Category-Rammstein 1/2
Lindemann - Live in Moscow
Lindemann - Live in Moscow (2021) Rammsteinは大物になりすぎたのか活動が限定的になり随分と動きが鈍くなった。解散してはいないがほぼ活動停止状態で、動けば大掛かりな仕掛けが必要になるのも分かる。その要因がボーカルを担うティル・リンデマンにあると思っていたが、別プロジェクトLindemannの活動状況を見ると、他のところに原因がありそうなくらいに爆発的破壊的変態的にティル・リンデマンはアグレッシブに活動してい...
- 0
- 0
Rammstein - Reise Reise
Rammstein - Reise Reise (2004) 世界がStayHomeと言ったおかげでYouTubeを筆頭に様々な映像コンテンツが限定ながらもフリーで堪能できるサービスを提供し、在宅がヒマにならないようにしてくれている。そもそも「家にいろ」というメッセージの方が強いのだろうが、なかなかユニークなコンテンツサービスを図ったものだ。「エヴァンゲリオン」の映画三作も見れるのだから、昔ならテレビでその手のを大放出して視聴者を家に引き止...
- 0
- 0
Emigrate - A Million Degrees
Emigrate - A Million Degrees (2018) 先日バンドのメンバーとライブ見に行ってて、その時に「やっぱりバンドって難しいんだな」って呟いてたのが印象的だった。確かに色々なバンドを見たり聴いたりしていて、プロのバンドにしてもアマチュアのバンドをライブハウスで見るにしても、それぞれの楽器プレイヤーとボーカル、皆一生懸命やってるのになかなかガッツリと合っている、って事も難しい。そして、ボーカルのキーにしてもな...
- 0
- 0
Rammstein - Rammstein
Rammstein - Rammstein (2019) 10年ぶりのアルバムリリース、って話題になるメタルバンドってのもそうそういない中、10年前だったらそうは思われなかったバンドが10年経過するとそういう重鎮扱いされているというのも面白い。以前アメリカ制覇を目論んでライブ活動を活発に行ったり、英語の歌詞にしてまで数曲リリースしてみたりもしたのに、その時は大して売れたり話題になったりすることも無く、逆にメンバー的にはストレスによ...
- 0
- 0
Rammstein - Paris
Rammstein - Paris そもそもDepeche Modeに興味を抱いたのってリアルタイム時に名前知ってたのもあるけど、Rammsteinがカバーしてるのを聴いて、何でDepeche Modeなんだろ?ってなのもあった。インダストリアルメタルの筆頭格でもあるが故、もちろん無機質的という側面からしてみればその影響下にあるのは分かるんだけどね。ただあんだけのメタルバンドが影響を受けるにはあまり繋がらない名前だったから、その音を聴いてみて初め...
- 0
- 0
Rammstein - Live in Amerika
Rammstein - Live in Amerika (2015) 最近の風潮からして、ロックへの入り口ってのは狭くなってないのかな?テレビ離れは必至だしスマホやゲーム依存が多くなってるとなると、情報収集ってのは興味があるモノしか漁らなくなる、せいぜいニュース程度となれば垂れ流しにされてた音楽への興味ってのに惹き付けられる機会が減るのでは?とも思うが。そこはアイドルでカバーか?自分が今聴いてるようなロックにたどり着くまでってどう...
- 0
- 0
Lindemann - Skills in Pills
Lindemann - Skills in Pills (2015) 突如としてリリースされたRammsteinのボーカル、ティル・リンデマンによる新ユニット、Lindemannの報は割と早めに入手していたのでリリースまではちょっと楽しみな部分があった。まぁ、変態の極地を目指しているバンドがRammsteinなんだけど全員凄くシニカルな印象あるし、そもそもどういう音が好きな人達なのかも良くわからないし、外的交流なんかまるで見当たらないバンドだったからこうい...
- 0
- 0
Emigrate - Silent So Long
Emigrate - Silent So Long (2014) こんなん出てたんだ、ってかなり後になって気づくことはもう当たり前になっているので何となくアレコレとチェックするようにはしてたけど最近はそういうチェックも手法が変わってきてて情報が漏れてることが多いので、知らぬままで気づかないなんてのは当たり前…話題にならないとやはり知らないものなのだ。それじゃイカンのだけどTwitterとかでも全部は入ってこないし、なかなか良いチェック方...
- 0
- 0
Rammstein - Herzeleid

Rammstein - Herzeleid 1998) 超重金属音で始まった2013年の正月、ちと行き過ぎ感あって喜ぶ人遠目に見る人それぞれ…(笑)。何で日本人ってのはこう年が明けると若干こう引き締まっていた気分から開放されて気持ちを一新して歩もう、と思えるのか。諸外国ではここまで年末年始で気分に差が出ることもそれほどないんじゃないだろうかと思うが、それが日本の文化ってもんだ。そして1ヶ月もすればそんな気分を忘れてただただひたす...
- 2
- 0
Rammstein - Mein Land (2011)
Rammstein - Mein Land (2011) ドイツの大御所バンドになっていったラムシュタイン。先般大掛かりなアメリカツアーを久々に行った所どこもかしこもソールドアウトで大変な人気を博していたということもあり、アメリカ人にもウケるのかこんなバンドが?とやや不思議感はあるものの、ある種のユーモアは通じるのだろう。もっとも音だけ取ってみてもヘヴィメタルというジャンルからしても受け入れられやすいってのはあるのだろうが...
- 0
- 0