Fairport Convention - Fairport Convention
3 Comments
英国トラッドフォークの大御所バンドとも言われるのはもちろんフェアポート・コンヴェンションという事となるし、実際にここからの派生バンドが英国トラッドフォークの世界を世界に広げた伝承者でもある。そういう意味でジャズで言うところのマイルス・デイヴィスみたいなもんだ。巣立った人がどんどん世界を広げていくっつう意味でね。そんなフェアポート・コンヴェンションも最初期にはかなり色々と試行錯誤を繰り返していたワケでして、そういう名残をあまり取り上げられないファーストアルバム「Fairport Convention」で聴くことができます。

1968年リリースのファーストアルバム「Fairport Convention」。何せボーカルがまだジュディ・ダイブルなのでサンディ・デニー時代の歌声とはもちろん違うんだけど、やってる音世界が全然違う。もしかするとこの流れに入れてはいけないくらいにエレクトリックでサイケデリックな雰囲気を醸し出した楽曲で占められている。それはもちろんカバー曲を多く収録しているというのもあるからだけど、雰囲気はモロにジェファーソン・エアプレーンだし、ジョニ・ミッチェルやディランのカバーだから余計に時代の産物さを感じる。3曲目にはイアン・マクドナルドとリチャード・トンプソンが共作した楽曲なんてのがあるんだけど、それですらアメリカのサイケフォークっつうかポップっつうかそんな感じで、リチャード・トンプソンのギターの腕前は既に凄いな~という域なのだが、曲調としては非凡な作品。悪くないけど、このままの路線ではバンドはそこまで大きくはならなかっただろうと思うもん。
んで、ジュディ・ダイブルの美しい歌声は冒頭のコーラスワークからステレオ感たっぷりで聴けるのだがやっぱ「Chelsea Morning」が決定版。可愛らしい曲調ってのもあるんだけど、正に60年代後期のポップスとも云える作品で、フェアポート・コンヴェンションってこういう路線のバンドだったの?みたいな驚きがあってよろしい。いや、正直言ってセカンド以降のフェアポート・コンヴェンションとは別のバンドです。そういう楽しみ方としては十分に楽しめるアルバムなのでこの辺はロックファンが得意な分野じゃないかな。ま、自分みたいに何でも聴く人には凄く楽しめるアルバム♪
ジュディ・ダイブルってこの後にクリムゾンの「風に語りて」を歌うことになるんだよね。イアン・マクドナルドの彼女になったんだっけ?その後ジュディ・ダイブルのソロアルバム「Whorl」で「風に語りて」を再録しているらしい。まだ聴いてないけど、ちょっと興味惹く。ちなみにジュディ・ダイブル版の「風に語りて」は今ジャイルズ・ジャイルズ&フリップのアウトテイク版「The Brondesbury Tapes (1968)」で聴けるようだ。
風に語りて


1968年リリースのファーストアルバム「Fairport Convention」。何せボーカルがまだジュディ・ダイブルなのでサンディ・デニー時代の歌声とはもちろん違うんだけど、やってる音世界が全然違う。もしかするとこの流れに入れてはいけないくらいにエレクトリックでサイケデリックな雰囲気を醸し出した楽曲で占められている。それはもちろんカバー曲を多く収録しているというのもあるからだけど、雰囲気はモロにジェファーソン・エアプレーンだし、ジョニ・ミッチェルやディランのカバーだから余計に時代の産物さを感じる。3曲目にはイアン・マクドナルドとリチャード・トンプソンが共作した楽曲なんてのがあるんだけど、それですらアメリカのサイケフォークっつうかポップっつうかそんな感じで、リチャード・トンプソンのギターの腕前は既に凄いな~という域なのだが、曲調としては非凡な作品。悪くないけど、このままの路線ではバンドはそこまで大きくはならなかっただろうと思うもん。
んで、ジュディ・ダイブルの美しい歌声は冒頭のコーラスワークからステレオ感たっぷりで聴けるのだがやっぱ「Chelsea Morning」が決定版。可愛らしい曲調ってのもあるんだけど、正に60年代後期のポップスとも云える作品で、フェアポート・コンヴェンションってこういう路線のバンドだったの?みたいな驚きがあってよろしい。いや、正直言ってセカンド以降のフェアポート・コンヴェンションとは別のバンドです。そういう楽しみ方としては十分に楽しめるアルバムなのでこの辺はロックファンが得意な分野じゃないかな。ま、自分みたいに何でも聴く人には凄く楽しめるアルバム♪
ジュディ・ダイブルってこの後にクリムゾンの「風に語りて」を歌うことになるんだよね。イアン・マクドナルドの彼女になったんだっけ?その後ジュディ・ダイブルのソロアルバム「Whorl」で「風に語りて」を再録しているらしい。まだ聴いてないけど、ちょっと興味惹く。ちなみにジュディ・ダイブル版の「風に語りて」は今ジャイルズ・ジャイルズ&フリップのアウトテイク版「The Brondesbury Tapes (1968)」で聴けるようだ。
風に語りて
- 関連記事
-
- Fairport Convention - Full House
- Fairport Convention - Fairport Convention
- Fairport Convention - Red & Gold