CategoryUK 70s Rock I_O 1/4
Mark Almond - Rising
Mark Almond - Rising (1972) どこまで知られていると名盤扱いになるのか、知られてないが自分的な名盤ならそれでも良いのか、多々解釈はあるだろうが、自分が聴いて響くのならそれで名盤として良い気がする。今の時代ならそれを自身で発信すれば良いだけだし、賛同者も多少はいるだろう。賛同されたからと言って世の中の名盤になるものでもないが、自分なりに名盤カタログを作り上げるならその作品を入れておき、適度な所で発表...
- 0
- 0
Neutrons - Black Hole Star
Neutrons - Black Hole Star (1974) モノの本に書かれたレビューを眺めてはレコード漁りに向かう日々。大抵のアルバムジャケットとなんとなくの内容は頭の中にメモられているからジャケットを見れば、その辞書からページを開き、買う優先順位を付け始める。数枚ならば全部買って帰るが、多い時は後回しにする順番が悩ましい。これを間違えると当分手に入らない可能性が高くなるからだ。鉄則は「見た時が買い時」、即ち見た時に買...
- 0
- 0
Nektar - Recycled
Nektar - Recycled (1975) 英国人ながらも諸外国を渡り歩きながらプロの道に入り、その地で活躍した人やバンドは幾つか知られている。そのミュージシャンが影響された音楽は普通に英国で幼少時代を送った英国ミュージシャンとは異なる影響だったに違いない。すなわちその意味では純粋なる英国ロックとも言えず、ジャーマン・ロックと同様にブルースに影響を受けていない、もしくは直接のルーツに絡まない第2世代のロックの影響下...
- 0
- 0
Mr.Big - Photographic Smile
Mr.Big - Photographic Smile (1977) 掴みどころの無いままにヒット曲を放ってしまい、歴史に残るバンドになっている。それでも既に忘却の彼方にあり、いつしかバンド名すら識別可能なネーミングが付けられているのも悲しい。Mr.Big(UK)ですよ(UK)って付くのが近年の呼び名のようだ。それは当然ながらアメリカでポップなメロディアスを武器にしたハードロックバンドがMr.Bigとして知られているからだろう。今更そんな話を書いても...
- 2
- 0
Linda Lewis - Say No More
Linda Lewis - Say No More (1970) 70年代でも今でもセッションを重ねるミュージシャンがアチコチで仕事をした下積み時代からどこかでバンド活動を行い、又はセッション活動メンバーがそのままひとつのバンドになったりしてメジャーになる、多少売れていく、レーベルと契約していく事もあると後の時代から見た時にはそのミュージシャンの過去の仕事として株が上がる。一方では妙なマニアがアチコチのセッション活動を探してきては...
- 0
- 0
Jenne Haan - We Drove Em All Mad / Forever Dreams
Jenne Haan - We Drove Em All Mad / Forever Dreams (1979) ライブラリの中にずっと残ったままのファイルがあったので、丁度この辺で出しておきたいと思い久々に聴きながら楽しみ書いている所。ブログに登場させるアルバムやバンドは被らないようにチョイスしないといけなくなっているので、最近はなかなか探し出すのも大変。ネタに困るという意味では無いが、ある程度自分の範疇のアルバム類は出し切ってしまっているかな。新...
- 0
- 0
Keith Christmas - Fable Of The Wings
Keith Christmas - Fable Of The Wings (1970) 不思議なアルバムやサウンドがこうまで幾つも幾つも見つかるか、聞けるかと云うのも今の時代ならではだろう。昔だったらそこまで情報漁るのも大変だったし、漁ったとしてもそれを聴くには手に入れるしか無いからね、どこで手に入るんだ?ってのから始まる。それが一枚や二枚なら良いけど、常にそんな事してるんだから何十枚レベルで気になるのがあるし。到底そんなコレクターにはな...
- 0
- 0
Michael Chapman - Rainmaker
Michael Chapman - Rainmaker (1969) Harvestレーベルの特徴ってそこまで確立されていなかったような気がする。フロイドとパープルがいてケビン・エアーズなんかいたりするんだからヘンなのばかり、ってんでもないし実験的なバンドというワケでもないだろう。後になってから気づくのだろうけど、やっぱりEMIが大手になっちゃったのもあるが、その大手と絡むセカンドレーベル(実際は逆だが)だからこそのメジャー路線にあるサウン...
- 0
- 0
Michael Chapman - Fully Qualified Survivor
Michael Chapman - Fully Qualified Survivor (1970) 自分の音楽の好みなんて説明しきれない。好きなバンドを並べる事はできるし嫌いなバンドを並べることも出来るけど、その差は何だって言われても実に難しい。そりゃ好き嫌いってのは何だってそういうもんだろう。説明するものでもないし、ある日突然嫌いなものが好きになることもあるだろうし、逆もあるワケだし、だから今ダメでもそのうち平気になるなんてことも普通にあるワ...
- 2
- 0
Juicy Lucy - Pieces
Juicy Lucy - Pieces (1972) 世の中の評判がよろしくないからと言って自分が聴いてみて同じような感想を抱く必要もない。いや、そう思うのはあるのかもしれないけど、だからと言ってそういう聴き方をする必要もないし偏見を持つこともない。自分がそれでもこいつは格好良いぜ、って思うアルバムなんてのはいくらでもある…、のは一般からズレてるってことかもしれんが、所詮ロックなんて嗜好しかないんだからそれで良いじゃないか...
- 0
- 0