Category-After Forever 1/1
After Forever - Decipher
After Forever - Decipher (2001) メタルの世界ってものすごく裾野が広がっていて、自分では知ってるアルバムが極少数しかなく、それも何度も何度も聴けるのは大して多くない…どころかバンドも限られている。チャレンジは毎回していて、軽く聴くというレベルなら割と数多い。アルバム一枚を全部聴くとなるとなかなかパワーが必要で、飽きないで聴ける事がそれほど多くない。どうしても途中で飽きちゃうんだよ。じっくりそれだけを...
- 0
- 0
After Forever - Remagine
After Forever - Remagine (2005) 時代に流されて消えていく音楽、ジャンルは常にあるし、それがいつしかネオなんとかになってリバイバルブームが来ることも普通にある音楽業界。その中で幾つかは融合を果たして新しい世界を生み出すし、ネオなんとかもどこかで自身の生き残りを賭けて進化していかなきゃ残れないし、そういうのがずっと起こってる。最初は何が起きてるんだ?単なる冗談みたいなバンドでもウケるんだな、程度だっ...
- 2
- 0
After Forever - Invisible Circles
After Forever - Invisible Circles (2004) 相変わらずNightwishの「Showtime, Storytime」というライブ盤にハマっているが、そもそもこのフロール姫のいたAfter Foreverってつまみ食いはしてたけどどうだっけな?と思い出してまた聴いてみることにした。アレコレ調べたりインパクトを実感したりしていると、After Foreverって9年くらい活動して、それなりにアルバムをリリースしながらヨーロッパでは結構な人気を博していた。さ...
- 2
- 0
ReVamp - Wild Card
ReVamp - Wild Card (2013) ふと思った。行き詰まる音楽と進化する音楽ってあるんだ、と。古い感覚からすると音楽が行き詰まるなんてこと考えられなくて必ず進化していくものだし、行き詰まるんじゃなくてひとつの形として完成していくってのがあるだけだったから。簡単に言えばトラッドやカントリー・ブルースなんてのも進化系もあるけどひとつの形に留まったものがそのまま今でも引き継がれてスタンダードになっている。ところ...
- 0
- 0
After Forever - Prision of Desire
After Forever - Prision of Desire (2000) ツアー中に突然のボーカル脱退劇を迎えたNightwishだが、即座に代理ボーカルに元After Forever、現ReVampのフロール・ヤンセン姫を迎えてツアー続行との報が入ったのは記憶に新しい。凄いなぁ〜と思ったのはそんなに突然仕事放棄してしまったアネット嬢もだが、それを平然と受けて代理ボーカルとして颯爽と君臨してしまったフロール・ヤンセン姫だ。普段からNightwishの曲を愛聴してい...
- 2
- 1
ReVamp - ReVamp
ReVamp - Revamp (2010) オランダのシンフォニックゴシックメタルバンドとしてそのジャンルの異名を取っていたAfter Forever。結構ゴージャスでホントにシンフォニックで起伏に富んでてちょっとコッテリしながらもドラマチックで面白かったバンドがあった。いや、つい最近までの話。ボーカルはもちろんお嬢様で、その手のモノが好きだから割と聴いてた。問題なのはそういうバンドの情報を自ら率先して漁ろうとしなかったので、去...
- 0
- 0
After Forever - After Forever
う~む、いくつもこんなの聴いてると当たりが出た時の嬉しさってのはなかなかいいね。実際聴いてみるまで自分が好むのかどうかが分からないので、あっちこっちと手を出さざるを得ない状況で、ようやく好みの音が分かってきた。多分構成的には平坦じゃなくて多少ドタバタしてる方が良くて、壮大なオーケストレーションやコーラスが正にゴシック調に入っていて、展開も派手で凝ってるのが良いらしい。だからNightwishとかWithin Te...
- 0
- 0