The Who - My Generation (Collector's Box)

5 Comments
 先日発表されて既にチケット発売中のザ・フーの11月の来日公演。やっぱり英国ロックファンとしては確実に気になるし、もちろんチケットも取って後は待つのみ、って感じなんだけどもう少しすると多分またあちこちの雑誌ではザ・フー特集ってなるのかな。とは言っても新しい情報があるわけでもないだろうし、結局また昔話が多いんじゃないかとは思うが。それでも今正に絶好調って感じのザ・フーなので楽しみだね。それでまたユニバーサルが上手く商売していて、デラックスエディションを超えてスペシャルエディションみたいな感じでアルバムをリリースしまくっていくらしい。もちろんターゲットが大人なので高単価でも良いんだろうけど、一体この手のものは何回買わないといけないのかねぇ…。

マイ・ジェネレイション~コレクターズ・ボックス Amazing Journey: The Story of the Who (Ws Sub)

 先日リリースされたファーストアルバムの「マイ・ジェネレイション~コレクターズ・ボックス」なんだけど大人を対象としているのか一万円っつう定価でマニアをくすぐるアイテムとしてリリース。通常盤として「マイ・ジェネレイション」という英国バージョンモノラル仕様のCD化ってのことが売りだし、おまけ曲もモノラル盤なので初登場モノも多数・・・。

 やっぱ迫力っつうか音の塊感が違っていて、音圧っつのかな、ガツーンって来るよね。モノラル盤って他のアーティストもそうだけど、ミックスが違うとか聞こえない音があったりとか、そもそも曲の長さが異なるとか色々とマニアックな部分が多いので60年代の音は更に深くなる。その辺ツェッペリンってのはそういうのがなくてラクなんだけど、ビートルズとかフーは多いねぇ。アウトテイク的なものまでモノラルとステレオがあるのでそりゃもう大変さ。でもこれでやっとザ・フーがデビューした頃の音がそのまま聴けるというもので、これだけメジャーでこれだけ時間がかかったバンドも他にはないし、聴いてみるとその迫力とロックさにおののく。うん、やっぱうるさいんだよ。

 ジャケットがなぁ、ちょっとザ・フーらしくないセンスなのでイマイチだけど中味は濃い。ただ各国のアルバムジャケとかおまけで入ってるくらいだけどそれこそコレクター的にくすぐられるところだね。ま、盤面だけがシンプルすぎてつまらんが。日本限定の発売ってことで普通に手に入るわが国は素晴らしい。この勢いは次の「ア・クイック・ワン~コレクターズ・ボックス」「セルアウト」と続くらしい。

 そういえば「Amazing Journey: The Story of the Who」のドキュメンタリーDVDって国内盤リリースされないのかなぁ。待ってるんだけどアナウンスないし、外盤で手に入れても細かい部分がわかんないのももったいないし、と悩むところ。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
D.K  

ロックオペラなど音楽実験を始めフーは凄いバンドだと思います。キース好きの僕にとって何と言っても見逃せないもうひとつの魅力がキース公認?のピート腕ブン回し弾きです!

2008/09/06 (Sat) 16:26 | EDIT | REPLY |   
ドイツ特派員  
ロックの音圧

フレさん、

私、ヘタレなんでWhoを殆ど通っていないんですが、彼らのポップスさ(ポップさとは別の)があの暴力的な音と合わさっているのが魅力かな?と思っています。The Kids are Alrightなんてもう何をかいわんや。

で、古いロックをまた聴き始めていて、今はMountainだったりするんですが、やはり音の禍々しさがあるんですね。綺麗に分離されてなくて、塊が飛んでくるという感じ。ピートタウンジェントなんて結構スタジオでは神経質だと思うんですが、それでもその存在感が圧倒的で、周期的に浴びたくなる音なんですね。

2008/09/06 (Sat) 16:38 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくす!

>D.K.さん
風車奏法ね…、よくやれるもんだと思いますわ、あれ。今でもやってるけど結構大変(笑)。

>ドイツ特派員さん
いや~、自分の回りにも元々HM-HR野郎でフーを教えたらハマったってのがいるので、割とイケると思います。多分「Live At Leeds」とか「Next」とか。やっぱライブが一番迫力あるけどね♪

2008/09/07 (Sun) 20:36 | EDIT | REPLY |   
ひで  

SMALL FACESの1stとタメ張れるのはこのアルバム位かもしれません。60s物のステレオ/モノラルの差違はオタクコレクターならずとも気になるところですよね。曲の印象がガラリと変わってしまう様なのもあるからやっぱり無視出来ないです。しかし、"MY GENERATION"は手を替え品を替え、いつまで出て来るんでしょうね。コレクターには嬉しいんだろうけど商魂逞しいと言うか…

2008/09/11 (Thu) 16:44 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

確かにSmall Facesの黒さもかっちょよかったもんなぁ。モノステの迫力も60sの特徴だし。しかしMy Generationは本当にこれで打ち止めだろうか?と疑問にはなりますな(笑)。

2008/09/11 (Thu) 22:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply