CategoryUK 00s〜 Rock 1/3
Monalisa Twins - Play Beatles & More
Monalisa Twins - Play Beatles & More (2014) ネットが世の中を確実に変化させたが、中でもYouTubeは様々な世界観を変化させた。出てきた時は素人が動画を上げて楽しむレベルのサービスだからそのうちに荒れまくって終わるんじゃないかと思っていたが、知名度が上がってみれば早々にGoogleが吸収してしまい、そういう方向から救った、言い方を変えればビジネスライクに特化したサービス提供と品質アップに進んだ事で一気に垢抜け...
- 0
- 0
The Struts - Strange Days
The Struts - Strange Days(2020) コロナ禍に於けるエンターティンメント及び音楽業界への影響は一般人の想像よりも大きなもので、表面上でライブが見れない、やりにくい、やれない、PVもMVもセッションすらもままならない、もともとが繊細な人が多いからか、コロナ禍の世界的影響の大きさでメンタル面でトーンダウンしまくる人も多く、何もする気にならない、ギターを弾く必要性がなくなった弾かなくなった、など事の大小はあれ...
- 0
- 0
Imelda May - More Mayhem
Imelda May - More Mayhem (2010) 本場アメリカのロカビリーを継ぐ遺伝子は当然ながら世界中に散乱しているし、あちこちのアマチュアレベルでも普通にその光景も見られるだろう。ただしそれをどこまで本気でやるかとなると音楽キャリアが長くなればなるほど離れていく事になりそうな気がする。当然オリジナリティの探求もあるし、他のスタイルに進むことも多いから何もロカビリーの世界に留まる必要もないし、留まっても大変だし...
- 2
- 0
Elles Bailey - Road I Call Home
Elles Bailey - Road I Call Home (2019) いつの時代もこういうサウンドが出てきてくれて嬉しいね。ブルースルーツながらもカントリーチック、そしてスモーキィな歌声でのシンプルな昔ながらのR&R的サウンドによる女史。最初聴いた時にまたどこのアメリカの田舎者が出てきたんだ?って思ったらなんとも驚く事に英国のブリストル出身らしい。それでここまでカントリーなスタイルのR&Rサウンドが出て来るのか?もっともアルバムレコ...
- 2
- 0
The Music - Welcome to the North
The Music - Welcome to the North (2004) 特に積極的に新しい音楽を漁るってこともしなかったんだけど、昔はやっぱりしょっちゅうレコード屋やCD屋に行ってったからそこで色々と新しいシーンやバンドなんてのも知ったりしてて、特に店内で流れてるとモロにそれを聞くことになるし、店内の音ってそれなりに大きいからカッコよく聞こえるし、そこでそのまま気に入って買って帰るなんてのもよくあった。まぁ、大抵はその曲だけだっ...
- 2
- 0
The Amazons - The Amazons
The Amazons - The Amazons (2017) いつからか英国ギターロックシーンみたいな感じで言われるバンド郡が出てきて、ルーツを漁ればそりゃ皆同じ様なバンドからの派生ではあるんだけど、自分的にはどうにも入ってこないというのが多い。恐らくギターを奏でているのはそうなんだけど、曲を奏でるのに必要なギタープレイ、コードプレイになっていて、それを歪んだ音でかき鳴らしているという方が強くて、ギター本来のカッコよさ的な所...
- 0
- 0
The Sherlocks - Live for the Moment
The Sherlocks - Live for the Moment (2017) 自分的にはさほど好きではない音だけど実によく出来ているアルバムやバンドってのは多々ある。聴いててすごいなぁ、よく出来てるなぁって思うけど好きかって言われるとそんなことない、好みではないって話ね。そういうのって何でもあるし、だから、って話だからさ。もちろん聞かないでそうは言わないけど、聴いた上での自分の好みってヤツ。ただ、あまりにも良く出来てるとそれは好み...
- 2
- 0
The Struts - Young & Dangerous
The Struts - Young & Dangerous (2018) ココ最近のいくつかの新しいバンドのアルバムを聴いていて思うが、案外まだまだロック、捨てたもんじゃないのかもしれない。そこでしっかりとリスナーが着いていけばいいな、と思う。もっとも自分が好んで聴くのはどうしたって70年代のロックの風味やテイストがオマージュされているものが多いので、結局はそこに幻想を見ているだけなんだけど、それでもロックそのものが持つ勢いやパワー...
- 2
- 0
Circa Waves - Different Creatures
Circa Waves - Different Creatures (2017) 若さに溢れた音に触れるとやっぱりそのエネルギーに惹かれるし、ロックってのはいつの時代もパワフルで尖ったモノなので、若狭という武器は確実に必要。やってる本人達は当然そんな事意識して無くて普通にそうなる。後で聴くとその若さ故の溢れるエネルギーが音に詰め込まれている事に気づくだろう。それは大抵ファーストアルバムとセカンド・アルバムの違いだったり、それ以降のアルバ...
- 0
- 0
Little Barrie - Stand Your Ground
Little Barrie - Stand Your Ground (2006) ひとつ新しい道が開けるとそこからは割とゾクゾクと新たなる世界が広がっていく。様々な音楽の世界とかジャンルを聴いていると時にそういう瞬間に出会うこともあって、こういうのがあったんだなぁ…と噛み締めたりするものだ。今回もそんな隙間からちょこっと新しい路線が見えてきて、それも面白いことに70年代ロックの風味を醸し出したサウンドだけど全く新しいという不思議な感覚。一...
- 0
- 0