Categoryドイツ HM 1/2

Electric Sun - Earthquake (1979):

 ジミヘンの影響力は死後50年近く経った今でもかなり強烈と思われるし、直接的ではないにせよギターの神様的な扱いも大いにあって凄い。いつだってジミヘンは生きているように雑誌の表紙を飾るし、普通に名前も出てくるのでさほどロックに興味ない人でも知ってるが、今回ふとジミヘンフォロワーも最近は騒がれないけど昔は結構いたが、その人達の作品をほとんど聴いてなかった。フォロワーはプロのモノマネくらいに思ってて、昔の...

  •  0
  •  0

Scorpions - In Trance (1975):

 ドイツが世界に放つ最高のヘヴィーメタルバンド、スコーピオンズ。来歴はかなり古く、1971年にファーストアルバム「Lonesome Crow」がリリースされているが、この時のギタリストはマイケル・シェンカーとルドルフ・シェンカーで、以降マイケル・シェンカーは英国のUFOに勧誘されて10代後半から世界的なギタリストとして有名になるが、その時にマイケル推薦だったギタリストがウルリッヒ・ロート。そこからスコーピオンズの第一次...

  •  0
  •  0

Helloween - Walls of Jericho

Helloween - Walls of Jericho (1985) NWOBHMの波とその影響はメタリカの総帥、ラーズの琴線に響き大きな影響を与えているが、同じようにドイツのカイ・ハンセンにも多大なる影響を及ぼしている。1985年にシーンに登場したHelloweenは確実にNWOBHMとそれ以前のヘヴィメタルに影響を受け、更にメロディアスな旋律の歌を当てはめて斬新な発想を持って出てきた。最初は6曲入EP「Helloween」だったが、その後早くもファースト・アルバ...

  •  0
  •  0

Scorpions - Crazy World

Scorpions - Crazy World (1990) Scorpionsがドイツのバンドとは名前を知った時から形容詞に付いていたので単純な名詞では認識していたが、英米のチャートで賑わうHR/HM路線のバンド郡の中でドイツのバンドは異質だ。同じ事がNenaにも言えたが、同じようにその偉業の本当の意味は意識していなかった。ドイツのバンド、スコーピオンズの世界制覇は他に類を見ない偉業で、知らずともその成功の時代を生々しく見ていたのも後から思え...

  •  0
  •  0

Supernova Plasmajets - Supernova Plasmajets

Supernova Plasmajets - Supernova Plasmajets (2017) 文化が進んでいった国ってのはどんどん垢抜けていって諸外国とも交流が盛んになることで文化の壁を超えて様々な融合が果たされ、概ね明るくて大らかな方向に進むことが多い。陰鬱で断定的な世界には進まない事の方が多い気がするもん。そうやって世界は平和になっていけば良いのだが、そうはならないところもまた人間。今回ドイツのロックサウンドを聴いていてその進化を漁っ...

  •  0
  •  0

Powerwolf - The Sacrament of Sin

Powerwolf - The Sacrament of Sin (2018) バンド主催のフェスってオジーのが有名で、Slipknotもやってたりするけど、後はそんなにメジャーなのは知らない。スウェーデンではSabatonが自らのフェスを開催しているが、それこそヨーロッパじゃ結構デカいフェスになってて、当然トリはサバトン。そんなバンドを日本に呼んで一緒にやったのか、と改めてBabymetalの凄さを感じるが、それはそれとして一方のサバトンが自国で開催した201...

  •  0
  •  0

Powerwolf - Blood of the Saints

Powerwolf - Blood of the Saints (2011) 定額サービスの音楽配信っていくつかの種類があるがやっぱりそれぞれ特徴があるんだろうか?調べたことないな。どっかはメタルが強いとかブルースが強いとか古いのがたくさんあるとか…、普通に今どきのがたくさんあるなんて売りにもならないじゃない?差をつけるならそういうニッチさだと思うのだが、まだまだコンテンツの豊富さで差をつけるしかないのか、それとも複合サービスで展開す...

  •  0
  •  0

Helloween - Pink Bubbles Go Ape

Helloween - Pink Bubbles Go Ape (1991) 巷ではチョコチョコとAIで出来ることや可能性って話が出て来る。夢があって面白そうだな、という反面仕事が無くなるとか人間が要らなくなるとかともすれば経済が変わってしまう、主義が変わってしまうみたいなトコロまで予言する人達もいてなかなか面白い。更に面白いのは感性や本能的なものはAI化出来ないけどロジカルなものは確実に出来るので一生懸命勉強して定型的なものを作り上げた...

  •  0
  •  0

Helloween - My God Given Right

Helloween - My God Given Right (2015) 長期に渡って活動していて、どんどんとメンバーチェンジが繰り返されるバンドってのが増えてるんだが、それでも同じバンド名を維持したまま続けていく、オリジナルメンバーっているの?ぐらいになるまでバンド名を維持してやり続けていくってのもあるけど、果たしてそれは何なんだろ?なんて考えてしまった。そのバンド名で売れているってことになるから中身の音楽性云々なんてのはそれな...

  •  0
  •  0

Lingua Mortis Orchestra - LMO

Lingua Mortis Orchestra - LMO (2013) 深淵なメタルの世界は端っこだけちょこっと覗いて触ってみるしかなく、到底深みに入れるほどの度量は自分には無さそうだ…、とは言え嫌いじゃないメタルの世界もあるんでメタルという枠が広すぎるだけなのだろう。その中の好みを理解して聴けばいいんだろうけど、ただ、それを識別するまではちょいと労力を要する気がする。そんな時、他者のお薦めに委ねるのが一番なワケで、今回もそんな恩...

  •  3
  •  0