Category-Curved Air 1/2

Curved Air - Second Album (1971):

 今からしたらあまり考えられないが、カーヴド・エアーのシングル曲が英国で4位にまでチャートを登って売れた時期があったらしい。1971年頃の話だが、カーブド・エアーにそこまでポップな時期があったのか?と思っても思い浮かばない。はて?と思うが、それを知った頃はまだCD再発してなかったからカーブド・エアーのアルバムも全然手に入らなくて、アナログでちまちま探していた。セカンドアルバムはオリジナルが変形ジャケット...

  •  0
  •  0

Sonja Kristina - Songs From the Acid Folk (1991):

 1991年にリリースされたCurved Airのフロントのお転婆お姫様が時代を経て英国のトラディショナルとアシッド・フォークを交えた華麗なるフォークシンガーになった代物「Songs From the Acid Folk」。1980年にソロ・アルバム「Sonja Kristina」をリリースしているが、そこから更に10年経過して成熟しきったソーニャ・クリスティーナも魅力的で、当時レコード屋をひたすら回って、新譜が出る情報は全然知らなかったにもかかわらず何...

  •  0
  •  0

Curved Air - Phantasmagoria (1972)

 クラシック音楽とロックを融合させて、その上で美しい女性ボーカルを乗せる手法を実践したのはルネッサンスが最初だが、別の角度から同じ手法論を採ったバンドがカーブド・エア。アルバムデビューは1970年だから、第二期ルネッサンスと同時期で、よくルネッサンスとカーブド・エアは比較されるが音的には相当質が異なる。ルネッサンスの煌びやかな華のあるクラシカルロックに対しカーブド・エアは妖しげな艶のあるバイオリンバン...

  •  0
  •  0

Curved Air - Live

Curved Air - Live (1975) 音だけを純粋に聴いている時は流れてくる音楽、ロックがどれだけ楽しめるか、自分の好みがどこにあるか、何がカッコ良いのかと音楽そのもので味わえる。今の時代のように何でもググれば細かい情報が出てくる時代になると、どうしてもそれを探して調べてしまって見なければ楽しめたのに、と思う説明や背景があったりして興醒めしてしまう、もしくは新たな発見に心躍らせる、または更に深みにハマるなど色...

  •  2
  •  0

Curved AIr - Reborn

Curved AIr - Reborn (2008) 趣味に対する情熱の傾き方加減は時間に比例すると言っても良いだろう。どれだけそこに時間を注ぎ込んでハマり込めるか、そのハマり込んだ時間で得られる知識や経験値、技術力が結集して極める世界へとステップアップしていく。そこに割ける時間をきちんと生み出していかないと精進することなく単なる好奇心で終わってしまう。そんな事考えずにハマるのが一番だが、ロックを聴く、探求するにはやはり時...

  •  0
  •  0

Darryl Way's Wolf - Saturation Point

Darryl Way's Wolf - Saturation Point (1974) ダリル・ウェイと言えばCurved Airで一躍知られたバイオリン奏者、しかもイケメンな若者だったから可愛がられたようで、その音楽的才能のみならずアチコチで受けていたらしい。それも1972年までの代表作3枚に参加してバンドがおかしくなって脱退。そのままソロ活動に進むが、Wolf名義のバンド活動を主体にソロ活動していた。そこで二枚看板的に活躍したのがギタリストのジョン・エサ...

  •  2
  •  0

Curved Air - Lovechild

Curved Air - Lovechild 昔は万人が知ってるバンドとかアーティストってのがいて、今でもそんなのから話題は繋がっていくのだが、これだけ様々な音楽が氾濫してくるともう万人が知ってるなんてのはほとんど無くなってて、アイドルですら皆が知らなくても良い地下アイドルの世界になるワケだからバンドやアーティストの世界なんてもうあり得ない。だからそういう会話もなかなか繋がりにくいのだが、一方でSNSを筆頭にそういうつな...

  •  0
  •  0

Curved Air - Airborne

Curved Air - Airborne (1976) こないだ何気なくテレビをつけてたらメタルのPVが流れてて何だこりゃ?って思ってしばらくしたら伊藤政則氏が出てきて、番組名知らないけどこの番組まだやってたのか、それに今でもまだこういうのを普通に流してるのか、と軽く驚いた。情報入手には良いんだろうけど、ちらっと聴いてて、こんなん今更誰が聴くんだ?ってくらいのが流れててね、やっぱ終わってるよなぁ、とか勝手に考えてたけど、それ...

  •  4
  •  0

Curved Air - North Star

Curved Air - North Star (2014) 春ってのは新作リリースラッシュ時期なのかね?3月とか年末なら決算期で売りに走るって意味でリリースラッシュとか分かるんだけど、そうじゃなくて4月…、あぁ、売れるものはそういう時期に出すからそれ以外のロックなんて、しかもニッチな世界のバンドの音なんてのは後回しになってるから4月のリリースが多いってことかも。勝手な解釈だけど売る側のスタンスで見れば分からなくもないか。何はとも...

  •  3
  •  0

Curved Air - Airwaves-Live at the BBC

Curved Air -Airwaves-Live at the BBC (2012) 昔ほどプログレを聴かなくなってきてる…のは多分集中力不足によるものが大きいと思うんだが、本質的にそれほど体に馴染んでないのかもしれないな。でも、ちょいと聞きたくなることはよくあって、長続きしないと言うだけなんでそんなんもあるかなと。今の時代はメタルが入ったプログレってのが主流ではあるから純粋に昔風のプログレなんてのはもちろんあんまりないんだろうけど、それ...

  •  3
  •  0