Category-Lordi 1/2

Lordi - The Arockalypse (2007)

 21世紀になると多様なバンドが世界中のアチコチから出てきて、特にヨーロッパからの進出が目立つようになってきた。キッスのコンセプトを継承していたのはアメリカにも一部いたが、やはり本国はキッスの絶大な影響力のおかげであまり表立って出てくる事もなかったので、自分ではさほど知らなかった。Slipknotも極端なまでにキッスが示した方向性を解釈して、さらに世間では一般に受け入られないスラッシュメタルを浸透させてしま...

  •  0
  •  0

Lordi - Get Heavy (2003):

 キャッチーでポップセンスの溢れるメロディ、且つハードロックで実践し、更にインパクトを与えるために悪魔の格好とメイクを施してセールスに繋げる手法で見事にアメリカナンバーワンエンターティナーに君臨しているキッスの影響力は全世界に及び、この日本でも聖飢魔IIと悪魔コミックバンドを生み出し、コミカルなキャラクターと裏腹に安定した演奏力とパフォーマンスで人気を博したが、それ以外も世界中にキッスに続けとばかり...

  •  0
  •  0

Lordi - Killection

Lordi - Killection (2020) そういえばLordiの新作がリリースされる話があった、とちょこっと調べてみれば案の定丁度その時期だったが、先にPVが幾つかリリースされててその辺も聴いていた。するとfeat Michael Monroeの名が付いている楽曲に出会い、更にその作曲がポール・スタンレーって凄くないか?と気になりながらアルバムリリース。Lordiもすでに15年以上のキャリアを誇るフィンランドのベテラン域に入るバンド、そこにフィ...

  •  0
  •  0

Lordi - Recordead Live Sextourcism In Z7

Lordi - Recordead Live Sextourcism In Z7 (2019) 先日マイケル・モンローがLordiのアルバムにサックスで参加しているとの報を聞いて、フィンランド内だからそういう交流もあるのかと些か驚いた。音楽の趣味的にはあまり交わらない気もするが、サックスで参加するならそりゃま作風によっては問題ないだろうと。フィンランド内でのマイケル・モンローとアンディ・マッコイの知名度はかなりのものらしいから、そういうゲスト陣を迎...

  •  0
  •  0

Lordi - Sexorcism

Lordi - Sexorcism (2018) 貪欲に音楽を聴く人はSpotfyとかApple Musicとか入ってるんだろうな。Amazon MusicやPrimeもあるか…、月額いくらで聴き放題、コンテンツはたいてい揃ってます、的なものだからそりゃ安いだろうしそうなるのも一般的には分かる。んでも古いロック好きだったりする人はそういうところに欲しいコンテンツが揃ってるのかな。いや、そもそも時代の流れで入ってるからそこで探してみると案外いろいろあるよ、...

  •  0
  •  0

Lordi - Monstereophonic (Theaterror vs. Demonarchy)

Lordi - Monstereophonic (Theaterror vs. Demonarchy) (2016) 15年選手のバンドって既にベテラン領域に入るだろうし、それだけ一線にいるってことは実力も人気もあるのだろうし、そりゃそうだよな。中高生頃に聴いてたとしたってもう家庭持ちくらいの年月なワケで…、ん〜、自分からするとついこないだ知ったバンドで面白かったから今でも新譜が出ると普通に聴いてるというだけなんだが15年…、早いモンだ。ふと気づけばなんでコレ...

  •  0
  •  0

Lordi - Market Square Massacre

Lordi - Market Square Massacre フィンランドの首都、ヘルシンキは市内で60万人程度の人口、周辺の都市部と言われる部分合わせて140万人程度と言われているが、2006年に怪物メタルバンド、Lordiがユーロビジョンコンテストで優勝をかっさらい、その凱旋記念公演としてヘルシンキの港でフリーライブを行った際には何と10万人が集まったと言われている。外部からの流入などあれども、それだけの国民を動かしたという事で完全に国民...

  •  0
  •  0

Lordi - Scare Force One

Lordi - Scare Force One (2014) ちょこっと買い物しに出かけてくとアチコチの店で流れてるBGMって結構面白いな〜と。あんまりそんなことしないから何気なく流れてくる音楽ってのが新鮮で、一般的にはこういうのが聴かれているのか、とかこの店って割とこんな系統の音楽流してるんだな…とか普段自分がまるで聴かない音楽が流れているのが刺激的でね、ブログで色々書いてても結局かなり偏ってるし、やっぱり色々な刺激は楽しい。今...

  •  0
  •  0

Lordi - To Beast Or Not To Beast

Lordi - To Beast Or Not To Beast (2013) こんだけロック聴いて生活している自分でも実は新しいバンドとの出会いってのはネットの、もしくはアマゾンの画面上で探してみてそこからYouTubeで聴いてみて、と能動的なアクションをしないとない。即ち普通に生活して過ごして音楽を聴いているだけでは新しいサウンドとの出会いなんてのはほぼ皆無、しかも昔のようにどこかで流れていて気になった、とかPV見て気に入った、とかは環境に...

  •  0
  •  0

Lordi - Monsterican Dream

Lordi - Monsterican Dream (2004)  フィンランド…、色々出てるけどストラトヴァリウスとかはあまり聴かなくて、かと言ってポップスを聴くもんでもないし、はて、何があったっけ?この流れでハノイってのもないし(笑)、あ、凄いお気に入りで最近すっかりと忘れていたバンドがあった、ってのが正直なところのLordi。いや、忘れていたワケじゃなくて…、前回のアルバム「ベイブズ・フォー・ブレックファースト」をリリースしてから...

  •  2
  •  0