CategoryUS 90s〜 HM 1/5

Steve Vai - Passion And Warfare (1990):

 ギターヒーローの座を得てから今に至るまでコンスタントに、そして常にチャレンジし続ける姿勢で追求していくギタリストは多くはないがHR/HM的サウンドではスティーヴ・ヴァイがメジャーで、イングヴェイも近いけどある程度固定的な音ではある。 1990年リリースのヴァイのソロ傑作と名高いアルバム「Passion and Warfare」はHR/HM的に歪んだギターとトリッキーな技を駆使したインスト作品でジャズ界でもポップス界でもなく、日...

  •  0
  •  0

Kamelot - Epica

Kamelot - Epica (2003) Epicaなるバンド名はKamelotのアルバムから拝借されたものだと知り、Kamerotはチョコチョコと名前が通り抜ける事もあってバンド名は当然知っていたが、真面目にアルバムを聴いてはいなかったのでこれを機にきちんと耳にしておこうと折角なので「Epica」というアルバムを聴いてみたが、これがまた素晴らしくも叙情的でメロディアスでスピーディなヘヴィメタルで、これもまたベクトルの異なるメタルの世界観...

  •  0
  •  0

Marilyn Manson - Antichrist Superstar

Marilyn Manson - Antichrist Superstar (1996) ミュージシャンが他のミュージシャンをプロデュースするのは当然出来る話だろうが、そこまで感性が似ていたりするならともかく、やはりお互いのエゴも出てくるから必ずしも良い作品が出来上がるとは思えない。どちらかがどちらかに偏重しているからバランスが成り立つのだろうし、ミュージシャン同士でどちらかが引いてしまったらそりゃ良いの出来ないでしょ。ただ、感性が似ていて...

  •  2
  •  0

Nine Inch Nails - The Fragile

Nine Inch Nails - The Fragile (1999) 90年代のアメリカの音楽シーンは退廃的なサウンドやイメージがウケていたし、実際病んでいた部分が表面化して出て来たのかもしれない。当時はそれすらもファッションだったしひとつの新しい着眼点でもあって受け手側はそこまでシリアスに物事を考えずにその奇妙な世界観を味わっていたが、リアリティを伴って来たのはカート・コバーンの自殺と日本だと地下鉄サリン事件だろう。シャレになら...

  •  0
  •  0

Ministry - Psalm 69: The Way to Succeed & The Way to Suck Eggs

Ministry - Psalm 69: The Way to Succeed & The Way to Suck Eggs (1992) 70年代からヨーロッパ諸国、主に知られているのはドイツだが、明らかに実験精神旺盛な音楽的アプローチが出て来て、それとなくシーンにニッチながらも評価されたので世間に知られる事となり、時代と共に神格化されていった。バンド側からすれば儲からないし知名度が多少上がった所で何も変わらないからさほど気にしていなかっただろう。ただ、それらをど...

  •  2
  •  0

Periphery - Hail Stan

Periphery - Periphery IV: Hail Stan (2019) この辺もさほど得意じゃないし、しょっちゅう聴いている音楽でもない。ただ、ユニークなサウンドを出し続けている存在であるのは知ってるし、毎回進化していくスタンスというのも認識しているので新作がリリースされれば何となくは聴いている。どこまでそのアルバムの本質が自分的に理解できるかは自信は無いが、感覚的なトコロでは分かるだろうと。普通に聴いてみてどうなんだろ?っ...

  •  0
  •  0

Galactic Empire - Galactic Empire

Galactic Empire - Galactic Empire (2017) 先日認識されなくなったHDDを諦めきれずにたまにスイッチ点けたり繋げたりしてたら、とある時にたまたま認識した…、これ幸いとばかりに一気にそのままバックアップを丸ごと取って凌いだ。ラッキーだったなぁ…、まぁ、それでバックアップ取れたってことは微妙な劣化だったんだろうとは思うけど良かった。4TBのHDDが1万円程度だったんで買ってたんだけど、1TB程度のバックアップでも一晩...

  •  0
  •  0

Red Dragon Cartel - Patina

Red Dragon Cartel - Patina (2018) 先日外付けのHDDに入ってるのを久々に聴こうとしたら全く認識してくれなかった。ランプも付いてるし中のHDDも回っているようなのに認識しないって事はそもそもの物理的欠陥?するとその中に入っているデータは無事なんだろうけど、このハコでは読み出せないという事か…、それも困ったなぁ、まだ思案中。思案してもしょうがないし、多分それなりに対処しないとデータは読めないままなのはわかっ...

  •  0
  •  0

Natur - Head of Death

Natur - Head of Death (2012) Black Sabbathが現在のシーンに与えた影響ってのはホント、とんでもなくデカいんだろうと思う。もちろんLed Zeppelinも凄い影響力があるだろうけど、ああいうバンドってのはもう出来ないからか、そうそうクローン的なのが出てくる事もないし、発展させてそれらしいってのもなかなか見当たらない。それくらい唯一無二の孤高のバンドなのだが、もうちょっと汎用的になっているのがサバスだったりユー...

  •  2
  •  0

From Autumn To Ashes - Holding A Wolf By The Ears

From Autumn To Ashes - Holding A Wolf By The Ears (2007) 好きなバンドの音源をとにかくひたすら聴きまくってとことん楽しむ、いつしかマニアになっていくみたいなのとそこまででもないけど気に入ってるからアルバムはそれなりに大抵聴いている、もちろん何度も何度も聴いててそれなりには知ってるし、やっぱ好きだ、ってのもある。ところがいつからか幅広く聴き始めてってそういう観点とは異なる聴き方、これどんなんだろ?こ...

  •  0
  •  0