Category他国 Radical/Folk 1/1
Margo Price - Midwest Farmer's Daugh
Margo Price - Midwest Farmer's Daugh (2016) 今という時代に流行している音楽ってのは全くよく分からない、知らないと言った方が正しいか、聴くこともないし耳に入る事もない。ネットの時代ってのは自分で探しに行くから勝手に入ってくる情報ってのはほぼシャットアウトされてて、その分ニッチな世界を堪能できるという位置付けなので一般とは随分と異なる接し方なのかも。少なくとも自分的にはそういう使い方で、その分どっぷ...
- 0
- 0
Estampie - Ondas
Estampie - Ondas (2000) 自分の音楽の好みって面白いなと。皆そうなんだろうけど、多少ジャンル分けなんかで好きなモノってのは大まかにあって、その中でもこういう傾向が、とかあって幅が決まってくる。または別のカテゴライズなんかもつまみ食いするから好きだよ、ってのもあるけど、それは突き詰めていくとその中でも同じように好みに差が出てくるハズ。ロック好きだけどジャズもね、ってのと同じでさ、メインはロックでそこ...
- 3
- 0
Tanzbar - Tanzbar
Tanzbar - Tanzbar (1978) 古楽ってよく判ってないけど、古くから伝統的に使われている楽器を用いた音楽のことだろうから、そりゃもちろんそういう楽器で奏でられる音ってのは地域性に密着している=民族音楽で使われる楽器となる。んで、多分近しい地域ではそれぞれが楽器を持ち寄って交流していただろうから、そうミックスされたものもあるだろうし、そこを更にロックなんかにもくっつけてしまった人たちも多数いたし、なるほど...
- 0
- 0
Estampie - Spirit of the North
Estampie - Spirit of the North (2013) 世界各国の民族系音楽をきちんと聴き込んで特性を認識しておくと多分何かと便利なんだろうと思う。ただ、実際そこまで自分を鍛錬するにはかなりの時間と手間と集中力と今となってはきちんとした体系化なんかも必要かも…なんて思う。そんな風に音楽学にすることもないのでやっぱ趣味程度だと何となく、とかあんな感じだから、とかって感覚だけで認識してしまっているのが現実。プロからした...
- 0
- 0
Valravn - Koder på snor
Valravn: Koder på snor (2009)1. Koder pa snor 2. Kelling 3. Sjon 4. Kraka 5. Seersken6. Fuglar 7. Kroppar 8. Lysabild 9. Farin uttan at verda vekk Koder På Snor 新しいモノに手を出す時って大体ジャケットからかなぁ…。音を聴いて良い、って思ったからっていうのが望ましいけど、実際に音を聴く前にジャケットなり風貌なりってのを見てしまうワケでしてね...
- 4
- 0
Solas - The Hour Before Dawn
女性歌モノってのもこれまた結構な数のCDが散乱していて、整理するのもなかなか大変なのだがちょこっと聴いて火が点くと立て続けに聴きたくなるもんだ。ソーラスっていう何となく魅惑的な名前を持つバンドのCDを発見してしまった。何となく哀愁を帯びるようなジャケットに惹かれて、そしてものすごくケルトだったような気がして聴いてみる。 2000年リリースの「The Hour Before Dawn」で、驚くことにアメリカ在住のアイルラン...
- 2
- 0
The Farlanders - Moments
ちょこっと変わった音を発見したのでご紹介…。一時期トラッド系列の音を色々と集めていたことがあって、基本的に英国やアイルランド、ケルトのものを中心にしていたんだけど、結構あちこちにその系譜から出てきたものなんてのもあったり、そもそも土着的な民族音楽に最近の味付けしたモノとか、女性が歌っていれば結構それだけでも良し、みたいなのもあってあれやこれやとCDがあったりするのでザラッとね♪ 2000年リリース「Mom...
- 0
- 0