Category-Accept 1/2
Accept - I'm a Rebel
Accept - I'm a Rebel (1980) ジャーマンメタルの雄と呼ばれたアクセプトは70年代終盤にシーンに登場したが、まだあの骨太なヘヴィメタルらしいサウンドは確立されておらず、その頃には存在していたジャーマンハードの流れとこの頃アンダーグラウンドシーンにあったNWOBHMを融合して初めてあのアクセプトサウンドが出来上がったと推測できるので、それ以前の作品はジャーマンハードと何かを合わせる事を念頭に置きながら、シーン...
- 0
- 0
U.D.O - Animal House
U.D.O - Animal House (1987) 1987年U.D.O最初のアルバム「Animal House」リリース。当時そこまでヘヴィメタルにハマり込んでもおらず、全ての情報を漁ってはいなかったが、ほんの少し前にはアクセプトの「METAL HEART」が売れており、また「ロシアン・ルーレット」も強烈だと噂を聞いていたばかりなので、そのボーカリストのウド・ダークシュナイダーが脱退して新しいバンドU.D.Oを組んでアルバムがリリースされたと聞いてもあま...
- 0
- 0
Accept - Too Mean To Die
Accept - Too Mean To Die (2021) 国を跨いだメンバーで構成されるバンドとは果たしてどのように成り立っていくのだろうか。以前から多国籍バンドと言われるバンドも見受けられたが、その頃はたまたまアメリカや英国にメンバーがいたからそのまま組んだら多国籍人種が揃った、と言うようなバンドだったので特に活動に支障は無かったと思われるが、近年の、もしくはそれ以前でもあっただろうが、ホントに異なる国々に住んでいるメ...
- 0
- 0
U.D.O - We Are One
U.D.O - We Are One (2020) クラシック畑には疎いし、オーケストラと言ってもそれはバンドと同義でひとつのまとまりでを表す言葉でしかないので、それもそうかと思い当たったが、弦楽器中心のオーケストラもあれば管楽器中心のオーケストラもあったり、もっと多彩な組み合わせを果たしているオーケストラも当然あるだろう。クワイア中心の合唱団もオーケストラと融合している場合もあるし、それはそれでロックとの絡みを思い出す...
- 0
- 0
Accept - Accept
Accept - Accept (1979) 60年代末から音楽活動してました、それでもシーンに出てくるようになったのは1970年末でした、ってくらいに地道な音楽活動を行ってきてのプロ化って人たちも少なくはない。60年代はやはりまだまだ需要が見込めなかったのもあって間口が狭かったのかもしれない。もちろんやってる人も少ないだろうけど。70年代はそれがどんどん成長していった時期だからやる側も聴く側も増えていった時代、そして果たしてそ...
- 0
- 0
Accept - Breaker
Accept - Breaker (1981) 今年の秋以降は結構自分を取り巻く環境を意図的に変えてったんで、割りとリフレッシュ気分でもあったりする。その前は多分10年くらい同じような環境を引きずっていた感もあるんで、色々とコストも変わってきてるし、ツールも進化してるし、それでも一時期のように劇的な進化でもないからなんとなく誤魔化して使ってたりしてね、今でもそんなに大幅な変化でもないけど、やっぱり汎用化しているから安定性...
- 0
- 0
Accept - Restress and Live
Accept - Restress and Live 長年やってるとバンドのメンバーってのはどうしても変わっていくモノなんだろうし、もう既にロックの歴史も長くなってきて老化していってるからどんどん新陳代謝も進んでいるしね。それでもバンドの本質が変わっていないバンドってのはやっぱり凄いなって思う。実はそういうのって結構多くはないんじゃないだろうか、などと思ったり。それも普通のバンドならともかくHR/HMのバンドなんてまさか70歳に...
- 0
- 0
Accept - Staying A Life
Accept - Staying A Life 90年代って無機質でインダストリアル的なのが割と出てきてた時代だったんだなぁ、とアレコレ調べてたんだけどね、結局ふと気づくのは、自分はこの手の音ってほぼ通ってないし、好きじゃなかったし、あんまりそっちの世界って面白味を感じないしな…、と。どうも人間の精神的マイナス面をクローズアップしていて、それが芸術的だったりするから存在価値はあるんだろうけど、そこに入り浸るってのは向かな...
- 0
- 0
U.D.O - Animal House
U.D.O - Animal House (1987) ドイツ…ドイツってまだ一部しか行ったことないんで実際のドイツ感ってどんなもんなのかって程わからない。しかもまだベルリンには行ってないからさ、ちょっとカスった程度にいくつかの街に触れた程度…、それでも十分好きな国だったけど。たまたま土日が重なってしまって食べるところ無くて困った記憶はあるなぁ…。最近はあまり外国へ行きたいとか思わなくなったからもう行くこともないんだろうと言う...
- 2
- 0
Accept - Russian Roulette
Accept - Russian Roulette (1987) 何となく何かを聴きたいな、って思う時には割とネットラジオを流したりするんだけど、それですらジャンルが分かれてるからその時点でちょいと考えてしまう…。大体その時の気分で勢いあるチャンネルにするかリラックスするチャンネルにするか、などと思うんだが先日はメタル系のトコロをクリックしてて、いきなり超重低音且つ恐ろしくも野獣的なボーカルがいきなり流れてきて、何だこりゃ?って...
- 2
- 0