では懐かしきヒットメーカーのバンドとして今でも忘れられていないバンドなのだ、多分。
ってなことでご機嫌なロックンロールをちょっとダミ声で歌ってくれるスレイド。アメリカのバンドにも多大な影響を与えていることも知られているらしい。キッスとか。確かにかっこよい音出してるし。ただ、ルックスには時代を感じさせるものがあるからセンスの問題は出るけど(笑)、音は聴きやすいし、良いね。アルバム全部聴くかっつうのは疑問だけど、シングルヒット集はゴキゲンです♪
- 関連記事
-
- Michael Des Barres - It's Only Human
- Slade - Feel The Noize
- Silverhead - Live At The Rainbow 1974