Category-Emilie Autumn 1/1

Emilie Autumn - A Bit O' This & That

Emilie Autumn - A Bit O' This & That (2007) 世の中、という基準が適当かどうかってのはあるけど割とパソコン使い倒す人って少ないんだろうな。ネットとメールなら別にパソコンじゃなくて良いって事になりつつあるし、画像や動画いじるならパソコン必要だけど、とかゲームやるからってのはあるかね。そのヘンはもう特定な人種に限られてくるからパソコン使えるっていうレベルとはちょいと違ってニッチな世界観だ。エクセルやパ...

  •  0
  •  0

Emilie Autumn - On a Day...

Emilie Autumn - On a Day... (2000) 結構気にはなってるけど最近全然消息を知らないままになっているアメリカのロックバイオリニストでゴスロリな強烈なアーティストであるEmilie Autumn、どうしてるんだろ?そんな事を思いながらここ最近のバイオリン関連で思い出していたので久々に聴いてみることに。この人の場合は歌もあったりして普通にロックアーティストだからロックリスナーにはもっとも好まれるスタイルまで到達してい...

  •  0
  •  0

Emilie Autumn - Fight Like a Girl

Emilie Autumn - Fight Like a Girl (2012)情報アンテナの張り巡らしが悪かったためかまるでリリース情報に気が付かなかったEmilie Autumnの新作アルバム「Fight Like a Girl」。ちょいと前にリリースされてたんだな…。ちょっと漁ってみるともちろんいつものことながら日本語での情報が少ないので英語で漁るしかないんだが、これも最近は割と辛くなってきて、やっぱ日本語が良いな〜と思う次第。世界はどんどん狭くなっているのに...

  •  2
  •  0

Emilie Autumn - Laced / Unlaced

Emilie Autumn - Laced / Unlaced (2007) Laced/Unlaced Opheliac ロックの世界は実に深くて広くて定義が曖昧で、音楽そのものをジャンル分けするのも難しいんだけど、ジャンルについてよく「ジャンルは意味が無い、好きなモノを聴けば良いんだ」という意見を聞くこともあるんだけどさ、ある程度ジャンル分けてないと音が探せないんだよね…。その分け方は自分の中で決めれば良いんだけどさ、例えば松田聖子、って思って普通の「...

  •  0
  •  0

Emilie Autumn - Enchant

 女性バイオリニストでアヴァンギャルドな…ってことでリリ・ヘイデンもさることながら、更にゴスロリ風味とメランコリック風味をクラシカルな才能と合わせて売りネタにしてしまった天才バイオリニストのエミリー・オータム姫。相変わらず日本ではほぼ無名に近く全然売れる気配もないのですが、いやいや、凄いです、彼女は。  今回は2003年に録音されつつ2007年までメジャーリリースされなかったセカンドアルバム「Enchant」です...

  •  2
  •  0

Emilie Autumn - Opheliac

 日本の文化ってのが近年では世界に進出していることが多くて、それは意図して流出しているものではなくって世界が勝手に注目することで流出していくことばかりだ。平たく言えばアニメやゲーム。完全に日本の文化が世界に流出して標準系を作っているようだし、また評価されまくっている。それとヘンな話だがビジュアル系のバンド。サウンドはともかくああいうイロモノ系ってのが世界には類を見ることがなくってアニメのコスプレな...

  •  12
  •  0