Category-Thrash 四天王 1/3

Metallica - 72 seasons (2023)

 しばらくぶりのメタリカの新作「72 seasons」は今の時代でも恐らく何万枚以上もアルバムが売れるバンドの作品がリリースされる事から、事前の広告や広報がかなり充実していたように思う。コロナ禍から徐々に世界が戻ってきているのも要因だろうが、作品を作る側もじっくりと根を詰めて仕上げられただろうし、売る側はその間に売るものを探すのも大変だったろうが、このタイミングが一番良いリリースだと踏んだのだろう、見事に戦...

  •  0
  •  0

Megadeth - Peace Sells But Who's Buying (1986):

 80年代半ば頃は多感期で友人とコレクションの交換に余念がなく、何人かの友人とテープを交換して音楽を聴きまくっていたが、好みが確立されつつある頃だから似たような趣味もあればまるで畑違いもあり、今の自分の原型もその辺にあったと思うくらい色々聴いてた。その内の一人がメタルからスラッシュにハマって、とにかく人が聞けない音源ばかりを持ってきて、その中のひとつにメガデスも入っていた。 1986年リリースのメガデス...

  •  0
  •  0

Metallica - ..And Justice for All (1988):

 重いメタルをじっくりと聞きたくなったので何にするか。常に名盤と言われつつもその音が好きじゃなくて手を出していなかったメタリカの「And Justice For All」はリアルタイム時から聞く機会はあって、何度か手を出していたけどこの音が好きになれず…、もっともスラッシュ・メタルも全く聴かなかったけど、「One」のPVが話題になった頃にテレビで見て、映画「ジョニーは戦場へ行った」のシーンを混ぜて作られたメタリカ最初のプ...

  •  1
  •  0

Metallica - S&M2

Metallica - S&M2 (2020) 世界が変化し、街が変化し、ひとつの時代も終わりを感じ、どこか何か区切りのついた年、それでもまだ時は続くし、未来はこれから始まる。あり方そのものが問われる時代になり、ゼロから、マイナスから考えないと前に進めず、自分たちが何かをしたいと思ってもそれだけでは当然ままならず、過去を考えれば回答も得られず未来像をどう描けるか、が全ての勝負。例えばライブ活動もそのひとつで一時限りの状...

  •  0
  •  0

Metallica - St. Anger

Metallica - St. Anger (2003) 新しいものを生み出す時に過去からの進化によって徐々に変わっていくからバンドがさほど嫌われることなく、自然にそっちに向いたか、みたいな感じで受け止められる事もあるし、逆に思い立ってアルバム単位でガラリと変化してしまうと問題作として語られたりする。そのヘンの境目が難しくて、やはり売り物だから売れなきゃしょうがない、それもリアルでその時期に、っていう条件が付く。歴史的に売れ...

  •  3
  •  0

Metallica - Reload

Metallica - Reload (1997) 考える、発想するということは誰でも出来るものだし、そうしないと生きていけないだろ、ってのもあるけど実際生きていく中でレベル差はあれど、そこまで考えてない、発想していないって人も多い。特に今時はiPhoneやGoogleのおかげで考える前にググレ、みたいになってるし、発想する前にググレ、でもある。故に考えるよりも調べるになる。考えるってのは調べるではなくて、考える、なんだから考えろ、...

  •  2
  •  0

Slayer - Show No Mercy

Slayer - Show No Mercy (1983) 往年のスラッシュメタルバンドの初期を聴いていると日本のシーンも同じ時期に進化していたんだなぁとマジマジと実感。いずれも自分の趣味という世界からは離れるんでさほど詳しくはないけど、それでもこのシーンは正に進化している過程だったんだろうし、そういうのを目の当たりに通ってきていたってのに気づいたのはもちろん後になってからだ。ハードコアパンクとテクニカルなスラッシュメタルの...

  •  0
  •  0

Anthrax - Spreading The Disease

Anthrax - Spreading The Disease (1985) 破壊力があるバンドやアルバムがメタルだ、って言うのは全然無くて、一般的にメタルはうるさい音として認識されているのだろう。しかし割とそうでもなくてガツンと来るような音の作りにはなっていないものの方が多い。それはバンドそのものがうるさいからアルバムでは音を軽くして聴きやすくしているのもあるだろうし、やっぱりロックの重さってのとメタルのうるささってのは意味合いが異...

  •  2
  •  0

Megadeth - Rust in Peace

Megadeth - Rust in Peace (1990) ロックの発展系ってのを考えてみたこともないけど、常に深化変化して発展してきた50年間だったワケで、これからだって発展していくだろう。今あるロックの世界を見渡して、今後の将来像を考えた時にこういう系統のものが発展していくんだろうな、みたいな予兆があるバンドってのもあるのかもしれない。自分的にはそういうのは全然分からないけど、多分あるハズ。それはもう常にシーンにそういう...

  •  3
  •  0

Metallica - Hardwired...To Self-Destruct

Metallica - Hardwired...To Self-Destruct (2016) 久しぶりにアルバム出すんだな…、そういうバンドになったのか、とどことなく懐疑的な見方もしていたメタリカの新作リリース。始めに書いておくと自分的にメタリカは全然ハマったこともないし、多分今まで凄さを実感したことってほとんどないバンドでして、即ちそれほど自分的にはメタリカへの愛着があるワケでもないし、コレクトしているワケでもないバンドです。それでももちろ...

  •  2
  •  0