Oasis - Dig Out Your Soul
3 Comments
秋の快晴な天気でささやかな休日を満喫し、もちろんロック、と言うか音楽は身近にあるものなんだけど、さて何を…、と。ここの所懐かしいハードなサウンドを好んで聴いていたけど、さすがに三連休の三日目ともなるとようやくゆとりが出来てきてくつろいだ音楽に目を向けることになる。もちろん相変わらず多種多様の好みを縦横無尽に楽しむんだけど、そういえばオアシスの新作が出てたな、と。オアシスってやっぱ秋とか冬向けでしょ(笑)。いや、何となくね。

ついこないだリリースされた新作「ディグ・アウト・ユア・ソウル」だけど、15年選手にしてまだ7枚目くらいなんじゃない?これくらいのペースで丁度良いんだよね。聴く側からすると。最初は年一枚ってのがいいけどだんだん数年に一枚って感じで、途中ライブアルバムとかで間をつないでっていうのが一番聴きやすい。昨今の様々なバンドのリリース状況ではDVDも普通にリリースしてくるからもう追い付かないもんね。うん、だから、これくらい待ち望みましたってのが良いんじゃないかな。…とは云え、自分的にはそんなに滅茶苦茶ファンなワケじゃないから別に良いんだけどさ。
一言で言うならば、力抜いてるな、ってトコか。これくらいの楽曲なら彼等の才能を持ってすれば瞬間的に作れるだろうから大して力入れて作ってないのがバレバレ。これで真剣に作りましたって言ったらこのバンド終わってる。いつも通りの予想できるメロディ展開と大して凝ってもいないアレンジと曲展開、言い換えるとデビュー時代に戻ったかのような楽曲でもあると云えるけど、そもそも音楽性は全く変わらないバンドなんだからどれだけ良いメロディとかを聴かせるかが肝なんだよな。
とは云え、さすがにオアシス節は健在で、過去の多様なバンドの曲からパクリまくりながら自分達なりのグルーブで表現しているところは相変わらず。残念なのはドラムにはザック・スターキーが座っていないってことか。どうやらザ・フーの活動に専念するってことで脱退したらしいが、オアシス的にも残念だろう。CDの序盤から半ばくらいにかけては割と楽しめて聴けるんだけど、だんだんかったるくなってくる。なんか、どっかで聴いた曲ばかりが並ぶのは自分がオールドロックファンだからか。
まぁ、秋の空に聴いている分には結構心地良かったりして悪くないんだけど、ちゃんと聴くと不満いっぱい(笑)。ま、かなりのレベルでほざいているので一般論からしたら上出来、ってことにはなるんだろうね。


ついこないだリリースされた新作「ディグ・アウト・ユア・ソウル」だけど、15年選手にしてまだ7枚目くらいなんじゃない?これくらいのペースで丁度良いんだよね。聴く側からすると。最初は年一枚ってのがいいけどだんだん数年に一枚って感じで、途中ライブアルバムとかで間をつないでっていうのが一番聴きやすい。昨今の様々なバンドのリリース状況ではDVDも普通にリリースしてくるからもう追い付かないもんね。うん、だから、これくらい待ち望みましたってのが良いんじゃないかな。…とは云え、自分的にはそんなに滅茶苦茶ファンなワケじゃないから別に良いんだけどさ。
一言で言うならば、力抜いてるな、ってトコか。これくらいの楽曲なら彼等の才能を持ってすれば瞬間的に作れるだろうから大して力入れて作ってないのがバレバレ。これで真剣に作りましたって言ったらこのバンド終わってる。いつも通りの予想できるメロディ展開と大して凝ってもいないアレンジと曲展開、言い換えるとデビュー時代に戻ったかのような楽曲でもあると云えるけど、そもそも音楽性は全く変わらないバンドなんだからどれだけ良いメロディとかを聴かせるかが肝なんだよな。
とは云え、さすがにオアシス節は健在で、過去の多様なバンドの曲からパクリまくりながら自分達なりのグルーブで表現しているところは相変わらず。残念なのはドラムにはザック・スターキーが座っていないってことか。どうやらザ・フーの活動に専念するってことで脱退したらしいが、オアシス的にも残念だろう。CDの序盤から半ばくらいにかけては割と楽しめて聴けるんだけど、だんだんかったるくなってくる。なんか、どっかで聴いた曲ばかりが並ぶのは自分がオールドロックファンだからか。
まぁ、秋の空に聴いている分には結構心地良かったりして悪くないんだけど、ちゃんと聴くと不満いっぱい(笑)。ま、かなりのレベルでほざいているので一般論からしたら上出来、ってことにはなるんだろうね。
- 関連記事
-
- Beady Eye - Different Gear Still Speeding
- Oasis - Dig Out Your Soul
- Oasis - Be Here Now