Category-B.B.King 1/2
B.B.King with Friends - A Blues Session (1987):

B.B.King絡みだと凄いセッションが平気で行われるので、過去最高にインパクトを受けた「B.B. King Blues Session」の映像を見直した。若かりし頃に深夜テレビで見て以来、その衝撃的なセッションに叩きのめされた素晴らしきジャム。決してブルームフィールド・クーパーのスーパーセッションの映像版ではありません。 参加メンバーが凄い。Stevie Ray Vaughn, Albert King, Eric Clapton, Phil Collins, Chaka Khan, Billie Ocea...
- 0
- 0
B.B.King - Indianola Mississippi Seeds
B.B.King - Indianola Mississippi Seeds (1970) 50年も前のレコードを聴いてまだ今驚きと感動を受けてどっぷりと聴き入ってしまうから凄い。知ってて何度も聴いていたならともかく、まるで知らないままに過ごしていてある日突然その重みに気づいて聴くと、それは根底から意識が覆されるような音楽が録音されている時もある。あれこれとロックに纏わる音楽を聴いている日々だが、アメリカのロックにはかなり疎い方なので、名前は...
- 2
- 0
B.B.King - Singin' the Blues
B.B.King - Singin' the Blues (1957) B.B.Kingは割と事ある毎に来日公演をしていたような気がしているが、たまたま自分が気になっていた頃に何度か来日してくれたからだろうか。おかげで数回は見に行っており、一度なぞはホントに小さな会場だったから目の前で指の動きどころか生音まで聴こえるレベルで見ていた事もあり、その時にはチラシに本人サインもしてもらって有頂天になって帰路についた記憶も、もちろんお宝の品もきち...
- 0
- 0
B.B.King & Bobby Bland - Together for the First Time...Live
B.B.King & Bobby Bland - Together for the First Time...Live (1974) B.B.Kingって人はあまりにもギタープレイに於いては自身のスタイルを完全に確立してしまっていて、他の追随を許さないレベルにまで昇華させてしまっている。それが故にどこで弾いてもB.B.の音だ、ってのが分かってしまうのだが、同時にボーカリストとしてもかなり評価されるべき歌い手というのも知られている話。そもそもゴスペルを歌っていた人のようで、そ...
- 0
- 0
B.B.King - Take It Home
B.B.King - Take It Home (1979) 黒人音楽の主なものってジャズからソウル、R&Bあたりとブルースってのがあるんだよね。んで、ジャズやソウル、R&Bはファンクなんかと融合したりしてって、スライなんかだと白人のロックとも融合を果たしていったりしてどんどんとその世界でも進化し続けていったのだが、ブルースってのは頑なにブルースの世界が今でも繰り広げられている。ロックとの癒合はあるけど、それでも他との融合はあまり多...
- 0
- 0
B.B.King - Guess Who
B.B.King - Guess Who (1972) 今年も幾人かの著名ミュージシャンがこの世を去ってて、レミーの訃報には意外と落胆した自分がいたんだけど、B.B.Kingも割と感慨深いものがあった。生で間近で見てるからかな、まぁ、歳相応なのでそうか〜ってなモンだけど、ここのところブルースをひたすら聴いてて思い出した。年末だしちょいと締める意味でももう一回出しておきたいな、ってことでブルースの帝王、B.B.King。 1972年にリリースさ...
- 0
- 0
B.B.King - The Jungle
B.B.King - The Jungle (1967) B.B.Kingの訃報を目にしたのは夜遅くだった。B.B.Kingに初めて生で出会ったのはもう26年くらい前だろうか、日本ツアーっても凄いドサ回り的にマイナーな地方を回ってくれてて、その時になんとか市民会館みたいなトコで200人くらいしかいなかったんじゃないか?みたいな場所で見た事があって、もう超フレンドリーでさ、ライブ終わっても普通にサイン会したり握手したり喋ってたり全然ローカルスターみ...
- 2
- 0
B.B.King - King of the Blues
B.B.King - King of the Blues 帝王と名付けられる人は大抵が黒人ってのはなかなか気にしなかったけど面白い発見だ。まぁ、王様と帝王の差ってのはあるからどれもこれもってワケじゃないけど、今回もブルースの帝王と呼ばれて相応しい人、B.B.Kingの登場ですが…、King of the Bluesって言うと3大キングか?っていう単純な発想になっちゃうのでちょいとアレコレ考えてしまうんだが、実際どうなんだろ?一般認知…一般じゃなくても良...
- 2
- 0
B.B.King - Live In Japan
B.B.King - Live in Japan (1971) やはりブルースってのは白熱したギタープレイを聴いて堪能するという代物だ。ブルースを聴いてみてその凄さがよくわからないと言う人もいるのだろうけど、ギターの音色と情熱が心を貫くことには歌もギターも変わりないんだよね。そういう聞き方で聴いてるからかもしれないけど、また自分がギター弾くしギター好きだからってのあるかもな。逆に歌モノってあんまりまじめに聴いてないし、それこそ...
- 6
- 0
B.B.King - Live At The Regal
B.B.King - Live At The Regal (1964) Live At the Regal Live at the Apollo ブルースギター…ギターを弾く者達にとってみれば永遠の課題なんじゃないかと思うくらいに難しくて単純で奥が深い。10代の頃からロックはブルースだと言う伝統を信じて取り組んできたものだが、今になってもまだまだモノにしきれていないし聴いているだけでも痺れることもしばしば…、こんな状態でブルースってのは卒業なんてできる代物ではない。飽き...
- 2
- 0