The Four Tops - Motown Early Classics

0 Comments
 1960年代中盤から後半にかけて、ロック界では丁度ビートルズやストーンズ、フーなどが出てきて不良の音楽を奏で始めていた頃となったが、どのバンドでも割と顕著に取り上げてカバーしていたのがモータウンの曲。それもそのはずで、丁度この時期にモータウンが最全盛期を迎えていて、ヒットチャートにガンガンと色々なアーティストを送り込んでいたワケだな。それを聴いた英国の小僧達はそれぞれが虜になってバンドでもカバーしたというワケで、それらを通して自分達もモータウンのヒット曲を聴いていたりするのだ。中でも有名なのがテンプテーションズとかフォートップスとかシュープリームズとか…、モータウンのベストヒット集とか聴いてるといくつか知ってるのが出てくるし、どこかで聴いたことあるメロディもチラホラ…。さすが売れていただけあって今でも何かと流れてくるメロディは多い。

Motown Early Classics 50th Anniversary Anthology

 そこで今回はフォートップスなんてのを。何故かウチにいくつかCDが転がっているので(笑)。っつってもベスト盤しかないけど、ちょこっと調べてみるともう何十曲もの曲が当時のチャートのベスト10に入っていたらしくて、正に黄金期を支えていたコーラスグループだったワケさ。何だろうなぁ、一番印象深いのは…、人によりけりだと思うけど「Reach Out I'll Be There」のあの美しいメロディだろうか…、「Standing in the Shadows of Love」とか …、いや、色々あるわ、ほんとに。前に若い女の子とカラオケ行ったら、結構知っててこのヘン歌っててさ、何で?って聴くと親の世代が聴いていて知ってるって言っててさ、まぁ、そういう世代だよな、と思うが、それでもちと古すぎないか?と。多分三世代目に入ってるな、これは…とふと思った。

 話は逸れたんだけど、ベスト盤って、ホントにベスト盤だわ、これは(笑)。モータウンそのもののベスト盤も捨てがたいがグループ毎のベスト盤もやっぱ面白い。ハマり込んで何度も聴くというのではないけど、こういうの聴いてビートルズなりフーなりがカバーしてたんだなぁと思うとやっぱ研究しておくべき音楽だよね。H=D=Hのトリオ作曲家とかさ、普通知らないじゃん。ホランド、ドジャース、ホランドっつうモータウンの作曲チームの頭文字なんだけど、彼等が曲を作ってヒットさせていたという…。結局日本のアイドルと同じでバックはファンク・ブラザーズの的確な演奏、曲は専門家による狙い通りの楽曲、そして後は歌って売れそうな上手くて人なつこい歌手、という商品作り。それでもしっかりと今の時代に残る作品を作っていたんだから素晴らしいよな。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply