CategoryUK 90s〜 ポップス 1/1
Cloudberry Jam - Providing the Atmosphere
Cloudberry Jam - Providing the Atmosphere (1996) スウェディッシュポップって結局ギターポップの走りだったのもあるし、ニューウェイブ系の明るく発展しました系でもあったのかと後々に聴いてて思う次第。ボーカルが軽やかで暗さを感じさせずポップなムードだからニューウェイブのあの暗さは出る事なくキャッチーに聴かせていたのも大きいだろうし、そもそもそういう暗い雰囲気が見当たらないのは聴いている側からすれば心地良...
- 0
- 0
The Cardigans - Life
The Cardigans - Life (1995) 基本的にガツンと来るサウンドが好みだし、軟弱なのやイージーリスニング的なのはさほど好むワケじゃないが、そういう音楽に癒やされる事はあるのでライブラリ的には幾つか揃っているが、何度も聴くアルバムにはなっていない。昔から自分の好みはそのままで、ただ幅広く聴けるようにはなっているというだけで、今でもその根本はあまり変わってない気がする。さりとて人生生きてると色々な音楽に出会...
- 0
- 0
ABBA - Gold
ABBA - Gold スウェーデン出身でもっとも一般的に知られているグループは多分ABBAだろうと思うが、それをスウェーデンと意識する事もほとんどないかもしれない。自分でもちょこっと調べてみて初めて知ったが、ユーロービジョンコンテストの優勝グループで、そこから火が点いたらしい。1974年のお話らしいが、このイベントは由緒あるもので、もっと古くから行われていたようでなるほどそういう歴史的背景もあるのかと調べていたが...
- 2
- 0
Maria Daines - Come On Over
Maria Daines - Come On Over (2018) 先日ブルーインパルスが東京の上空を舞った事で多くの人々が明るい気分になったシーンを見てどこか感動している自分がいた。理由を考えても特に見当たらないが、きっと希望に前向きに向かう姿が良かったのだろう。様々な批判やあれやこれやと意見や議論もあり醜い人間の姿が露呈する事もあるが、ブルーインパルスの飛行はそれらを全て振り払って希望を示してくれたと解釈してみると良い瞬間だ...
- 0
- 0
Bishop Briggs - Church Of Scars
Bishop Briggs - Church Of Scars (2018) 近年では普通にポップシンガーなどと呼ばれる類は減っているのだろうか、それとも自分のアンテナに入ってこないだけでいる事はいるのだろうか。それとも結局実力ある個性派シンガーじゃなければ残れない、出てこれない時代になったから目に付かなくなっただけか。逆に自分が最近聴いている女性シンガー達は世間的にはポップシンガーなのだろうか、そう思うくらいには多くの素敵なシンガー...
- 0
- 0
Birdy - Beautiful Lies
Birdy - Beautiful Lies (2016) 秋の気候に似合った気分と音楽、そして木枯らしのイメージと様々な要素がアコースティック的な方向に向かっていると勝手に勘違いしながら自分の気分の象徴のひとつでもあるかのようにそんな音楽を探してみる。ホントはポップス的なところじゃなくてもうちょっとディープにトラッド的や民族的な方面でのアコースティックでミクスチュアなのが探したいんだけどなかなか探すのにも時間がかかるし探し...
- 0
- 0
Amy McDonald - A Curious Thing
Amy McDonald - A Curious Thing (2010) ふとしたきっかけでエイミー・マクドナルドという女性を知った。調べてみれば2007年に話題を振りまいてシーンに登場したハタチくらいの女の子だったらしく、アルバム「This Is the Life」が好評を博して売れたらしい。そして2010年にセカンド・アルバム「A Curious Thing」をリリースしているとのことで、なかなか地道に活躍しているんかな、なんて感じでした。今年のロジャー・ダルトリ...
- 2
- 0
Katherine Jenkins - Believe
音楽の幅は実に広いものだと日々実感する今日この頃…、いくつかのブログサイトやコメントで刺激を受けながら面白そうなものは片っ端から聴いてみるようになって早数年…以上か(笑)。その時の気分気分で聴く傾向が異なるのは当然なんだけど新たなる刺激に取り組む時はやっぱり心構えするのとサラッと聴くのとあるね。んで、軽そうなものに興味が沸く時は多分疲れてる時(笑)。サラッと聴くにはゴージャスすぎたこの人。 Believe...
- 4
- 1