Category-Atomic Rooster 1/1
Atomic Rooster - Made in England (1972):

バンドの美しい姿とはメンバー交代がないこと、という考え方とプロジェクト的に見てバンドメンバーを次々と替えて音楽性も変化させていく考え方だ。後者はジャズの世界ではリーダー作のスタイルを取ってセッションメンバーが変わっていく姿だが、ロックバンドではソフト・マシーンとか、ホワイトスネイクとかそんな感じで、ホワイトスネイクは音楽性変わらないからソフツくらい。前者のメンバー交代なしで音楽性の変化を追い続け...
- 0
- 0
Atomic Rooster - Atomic Rooster (2004 Remastered UK version)
Atomic Rooster - Atomic Rooster (2004 Remastered UK version) (1970) 中高生頃から普通にロックらしいものを好きになって、巷で聴けるアルバムをひたすら聴き込んでいき、またギターにも魅了されたのでギターを手に入れるべく算段を考えたり、それまではひたすらパンフレットを集めたり楽器屋に入り浸ってみたり、はたまたレコード屋にも通い詰めたりしてなけなしの小遣いをどう使うか悩んでいたものだ。そうやって買ったレコ...
- 0
- 0
Atomic Rooster - On Air
Atomic Rooster - On Air ロックの歴史を紐解くのは遺跡を発掘するようなものに近くなりつつある。もっとも遺跡の発掘の方が明らかに難易度もハードルも高くカネもかかるので比較対象ではないが、そちらは情報の少なさから推論して探り当てていく手法に対し、ロックの歴史はやたらと情報が多すぎる中から探すのもあるので、まだ救われているか。情報過多な中から取捨選択する事の難しさ、それぞれの関連性の有無と面白さ、人の仕...
- 0
- 0
Atomic Rooster - Headline News
Atomic Rooster - Headline News (1982) 70年代に活躍していたバンドのアルバムをことごとく書いているので流石に当時のオリジナルアルバム系でまだ書いてないものもそれほど多くは残ってないのかもしれない。発掘モノはまだまだありそうだけど、情報整理が出来ていないのでよくわからん状況にもなってて、ここはもうバンド単位で整理するしかないな。それと、70年代を抜けてからの作品やもしかしたら70年代後期の作品なんてのも...
- 1
- 0
Atomic Rooster - Atomic Rooster
Atomic Rooster - Atomic Rooster (1980) ちょいと英国ブルースな旅へ…とでも思ってたんだけど日に日に気分ってのは変わるもので、普通の流れならばFleetwood Macへの展開なんだけどさ、そんなに好きなバンドじゃないし、クリスティン・マクヴィーっても全然興味ないし、Fleetwood Macのブルースもちょいと好みじゃないから気が乗らなくて…、んで、何か他にないかな~なんて思ってたら、鳥繋がりでいいや、ってことで一気に路線変...
- 4
- 0
Atomic Rooster - Made in England
Atomic Rooster - Made in England (1972) バンドの美しい姿とはメンバー交代がないことだ、という考え方とプロジェクト的に見てバンドメンバーをどんどん替えていって音楽性も変化していくというものだ。後者はジャズの世界ではリーダー作というスタイルを取ることでセッションメンバーが変わっていく姿だがロックバンドでは、まぁ、ソフト・マシーンとか…、いや、ホワイトスネイクとかそんな感じ。ただ、ホワイトスネイクは音楽...
- 4
- 0
Atomic Rooster - Nice N Greasy
Atomic Rooster - Nice N Greasy (1973) Nice 'n' Greasy Anthology 1969-81 70年代のバンドはどの国でも試行錯誤の時代でもあったが故に同じバンドでも音楽の方向性がどんどんと変わっていったり、バンドは名義のままで中味のメンバーはどんどんと入れ替わったりするのが常という様相を示していた。そこからユニークな試みがいくつも実験されて定着したバンドもあればさっさと違う展開に進むバンドもあり、また衝突消滅してい...
- 3
- 0
Atomic Rooster - Death Walks Behind You
EL&Pのドラマーとして有名になったカール・パーマーの来歴ってのも割と有名だとは思うんだけど、そもそもアーサー・ブラウンのトコロにいたんだよね。そこから離脱してかの有名なアトミック・ルースターをヴィンセント・クラインと結成してファーストアルバムを制作…、このファースト・アルバムはその後も名盤として語られることも多い作品で、それ故にEL&Pという看板が付くと皆納得するというものだ。ファーストアルバム「アト...
- 2
- 1
Atomic Rooster - Atomic Rooster
大晦日…、どんなんが良いんかなぁと一瞬考えたけど面倒なので季節感もへったくれもなくこないだ聴いてたのをそのままアップ(笑)。いやぁ~、ちょっと逸れちゃったんだけど悪魔崇拝主義ってのをカスってたからブラック・ウィドウとか考えたけど、ふとCD棚を見ててアトミック・ルースターを見つけてしまって、そういえばアトミック・ルースターって割と悪魔崇拝主義的バンドだったんじゃなかったっけ?とか思って聴いてみたんだ...
- 2
- 0
Atomic Rooster - In Hearing Of Atomic Rooster
あんまりストーリー性を持たせるつもりもなかったんだけど、やっぱり流れ的に書きやすいってのはあるんだな。んなことで、英国ロックの奥深さってのはさ、超大物バンドからどマイナーなバンドまでが大きな意味ではひとつのファミリーツリーで繋がってしまうみたいなのがあって、それはそれはもの凄い流れが作れるんだよね。派生も含めたらそれこそ英国のバンドは皆兄弟ってくらいに広がる。例えば簡単に言えばZeppelinからYardbi...
- 5
- 1