Category-The Pretenders 1/2
The Pretenders - Hate For Sale
The Pretenders - Hate For Sale (2020) このジャケットの人はもしかして、と思ってよくよく見れば案の定クリッシー・ハインドの年老いた姿で、何年も前に新作をリリースした時の記憶はあるが、ここに来てまた新作をリリースしていたとは意識していなかったのでまるで知らないまま、2020年7月にはリリースされていたようなので、随分と長い間自分のアンテナに入ってこなかったようだ。見つけてしまえばこれはこれはと相変わらずの...
- 0
- 0
The Pretenders - Packed!
The Pretenders - Packed! (1990) 80年代に初の来日公演を果たしたThe Kinksだったけど、その同時期に実はThe Pretendersも初の来日公演を行っている。理由は今更言うこともないのだろうけど、当時このフロントおふた方はアツアツだったから、という事で日本への新婚旅行?婚前旅行?な感じでそれぞれ来日公演をしててね。それはThe Kinks側からだとかなりのインパクトを放っていたんだけど、The Pretenders側からするとどうだっ...
- 0
- 1
The Pretenders - Loose Screw
The Pretenders - Loose Screw (2004) 最近の音楽市場に於けるCDの売り方や音楽の売り方ってのはもうオールドリスナーに対してひたすらに希少価値を武器に同じようなものを売りつける手法がメインになっていて、それはもちろんリスナー側にとっても悪いことのない、どんどんやってくれ、カネはどんどんつぎ込むぞ、みたいな意思も確立されてきているので大いに歓迎なのだが、ど真ん中のバンド以外でもそういうのが出てくるモンだ...
- 0
- 0
The Pretenders - Alone
The Pretenders - Alone (2016) 世界が高齢化してきているのは間違いないだろう。テレビを見たって映画を見たって30年前から変わらない面々が出て同じことしてる。音楽の世界だってそうだ、今でも古くからのネームバリューを持つミュージシャンの作品が売れるし雑誌の表紙にもなるし、ライブでも大会場はそんなのばっかりだ。確実に高齢化社会から超高齢化に進んでいる事が目に見える。だからどうだ、ってのもあるけど、改めてそ...
- 0
- 0
Chrissie Hynde - Stockholm
Chrissie Hynde - Stockholm (2014) 女性ロッカーとしての草分けでもあるクリッシー・ハインド、既に63歳ですか…。それにしてもマジマジと顔を覗きこんで見る事はほとんどないので幾つになっても変わらないスタイルと髪型、顔立ちだな、なんて思ってたけどさすがにその歳になると…って見てるとやっぱりかなりのおばあちゃんだった。そりゃそうだ、普通その歳でそのスタイル、しかもロックな格好が似合うとかあり得ないし、Gパンに...
- 0
- 0
The Pretenders - Get Close
The Pretenders - Get Close (1986) 何か重いのが続いたな~と言う感じで、近年自分的には重いのは結構パスしてっているんだよね。もうそういう人生の重さを音楽でまで聞きたくないって言うか、実際生きてると重いワケだから音楽としては元来の音を楽しむという姿であってほしい部分が大きいからだと思う。ヘヴィな人生を静かな音で歌われても英語であろうともやっぱりわかるしさ、年を取ったミュージシャンがその年令の重さを出...
- 0
- 0
The Pretenders - Learning to Crawl
The Pretenders - Learning to Crawl (1983) やっぱり女性ロックンローラー的な話になってきて外せないのはこの人、クリッシー・ハインドだろうなぁ。キャリアも面白い人で、元々アメリカ人のNMEか何かの記者だっらしいが渡英して仕事していたようだ。そこで取材していたのがパンク前夜のロックシーンだったらしく、元々The Kinks大好きだったロックギャルのクリッシー・ハインドはギターも自分で弾いていた筋金入りのロックンロ...
- 0
- 0
Pretenders - Pretenders II
Pretenders - Pretenders II (1981) Pretenders II Learning to Crawl 骨太なロックが聴きたくなった。美しい音楽や高尚な音楽も良いけど、どうしたって粗野なロックのパワーにはやっぱり敵わんワケさ。勢いやエネルギーってのがねぇ、音楽以前に必要だったりするんだよ人生には。人ぞれぞれにロックの定義があるんだろうけど、そんなのは自分で決めれば良くってさ、ただ何十年もロック聴いてるとやっぱりガツンと来るものと来...
- 2
- 0
JP, Chrissie and The Fairground Boys - Fidelity
JP, Chrissie and The Fairground Boys - Fidelity (2010) 元祖ロック姐さんとも云えるクリッシー・ハインドの新作が届いた。知ったのはゴシップネタによるものだったけど、本人はそれも含めてアルバムの価値ってのを出しているらしくて、流石に姐さんだ。ゴシップネタっても大したことなくってさ、今年62歳になるクリッシー・ハインドの数年前の恋人は28歳年下で、ミュージシャンだったってことだ。それで一緒にいる期間に二人...
- 0
- 0
The Pretenders - The Pretenders
年の瀬も押し迫ってきた今日この頃、ロック好きの行き着く先は…ブログでは相変わらずロックな毎日を過ごすことになるんだが、毎年年の瀬ってのはアクセス数がグッと下がる傾向にある。まぁ、年末なので皆様色々とすることもあるだろうし、ネットなんか見てられないっていう状況になるのだろう。全くそういうのとは無縁なこのブログサイト…、いいのか(笑)?それでもやっぱり年始は盛り上げていかないといかんかな、と言うことで...
- 7
- 2