CategoryUS 60s Rock 1/3
Bob Dylan - Bob Dylan
Bob Dylan - Bob Dylan (1962) 2004年頃にMovable Typeが普及してウェブログサービスが容易くなり普及してきた、すぐにそれはブログの名で親しまれるようになって何事にも黎明期にはありがちの無料サービスが横行してとにかく一般普及させていったが、その甲斐あって瞬く間にブログブログと親しまれて誰でも簡単に何でも日記を書いて公開しよう的に広まっていったが、自分自身も色々あってやってみるかと。数多く溜まりつつあった...
- 0
- 0
Vinyl - Music From The HBO Series
Original Soundtrack - Vinyl - Music From The HBO Series (2016) アマゾンプライムで適当に映画見たりドラマ見たりするのも普通になってきた世の中と思ってるし、自分もそうなっているが、コンテンツの充実さや見たいものがそこまで各局に揃っているかは良く分からない。知らない情報の方が多いから、またそれを率先して情報集めするほどのものでもないからあるものから選ぶだけで十分と適当に考えている。その中でこの「Vinyl...
- 0
- 0
Grateful Dead - Workingman's Dead
Grateful Dead - Workingman's Dead (1970) 暑苦しいのが続いて来たのでちょいと息抜きしたいよな…、でもいわゆるカントリー・ロック系のヤツってのは何となく苦手なので、何か無いかななんて探してたり。70年前後に出てきていたカントリー・ロック系ってのはどうも性に合わなくて、ってか多分どれ聴いても同じような感じで、シンプルだからロック的な側面からも物足りなさってのもあってか自分にはあんまり合わないようだ。若か...
- 0
- 0
Steppenwolf - The Second
Steppenwolf - The Second (1968) 60年代のバンドの栄光が現代まで続けられているのはさほど多くはない。バンド名や代表曲レベルなら割とあるのだが、その活動歴やその後なんてのはほとんど知られていないし、知ろうとしないと出てこないし、まぁ、昔の一発屋程度な話題で終わってしまう。リアルタイムな人はそうでもないんだろうけど、さすがにこんだけ時代が経ってくると文化の一面でしかないからそうなるよね。そんな中にカナ...
- 2
- 0
The Grateful Dead - Anthem Of The Sun
The Grateful Dead - Anthem Of The Sun (1968) ロックってホント終わってるんだろうな、と思う事の一つに「悪ぶるヤツ」がいないって所かな。良い子ちゃんみたいに話したりMCしてたりしてて観衆と同期しちゃってる。ステージの上でのスター感とか別空間みたいな世界観がなかなかない。そういう世界観を持ってる、作ってる人もいるから全部じゃないけど、ロックってのがどうもワルの象徴ってのからはかけ離れすぎた単語になってる...
- 1
- 0
Jefferson Airplane - Bless It's Pointed Little
Jefferson Airplane - Bless It's Pointed Little 長引く風邪だ…、喉が痛いんだよなぁ、ずっと。それでも取り敢えずは回復方向になってきたのは良かった。おかげでちゃんとロックを聴く気にはなってきたし、だからと言ってまだガツンとしたのを聴くまででもないけど、ちょっとそういうのも聴きたいなという気分。ブログ的には超手抜きな一週間だったんで、それはそれで取り上げることも無かろうよ、ってなのが幾つか取り上げられ...
- 1
- 0
Moloch - Moloch
Moloch - Moloch (1969) アメリカのB級ロックってほとんど通ってなかったし、そもそもアメリカのロックを追求するろいう意思が無かったから知らないに等しかった。んでも、あれこれ聴いたりしてると絡みが出てきて聴いてみたりするともちろん面白いな、ってのもあるし、表面的にしか出てきていなかったアメリカのロックよりももっとディープで英国のロックに影響ウケまくってるのも多いから確かにB級なんだけど面白いなってのもあ...
- 0
- 0
Chicago Transit Authority - Chicago Transit Authority
Chicago Transit Authority - Chicago Transit Authority (1969) ブラスロックの本家本元と言えばもちろんシカゴになるのだが、自分的には全然シカゴってバンドを通ってない。有名曲「長い夜」くらいは知ってるけど、アルバム単位で云々なんてまるでなし。ベストヒットUSAとかで出てたのを聞いてた事があるくらいだけど、その時代のシカゴじゃ多分話にならないだろうし。アメリカのロックって全然弱くってさ、リアルタイムで知っ...
- 0
- 0
Grateful Dead - Europe '72
Grateful Dead - Europe '72 ギターのアンプシミュレーターってのがあって、それはエフェクターとは違うんだけど、やってることはエフェクターと同じなワケで、要するに昔のあのアンプの音を再現しよう、ってヤツだからさ、それでそこにエフェクター掛ける場合はどうすんだろ?って思ったけど、まぁ、音を重ねるだけだからいいのか。しかしそれすらもエフェクターになってしまうんだから今の時代は面白い。エフェクターそのものは...
- 2
- 0
Vanilla Fudge - Near the Beginning
Vanilla Fudge - Near the Beginning (1969) ホントにさ、いつまでも古いカビの生えたようなロックばかり聴いててもしょうがないだろ、そんなんで熱くなってるっていつまで子供だよ、みたいに思うんだが、近年のを聴いててもそんなに燃えるような事ないし、どうして?音は良いしテクニックもしっかりしてるし楽曲も楽しめるようになってるしライブだってきっちりしてるし、滅茶苦茶にやるバンドだっているだろうし、それでもやっ...
- 3
- 0