CategoryUK 70s Rock C_E 1/4
Chris Spedding - Only Lick I Know
Chris Spedding - Only Lick I Know (1972) 昔からそうだが、ギタリストのソロアルバムは名前を見ると気になるし聴きたくなるが、やはりバンドの中のギタリストだからこそ活かされたプレイが光るのであって、ソロアルバムになってプレイヤーではなくクリエイターとしてのその人のセンスが聴けるようになると、単なるリスナー的にはそれが好みかどうか、の話になる。入り口としては十分にネームバリューを果たすが、出来上がった作...
- 0
- 0
Dear Mr. Time - Grandfather
Dear Mr. Time - Grandfather (1970) 何でも聴き漁っていると珠玉の宝石のようなアルバムに出会う事もしばしば。聴きながらもしかしてコレって相当名盤じゃないか、と自分なりに感じるので、世間の批評はと調べてみてもあまりそうは書かれていなかったり、そもそもレビューが少ないか見当たらないので自分の感覚がどうなのか、ちょいと不安にはなる。しかし自分が良いと思うならそれを名盤として聴き続ければ良いのだから、あまり...
- 0
- 0
Edgar Broughton Band - Sing Brother Sing
Edgar Broughton Band - Sing Brother Sing (1970) 70年代の音楽には英国だけでなく世界各国で実験音楽を奏でるバンドも多数シーンに登場してきた。もしくはメジャーアーティストでも実験色の強いアルバムをリリースしていた。そのものはシーンに定着する事もなく、キワモノ扱いされつつもコアなリスナーには崇められるカルト的な人気を誇るバンドもあるので、市場に於いては一定のリスナーが確保されている層だろう。アンダーグ...
- 0
- 0
Dr.Strangely Strange - Kip of the Serenes
Dr.Strangely Strange - Kip of the Serenes (1970) 70年代の英国にはフォークともロックとも区別の付かないバンド郡もあって、今度はその境目に悩まされる事もしばしば。プログレ範疇からすると鍵盤にフルートやオーボエのような楽器が用いられ、フォークに入ってもそれらの楽器は使われているからリンクしてくるサウンドも出て来る。その意味でプログレフォークなどと呼ばれるバンドもあるくらいだ。一方フォーク側からすればト...
- 0
- 0
Carmen - The Gypsies
Carmen - The Gypsies (1976) スパニッシュやフラメンコをロックに持ち込む手法は楽曲単位ではあちこちで取り組まれている事もあるようだ。そして70年代の英国ロックに於いてもバンド単位でその融合にチャレンジしていた連中もいた。Carmenがその一例になるが、ただ、面白い事にこのカルメンというバンド、基本的にはアメリカ人で編成されているが、ロック的に売るぞとなった時点から英国を起点としてリリースしていったため、英...
- 0
- 0
Edgar Broughton Band - Wasa Wasa
Edgar Broughton Band - Wasa Wasa (1969) どうしてそういう流れになるのか、ふと見つけてしまったモンだから聴いてたアルバム。それがまだ本ブログに登場していない作品だったと言うのも既に記憶では補えないので調べてみると、なるほど、そうか、と。そもそも自分のライブラリを聴いたメモ代わりにしている部分もあるブログなのにライブラリにあるアルバムがまだまだ書かれていなくて。全部書くのかな、これ。あまり先のことも...
- 0
- 0
Edgar Broughton Band - Edgar Broughton Band
Edgar Broughton Band - Edgar Broughton Band (1971) マイナーと思われているバンドでもアルバム何枚もリリースしているバンドでは当然時代時代、アルバムごとにサウンドへの取り組みが変わっていって、しっかりと進化を遂げている例もある。メジャーもマイナーもやっぱりミュージシャンだからそういう姿勢は同じで、ひとつは売れるためにはってのもあっただろうけど、新しい境地を開拓していくという部分もあったんじゃないだろ...
- 0
- 0
East Of Eden - East Of Eden
East Of Eden - East Of Eden (1971) ヌケモレがたくさんあるんだなぁと自分のブログのインデックスを見ていると思う。ただ、どういうものが抜けていてどのタイミングで上手く埋めていくのかってのは結構難しいと言うか、バンドの羅列についてはほぼ記憶だけでやってるからなんかの資料を元に穴を埋めていくなんてことしてないからヌケモレに気づきにくい。ってか別にあっても良いや、って思ってるから気にしてなかったんだけど、...
- 0
- 0
Dr.Feelgood - Down by the Jetty
Dr.Feelgood - Down by the Jetty (1975) 歳と共に新しいのを受け付けなくなるって人も多いだろうけど、古いけど新しいもの、即ち70年代だけど通ってきていない音ってのもあって、こうなると新しいものを受け入れられないってんじゃなくって古いものを聴けていなかったってことになるから、聴いてみたくなることってのもあるんじゃないかと。会話してるとパープルとかツェッペリンなんてのはその世代なら聴いていただろうが、ちょ...
- 0
- 0
Ernie Graham - Ernie Graham
Ernie Graham - Ernie Graham (1971) パブロック…、スワンプ系…、英国で起き続けていたシーンの変化とその呼称、カテゴライズとも言われるけど、それが自分の中で消化しきれないのがこのヘン。フォーク・ロックからスワンプへ、そこからパブロック、さらにはパンクへの発展とどうにも結び付きにくい発展形ではあるが、そういう系譜になるはずだ。その前になると今回のアーニー・グレアムが在籍していたEire Apparentの「Sunrise」...
- 0
- 0