ロック好きの行き着く先は…

Categoryスペイン 00s〜 Radical/Folk 1/2

Amarok - Quentadharken

Amarok - Quentadharken (2004) ケルト音楽への傾倒は割と早い時期に来ていて、それはもちろんGary MooreのBlack Roseの影響だったりするのだろうけど、別の角度からもケルトへの影響はもちろんあって、英国フォークからもあっただろうし、プログレなんかからもあっただろう。何かにつけて、そういうのを聴いているとケルト的旋律が普通に入っていて、自分が聞いていていつもそこでハッとすることが多くてね、そういうのが好きな...

  •  0
  •  0

Luar Na Lubre - Espiral

Luar Na Lubre - Espiral (2002) 地中海辺りの音楽なんて幾つかカジッたことあるくらいで全然これがそうだ、なんてきちんと知ることもないまま来ている。それがここのところ妙に気になってて、このヘン追求していくと面白いかもなぁ…とかね、それぞれの地方がああだからこうだから…と歴史のお勉強もしないとそういうのが理解できない部分もあって、どう絡んでいくのか…、それが閉鎖的な中で進化しているのか、ポップスへの影響は...

  •  0
  •  0

Aman Aman - Musica I Cants Sefardis D'Orient I Occident

Aman Aman - Musica I Cants Sefardis D'Orient I Occident (2006) 音楽の聴き方ってのは色々なパターンがある。もちろんその時の気分によって変わるのも大きいけど、シーンによっても聞きやすいとか合う合わないとかね、車の中だとプログレとかフォークなんてのは全然ダメで、ハードロックやメタルや、家の中では全く聴かないアメリカン・ロックみたいなのも聴けたりする。一方電車になるとこれもまた繊細なのは聴けないから、か...

  •  0
  •  0

Al Andaluz Project - Deus Et Diabolus

Al Andaluz Project - Deus Et Diabolus (2007) 今時大抵のことはネットで検索すれば出てくるんだけど、英語とか各国語が駆使できればね、そりゃ何でも探せる時代だとは思う。自動翻訳ってそれなりに進んでるし意味がわかるレベルには訳してくれるけどさ、やっぱりなかなかマイナーなものをどこまで調べるってのは難しい。情報はあるんだろうけど、ササッとは探せない。日本語だけじゃ全然少ないからさ。ロックなんてのはポピュラ...

  •  0
  •  0

Flairck - Variaties op een dame

Flairck - Variaties op een dame (1978) ロックを演る、音楽を奏でる側になると多種多様な音楽などからインスピレーションを受けて独自の解釈とイマジネーションを加えて創出していく必要がある。突然変異的に全くの独自才能だけで世に無いオリジナルな個性的な音楽を生み出す人もいるのだろうけど、大抵は何かしらのインスピレーションを受けていることが多いだろう。また、継続的に音楽を生み出すに当ってもその時々で影響を受...

  •  0
  •  0

Al Andaluz Project - Salam

Al Andaluz Project - Salam (2013) Mara Aranda周辺をちょこっとながら漁ってみる…、何と言うのか音楽性とか楽器の構成とか、そもそもどれがどんな楽器でどんな音色なんだ?ってのから追求しないとわからない世界だからさ、面白いんだけどそこまで今は追求しきれていなくて、ただ聴いてるとこの音面白いな、とかどんな楽器なんだろ?みたいに思うのもあって、その辺は今はラクな時代なんでYouTube見て写真眺めて、ホォ…こういう...

  •  0
  •  0

Mara Aranda - Lo Testament

Mara Aranda - Lo Testament (2014) あぁ、そういえばどうしてるんだろう…とふたつの事をふと思った。一つはこのMara Arandaという素敵な女性シンガーの現況、そしてこのシンガーを教えてくれた元ブログ仲間さん。まぁ、いずれも元気にしているとは思っておこう。前者はちょこちょこと聴いてたりバンドのL'ham de Focを聴いてたりと何かと気分を変えるのに有用な方でして、全然詳しくないけどこういう世界面白いな〜みたいに聴い...

  •  0
  •  0

Aman Aman - Música I Cants Sefardis D'Orient I Occident

 まるで理解していないんだけど、以前にブログをやっていた仲間から紹介されてしっかりとハマってしまったL'ham de Focというバンド…プロジェクトと言った方が良いのかもしれないのだが、スペインはバレンシア出身の超音楽集団がありましてね、かなり気に入ってるワケですよ。そのボーカルがマーラ・アランダという容姿端麗な美人でして、この人のソロアルバム「Deria」もこれまた同じような面々で録音されているんだけど、バンド...

  •  0
  •  0

L'Ham de Foc - Cor De Porc

L'Ham de Foc - Cor De Porc (2006) Cor de Porc Cançó de Dona I Home  最近人恋しい…。普通に会える時は別に会わなくても何ともないんだけど会えない距離や時間になると寂しさを覚える時が増えた。う~ん、何か弱ってきたんだろうか?極めて健康ではあるのだが、多分刺激が足りないというだけだろう。何かねぇ…、ちょっと生活そのものに飽きてきたっつうか、世界観に飽きてきたってか…、いや、色々あるんだけどさ、...

  •  0
  •  0

L'Ham De Foc - Canco De Dona I Home

L'Ham De Foc : Canco De Dona I Home (2004)1. El Que Vull2. Un Nom3. Canco de Dona I Home4. A LAire5. La Danse dels Fadrins6. Kopenitsa7. Rebels8. Andarletto9. La Mare10. Somniava11. Maleits12. Ale Cor de Porc L'Ham De Focというバンドの2004年の作品「Canco De Dona I Home」。これもまた全く知らない世界だったので驚いたもので、こんな世界があるってのは音楽の世界は無限だわ…と自分の浅はかさを思い知らされ...

  •  2
  •  1