Category-Muddy Waters 1/2
Muddy Waters - I'm Ready (1978):
歴代のブルースメンはロック小僧がこぞってブルースの真似事を始めた時はどう思ったのだろう。今でこそ感謝していると言うが、当時小僧が真似事やってるのを知った時は鼻で笑ってたか。それとも自分達の伝統音楽が他人に影響を与えている事を考えると歓迎だったか。そういう生身の声は分からない。しかしアメリカはあれだけ広くてもブルースとロックを結びつけるギタリストはメジャー所では全然多くなく、それが60年代に遡るとも...
- 0
- 0
Muddy Waters - Fathers And Sons (1969):

ブルースセッション系が気に入ったので、早速もう一枚。今度はマディ・ウォーターズのセッション名盤「Fathers And Sons」を久々に聴いた。タイトル通り父と子供達ですが、この子供達はスーパーセッションで名を馳せたマイケル・ブルームフィールドと白人ブルースハープの伝道師ポール・バターフィールド。他の参加者はオーティス・スパン、バディ・マイルズ、サム・レイ、ドナルドダック・ダンとマニア向けのメンツで、そんなに...
- 0
- 0
Muddy Waters - Folk Singer
Muddy Waters - Folk Singer (1964) 50年代にはチェス・レコードの看板アーティストだったマディ・ウォーターズも60年代はさほどシーンを賑わせる存在にはならなかったが、英国のロック小僧達が騒ぎ立てたおかげで神格化されてシーンで生き残り続けた存在になった。チェス・レコードを担う一員との見方もあるだろうが、既にアルバムアーティストに変貌した後なのでその意味では賢い人生を過ごしていた人。1960年代初頭からディラ...
- 0
- 0
Mud Morganfield - Son of the Seventh Son
Mud Morganfield - Son of the Seventh Son (2012) どこの世界でも有名な父親と比較される子供たちって図式はどうしたって出てくるモンだが、往々にしてその対比からか子供たちに歩があるというパターンは多くはないように思える。政治家だろうとスポーツマンであろうと俳優であろうとミュージシャンであろうとそれは同じなんじゃないかな。結局親がどうのってよりも個々人の資質や努力が名を挙げるのだからスタートラインは優位...
- 0
- 0
Muddy Waters - After The Rain
Muddy Waters - After The Rain (1971) 黒人ブルースメン達の実験精神の旺盛さってのは案外豊富だったんだな、とつくづく実感。これまでは求めていたブルースってのもあったからそこから外れているのはちょいと聞き辛い作品と言うか、実験作という位置づけでそこまで真面目に聴いてはいなかったのかもなぁと。スタンダードにロックに影響を与えたブルースってのにじっくりと取り組みたかったからそんな聴き方だったけど、黒人ブル...
- 0
- 0
Muddy Waters - The London Muddy Waters Sessions
Muddy Waters - The London Muddy Waters Sessions (1972)先日からMacの調子がおかしいなぁってことで面倒だけど真面目にチューンナップしとかないとガタガタでダメだ…って思って意を決してバックアップしてクリーンインストールからアレコレしている。ところが思いの外時間がかかっていて音楽聴くどころじゃなくって、もちろんブログネタも仕入れてなくって時間が無さ過ぎる。それよりもTimeMchineでのバックアップが全部なんでも...
- 0
- 0
Muddy Waters And The Rolling Stones - The Checkerboard Lounge 1981
Muddy Waters And The Rolling Stones - The Checkerboard Lounge 1981 (2012) 古くから知られていた1981年のMuddy WatersとThe Rolling Stonesの共演ライブ「ライヴ・アット・ザ・チェッカーボード・ラウンジ・シカゴ 1981」がいよいよオフィシャル映像とCDでリリースされたようだ。なんでまた今更?みたいな感もあるけど、こんな歴史的なイベントが陽の目を見たのはありがたいことだ。随分前に知り合いにビデオを借りて見せて...
- 0
- 0
Muddy Waters - Electric Mud
Muddy Waters - Electric Mud (1968) Electric Mud 本物の黒人ブルースメンがサイケデリックブルースをやってみたら…なんていう空想の企画が実現してしまったアルバムが先のHowlin' Wolfの「The Howlin' Wolf Album」と今回のMuddy Watersの「エレクトリック・マッド」なワケだ。以降それぞれの黒人ミュージシャン達は自由に音楽表現の場を上手く使いながらシーンに数々のユニークなアルバムを残している。エレクトリックとの融...
- 0
- 0
Muddy Waters - At Newport 1960
Muddy Waters - At Newport 1960 Live At Newport, 1960 In Concert シカゴブルースの大ボスと異名を取ることになったマディ・ウォーターズ、実際どうだったのかとか知る由もないんだが、名実ともにひとつの大きな存在だってことは確かだ。それはストーンズを筆頭とした若き英国のブルース好きな連中が仕立て上げたものでもあるのだろうが、やっぱり支持されるくらい実力なかったら消えていく訳だからもちろん本物の威力っての...
- 1
- 0
Muddy Waters - I'm Ready
歴代のブルースメンはロック小僧がこぞってブルースの真似事を始めた時にはどう思ったのだろう?今でこそ感謝しているとは言うが、当時小僧が真似事やってるのを知った時ってのはやっぱ鼻で笑ってたのかな。それとも自分達の伝統音楽が他人に影響を与えているということを考えると歓迎ってとこだったんだろうか?なかなかそういう生身の声ってのはわからないもんだ。しかしアメリカってあんだけ広くてもブルースとロックを結びつ...
- 4
- 0