Category-New York Dolls 1/2
Johnny Thunders & the Heartbreakers - L.A.M.F (1977):

ニューヨークパンクならニューヨーク・ドールズ。サウンドはシンプル且つノリの良いロックンロール。再結成した後のアルバムも同じような音を出せるのは凄いと感動したが、結局デヴィッド・ヨハンセンのセンスだろう。 ロックファンでニューヨーク・ドールズと来たらデヴィッド・ヨハンセンと言うヤツは多分少なくて、数多くの人がジョニー・サンダースを思い浮かべる。自分はギター弾きだから、ジョニー・サンダースのカッコ良...
- 0
- 0
New York Dolls - New York Dolls
New York Dolls - New York Dolls (1973) R&Rと言う名の麻薬。やたらとカッコ良く痺れる麻薬。その代表格にニューヨーク・ドールズは君臨している。面白いのは1970年前半頃のニューヨーク・ドールズ現役時代はさほど注目されず、売れる事もなくニッチでマニアックな奇抜変人集団としか思われなかったようだ。そこまででも無いにせよ、ニューヨークなら多少そのセンスと奇抜さがウケて知名度はあったものの、他の都市へ行けばほぼ...
- 2
- 0
Johnny Thunders - In Cold Blood
Johnny Thunders - In Cold Blood (1983) 時を経て聴けば聴くほどにどうしてそこまでカリスマ的に持ち上げられてしまったのかと不思議になるジョニー・サンダース。昔はやはり伝説だったし、とてつもなくR&Rな人というのもあったし何と言ってもNew York Dollsの破天荒なバンドのリードギタリストというのもあって神格化されるのも分かる気がしていた。ところが時代を追う毎に次々と色々なライブアルバムや未発表セッション集が発...
- 0
- 0
Johnny Thunders - Hollywood Babylon
Johnny Thunders - Hollywood Babylon さすがに古いロックはさんざん聴いてきたからすかkり自分に馴染んでいるってのともういいかな、ってくらいには飽きてきている感もあるのは事実。それなりのは頭の中で再生できちゃうワケだし、聴けばアレか、みたいにはなるしね。かと言っても一方では記憶力が衰えてきてるのもあって、誰の何て曲だっけ、ってのが即座に出てこないことも多い(笑)。古いロックのカッコよさを追求するのも...
- 2
- 0
David Johansen - Live at the Bottom Line
David Johansen - Live at the Bottom Line やっぱりアレだな、ソロアルバム作ってもバンドのイメージと大して変わらないってのが一番ウケるのかな。確かに聴く側にしてみるとそれがもっとも想像通りで裏切られないんだから受け入れやすいってのはあるもんな。やってる側の意思とかソロの意味とかまで考えてたらキリがないし、じゃ何でソロ出してるんだ?とかあるけどさ、色々あるんだろうよ…と思うくらいしかない(笑)。そうい...
- 0
- 0
Johnny Thunders - Hurt Me
Johnny Thunders - Hurt Me (1983) ギターの中じゃレスポールが一番好きなんだけど、他にも色々と好きなので結構手に入れて弾いてたりしててね、それなのに何故か早い段階からレスポール・スペシャルTVモデルなんてのを気に入って持ってたりした。この手のって今でも好きで、こないだもレスポール・スペシャル買っちゃったりしてるんだけど、ダブルカッタウェイのイエローの方ね、好きなんだよ。元々何でそれ?って話なんだけど、...
- 0
- 0
New York Dolls - Butterflyin'
New York Dolls - Butterflyin' ロックが出てきたばかりの時代、ましてや多様化し始めた時代はただ単にロックというカテゴリで括られていて、KISSもアリスもドールズも同じロックだったのだ。後世からすると随分と違うんじゃないか、とも思うのだがその頃はそういうもんだったらしい。もちろん他にも同じようなバンドは多数あって、それも皆同じくロックというカテゴライズの中でのお話で今みたいな情報がたくさんないからミュー...
- 0
- 0
New York Dolls - Live at the Fillmore East
New York Dolls - Live at the Fillmore East December 28 & 29 2007 (2008) 生活のパターンとリズムが変わると大変だな~、ペースも乱されるからストレスも多くなるしロック聴くのも落ち着いて聴けないとかあるし、慣れなんだろうけどもうちょっとかかるかな。最近ヘッドフォン新調して重低音バリバリのヤツで楽しんでるから環境変化も合わせて楽しんでると言えば楽しんでるけどこういうヘッドフォンで聴くとやはり最近の音って...
- 0
- 0
New York Dolls - French Kiss 74
New York Dolls - French Kiss 74 (2013) ストーンズ旋風が日本を駆け抜け、実はその頃はやっぱりストーンズばっかり聴いていたんだが、やっぱカッコ良いな〜、ああいうR&Rってホント、ストーンズ以外じゃ聴けないし、思わず体がリズム取ってしまうし。ケーブルでは「シャイン・ア・ライト」もやってたりしてコレも見入ってしまったりして、クリスティーナ・アギレラの歌唱力とロック力にちょっと驚きながらストーンズカッコ良い...
- 2
- 0
David Johansen - David Johansen
David Johansen - David Johansen(1978) ロックバンドのシンガーがソロアルバムを出す場合、もちろん相場はまるで面白くないものに仕上がる、というモンだ。ボーカリストってのは元来パフォーマンス好きなのでそもそも自分のバンドで出来る音楽なんてのはソロアルバムでやる必要もなくって、興味のある音をやって歌う事の方がよっぽど関心が高くなるってことだ。ただファンからするとどうしてもバンドでの姿と歌を思い浮かべてし...
- 3
- 0