Dragonforce - Ultra Beatdown

3 Comments
 久々にネットでアチコチ徘徊…、世の中色々な音楽が溢れているなぁ…、お?これ面白そう…、などとたっぷり時間を掛けて徘徊するとイソイソとした時には見逃してしまうネタや音のレビューに出逢う。まぁ、レビューってのは自分が聴く気になるかどうかの参考でしかないから、ジャケットのインパクトの方が強い。そして今度は恒例のCD屋での物色♪ これはやっぱり閲覧性の高さで情報収集力が圧倒的に優れているからよろしい。時間があって何度も行ってると普段気にしないモノまで気になってくるのもこれまたよろしい♪

ウルトラ・ビートダウン(期間限定) ヴァレイ・オブ・ザ・ダムド

 唐突にドラゴンフォースっつう英国のバンドの新作「ウルトラ・ビートダウン」…っても8月末にリリースされたものらしいが、気になったので聴いてみる。気になった理由:日本のアニメ風のジャケット。最近ではアニオタとメタルの融合が激しいが、理由がよく分からなくて、不思議だなぁ~と思っててね。何となくゴシックメタルとアニオタの融合ってのはロリータっつう概念で理解できるが、スピードメタルとアニオタの融合って何で?って思ってたが、そうか、海外のバンド側が日本のアニメオタクだったりして、キャラクターにそういうのが登場するから日本のアニオタ側はそれもコレクションしていかないといけないっつうところから融合されるのか。あとはテーマ曲もあるんだろう、きっと。ダフト・パンクだけが例外ではなかったのか…、ま、そりゃそうだな。世界に誇る日本のアニメだもんな。

 …ってな事でどういうもんなのか気になったが…、いや、凄い。超高速メタルでして速さは過去聴いた中で一番だと思う。それでいてメロディはしっかりしていて美しかったりするのでなるほど、アニメと融合するハズだ…。逆に普通のメタルファンはあまり好まないんじゃないだろうか。どこか男臭いメタルというのをすべてスカされていて、音はメタルだけどやっぱ違う、って思うモン。いや、悪くないけど、これも新世界。そして凄いテクニックを持つバンド…ってかテクなかったらこんなのできないだろうからな。ギターにしても超高速だしドラムも然り、とにかく凄いテク。そして曲展開は見事にドラマティックで、正にアニメの30分番組を音で表現しているかの様。なんか…凄いなぁ、この世界。

 初めてこういうメロディスピードメタルの世界を経験したんだけど、聴きやすいね。ただ、何度も聴くか?ってのとどれもこれも同じに聞こえるってのがよく分からん。英国らしさ、ってのもあるのかどうか…、まぁ、いいか、スカッとするし。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
D.K  

ジャケ買いって昔よくやりました。結構、当たりを引いたような気がします。今回のジャケットもなかなかそそりますね~。メタルってメロディアスでドラマティックでスピーディなものが好みなんですけどそんなカンジですか?

2008/10/01 (Wed) 08:47 | EDIT | REPLY |   
papini  

あ、買ったんだ(笑
ちなみにアタシは1stからなぜか買ってるバンドで
わりと2ndが気に入ってたりする。
速いけど、速いだけじゃない
なかなか面白いバンドだと思うんだけど
どうもメロスピってのは、パターンに入るらしくて(笑
まあ、そうねぇ・・・。
全部似てる、と言ってしまえばそれまでなんだけどね(笑

2008/10/01 (Wed) 09:03 | EDIT | REPLY |   
フレ  
毎度、ども♪

>D.K.さん
メタルってめちゃくちゃ深いジャンルになってるので一概に言えないけど、聴きやすいのは間違いないね。

>papini嬢
ん。速いだけじゃないけどワンパターン(笑)。しょうがないんだろうけど、このまま走ってって飽きないのだろうか?と疑問に思うのもあるなぁ。

2008/10/02 (Thu) 08:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  そろそろ速さ以外の何かが欲しい@イギリス
  • 昨日、いろいろ用事を済ませ、落ち着いたのが午後3時過ぎ。 それまで、バタバタしていたわけだけど。 ま、とりあえず当面、大丈夫だと思われます。 んで、用事を済ませた後、靴を買いに行ったり。 ええ、仕事で履いている靴がもうね・・・ ほら、立ち仕事だから、
  • 2009.06.19 (Fri) 10:11 | Trapo de la eternidad