Category-Red Hot Chili Peppers 1/1
Red Hot Chili Peppers - By the Way
Red Hot Chili Peppers - By the Way (2002) レッチリの名盤は人によってかなり異なり、バンドの歴史も同じく微妙に変化しているから当然だが、大枠で見るとレッチリはレッチリだからと思われる範疇に収まっているから大成功しているバンドだ。傍目から見れば随分と好き勝手にやっている部類に入るバンドで、売れたからこそ好きに出来ているが、そもそもがフザけたハチャメチャなバンドのスタンスは靴下アビーロードを見れば一目...
- 0
- 0
Red Hot Chilli Peppers - The Uplift Mofo Party Plan
Red Hot Chilli Peppers - The Uplift Mofo Party Plan (1987) ファンクのグルーブをロックに持ち込み、消化させた代表例はやはりレッチリになるだろう。ミクスチュアロックと区分けに困ったジャンル分けの発祥にもなっている気がするが、基本的にファンクロックそのままながら、何がファンク的なのかと問われるとなかなかに難しく、ボーカルに至ってはまるでファンクなど見当たらない歌い方とスタンスなのでどういう事かと、出て...
- 0
- 0
Red Hot Chili Peppers - Californication
Red Hot Chili Peppers - Californication (1999) 世の中で必要なことは結局自分で学んでいくしか無いというのは今に始まった事じゃないけど、色々と変化・進化していく時代の中でそういう事を学び続けるのもなかなか難しいな。変化・進化に対応する能力みたいなのがないとそもそも厳しくなっちゃうしさ。でもいちいち学習していくってのもこれまた出来るもんでもなくて、どうしても置いてけぼりになる部分も出てくる。大抵はそこ...
- 2
- 0
Red Hot Chili Peppers - One Hot Minute
Red Hot Chili Peppers - One Hot Minute (1995) そのベビメタが今レッチリの英国ツアーのオープニングアクトで大いに会場を盛り上げているようで、レッチリのメンバーもご満悦だとか。そりゃそうだろ、あんな面白い存在を毎回見れるんなら楽しいもんさ。基本的にヘンなの好きな人たちだし、テクニカルな部分も持ち合わせているワケで、それはBabymetalのバックバンドもものすごいテクニックだし、そういう意味では職人同士の面白...
- 4
- 0
Red Hot Chili Peppers - The Getaway
Red Hot Chili Peppers - The Getaway (2016) ギター弾く人っとベース弾く人、ドラム叩く人とそれぞれが会話してるとやっぱり明らかに好みや同じアルバムでも聞いている所が違ったり、好きな部分も全然違ったり、それは皆そうだろうけど、楽器やってる分類で聴くとそういうのはやはり結構出てきて面白い。ロックやアルバムへの入り口なんかももちろん違うし、色々な会話があって楽しめるのが宴の喜び。そんな中、自分が全然特異と...
- 0
- 0
Red Hot Chili Peppers - Mother's Milk
Red Hot Chili Peppers - Mother's Milk (1989) いや〜、面白いモノで、これまでそんなに着目してなかったのに突如面白く聞こえちゃうんだからロックは不思議だ。単に自分の耳がオカシイだけなのでそういう偏見を持って聴かないようにしなきゃいけないんだろうけど、そういうのも含めてロックってのはあるからね、イメージとか最初の出会いとか格好とかさ、とにかく見た目からだから(笑)。いやいや、冗談としても、偏見持たずし...
- 0
- 0
Red Hot Chili Peppers - Live in Hyde Park
Red Hot Chili Peppers - Live in Hyde Park (2004) まだまだ聴いててゾクゾクするロックってのはたくさんあるんだろうな~と改めて実感した作品をこの流れでチョイス。それも以前のコメントでご紹介頂いた作品でして、有難い事です。長年の読者さん達には多分自分の好みってのは何となく把握されていると思うし、流して適当に書いてるな~みたいなのも明らかに分かるでしょうし(笑)、気合入ってるのはこれもまたエラく熱く書い...
- 4
- 0
Red Hot Chili Peppers - Blood Sugar Sex Magik
ミクスチュアーロックの元祖とも呼ばれることの多い、そして今でも立派に現役バンドどころか超大物バンドにまで成長してしまったレッチリ。出てきた時は完璧にキワモノ扱いされていたので、そのままの記憶しかないのだが、そんな古い親父みたいなことを云っていてはいけないのだ。何せバンド名に「Red」が入っているので一応取り上げておくかなぁと思って昔入手したCDを聴き直しているところなのだが…。 1991年リリースの彼等...
- 9
- 1