Martha & the Vandellas - The Ultimate Collection

3 Comments
 モータウンガールズコーラスグループと言えば筆頭に挙がるのはやっぱりシュープリームスなんだろうな、と。ダイアナ・ロスの知名度とシュープリームスのポップさがモータウンの代表にもなっているって感じもあるしね。ヒット曲も圧倒的にシュープリームスの方が多いし。ただし、それは当時の話であってロック好きの側面からするとシュープリームスなんてのを聴く機会よりもマーサ&ザ・ヴァンデラスの方が名を聞く事が多いのだ。そりゃぁそうでしょ、ザ・フー、ザ・ジャムあたりを通っていればマーサ&ザ・ヴァンデラスの方が出てくるんだもん(笑)。

The Ultimate Collection 20th Century Masters: The Millennium Collection

 もちろんこれもベスト盤「The Ultimate Collection」くらいしか持ってないですが…、お得意の「Heat Wave」の原曲が聴けるし、ロックファンにはお馴染みの「Dancing In The Street」も彼女たちの持ち歌だしさ、ザ・フー絡みで渋い所で云えば「Motoring」なんてのも彼女たちのだね。そんだけ揃えばもうマーサ&ザ・ヴァンデラスの方が馴染み深いワケさ。「Dancing In The Street」なんてねぇ…、ミックとボウイですから(笑)。いやいや、やはりその時代を聴いていた人達なのです。彼女たちも60年代中盤にヒット曲を放ったグループなのでね。マーサ・リーヴスっていうメインボーカルの女性は結構苦労して歌手になった人で、人一倍プライドも高く、ダイアナ・ロスとはライバル心剥き出しにして頑張っていたらしい。まぁ、歌を聴いている限りではそういうの感じないけど、やっぱ上手いよなぁ~って思うくらい。

 全般的にR&B色の強いコーラスグループって感じなのでポップス志向のビートルズとは違ったザ・フーのR&B志向に合ったんだろうね。そういう曲がひたすら散りばめられていて、同じ感覚でカバーしてみるなら何が良いかな、などと楽しんで聴くのも一興。「In My Lonely Room」なんてのはいかが?ちとポップ傾向が強いけど、バンドでやったら渋い曲になりそうだけど(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
melenge40  

フレさんとモータウンって結び付きにくいんだけど、流石に聴いてるんですね(^_^;)一種のミクスチャー感覚で読んでます(笑)

ロックの視線で言うとシュープリームスよりもバンデラス!フーやジャムはもちろん、サンハウスにルースターズも‥あ、アレはオリジナルか(笑)

声的には、恋人にしたいのはダイアナロスで、一緒に飲みたいのがマーサって感じです。

2008/08/29 (Fri) 23:25 | EDIT | REPLY |   
おいどん  

直接関係はないのですが、THE WHOの『A Quick One』を記事にしたのでTBさせて下さい。
THE WHOの「HEATWAVE」と聴き比べると楽しいですね。どっちも素晴らしい♪

2008/08/29 (Fri) 23:58 | EDIT | REPLY |   
フレ  
遅れました~♪

>melenge40さん
いや、あまり詳しくないけど趣味と研究的に聴いてる程度っす。サンハウスやルースターズ・・・、あぁ、あれはオリジナルでしょう(笑)。影響度120%ですが(笑)。

ダイアナ・ロスが恋人でマーサが飲み友達・・・、いやぁ~、そこまで考えたことない(笑)。

>おいどん
「A Quick One」はまだ書いてないなぁ・・・、今度のデラックスエディションで考えますけど、初期のフーは影響度大きいですからね、楽しいっす。

2008/09/02 (Tue) 12:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・フー(THE WHO)/ア・クイック・ワン(A Quick One)』 -1966年-
  • 久しぶりに超ビッグ・ネイムの記事ですよぉ~!偉大なる'''UKロック・ヒーロー、ザ・フー'''。 ザ・フーの記事はこれまでも書いてきたけど、やっぱり初期が大好きだぁ~♪♪♪ 本作は'''1966年に発表されるの2作目&#039...
  • 2008.08.29 (Fri) 23:58 | 白猫目