Category-Sly & The Familystone 1/1
Sly & The Familystone - Small Talk
Sly & The Familystone - Small Talk (1974) ロック界、または黒人音楽界も含めて伝説となっているSly & The Familystoneは1975年に解散しているが、その直前の1974年にリリースされているラストアルバム「Small Talk」は賛否両論の作品。ここまでのスライの名盤の迫力とトリップ度からしたら本作はあまりにもかけ離れた愛に溢れるアルバムで、ユルい作品と称される。強烈に甘ったるくファンキーでドロドロの世界を知ってしまった...
- 0
- 0
Sly & The Familystone - There's A Riot Goin' On (Bonus Track Edition)
Sly & The Familystone - There's A Riot Goin' On (Bonus Track Edition) (1971) 15年前の同じ日にこのブログに登場しているアルバムを今の目線で、今の耳で聴いてみてどうなのかとのチャレンジをしているのは、単純に最初期のレビューは特に目的も定めず何となくその日聴いたアルバムを記しておけばとの考えだったので文章は短いし、何となくの感想文でしかない。そこから15年経過した今だと、更に音楽を聴いているし同じアルバ...
- 0
- 0
Sly & The Family Stone - Fresh
Sly & The Family Stone - Fresh (1973) アマゾンプライムに加入したのは主に洋物の映画やドラマ系を観るためだが、入ってみると案外音楽系もそれなりに聴けたり、簡単な雑誌程度も見れるらしくパラパラと見ていた。音楽モノの映画やビデオはほとんど見ることもなく過ごしていたが、たまに何かあるかなと探してみると意外なものが見れたりする。大抵は自分じゃセレクトしないだろうバンドやビデオなので、せっかくだから見ておこ...
- 0
- 0
Sly & The Family Stone - Life
Sly & The Family Stone - Life (1968) JBみたいなファンクなビートで突っ走りまくるバンドって無いのかな…、色々とあのビートを探すんだけど全然見当たらなくって、黒いのってどっちかっつうとやっぱりまったりと気怠い感じのが多くて疾走感溢れるビートを刻みまくってのファンクってのがね、好きなんだけどなかなか無い。ファンカデリックとかになるのかもしれないけど、ちょっと違うだろうし。もっとも、本気で探してないから...
- 0
- 0
Sly & the Familystone - Live at the Fillmore East October 4th & 5th. 1968
Sly & The Familystone - Live at the Fillmore East October 4th & 5th. 1968 ロックの世界に入り込んでくる黒い連中、そういうのが昔から何人もいて、自分たちだけのソウルな世界に留まらないクロスオーバーな活動で知られているものだが、その実その狭間で上手くいったバンドなどはそうそう多くない。最近はそういう垣根も無くなっててラップもソウルもポップスもカントリーもロックもごちゃまぜにすることで新しいものを生み...
- 2
- 0
Sly & The Family Stone - A Whole New Thing
Sly & The Family Stone - A Whole New Thing (1967) 音楽の好みって人それぞれなんだが、若かりし頃に…、いや若い頃だけに限らず今になってもだけど、衝撃を受けたことでとにかくそのバンド、音にひたすらハマりまくるってヤツ。若い頃に出会ったそういう音楽は年取ってからも聴くが、子供だましのものはあまり聴かなくなる。一方ホンモノはいつまでも聴き続ける。そして若い頃聴いたから、という理由じゃなくてあれこれと聴いて...
- 0
- 0
Sly & The Familystone - The Woodstock Experience
60年代末頃のアメリカと言えばベトナム戦争にフラワームーブメント、ドラッグカルチャー全盛期と並んで出てくるワケで、それでこそ時代がロックを押し上げたとも言える中、ザッパはそういった類いの事から距離を空けていたところが面白い。多くのロックバンドがその真っ只中にいたのにね、音楽家とロックミュージシャンとの違いだな(笑)。さて、そんな文化が生まれている中、もちろんウッドストックでより一層のパワーを知らし...
- 2
- 0
Sly & The Family Stone - Dance To The Music
JBに迫るほどのファンクさとロック色を強めたソウルなグループってのはスライ&ザ・ファミリーストーンとP-Funk軍団くらいなもんじゃないだろうか。プリンスってのもありなんだが、もちっと後の話という感じがするので、やっぱスライかなぁ。もうすぐ、っつうか来週?には来日公演が行われるんだよね、確か。体力の問題からかほとんどステージに出てこないとかあまり評判の良いライブとは聞かないけどやっぱ歴史が動いているって...
- 0
- 0
Sly & The Family Stone - Stand!
ファンカデリックがストーンズをファンクにしたバンドだとしたらスライ&ザ・ファミリー・ストーンは当然ビートルズをファンクにしたバンドとも言える関係にある両バンドだが、黒人ってことでやっぱりブルースもそうだし、ソウルもR&Bも最近のラップやヒップホップも含めて衣装やアクセサリーにカネを掛けて派手に見せるのが好きなんだよな。もちろんスライなんかも当てはまっていて、それどころか派手が歩いてるっていうくらいに...
- 6
- 0
Sly & The Family Stone - Riot Goes On
スライ&ザ・ファミリーストーン「暴動」、と聞いてどう思いますか?やっぱり凄く強烈なファンクで正に「暴動」に発展するだろう激しい楽曲の集められたアルバムだろうって思ったのです。しかもあちこちで名盤として語り継がれているアルバムなのでその強力なビートやメッセージが時代の中では異彩を放ったに違いない、と。 時代は1971年ベトナム戦争終焉頃、黒人公民権運動など歴史的にも様々な背景があった中で黒人バンドとし...
- 10
- 3