Category他国 90s〜 HR 1/2

WigWam - Out of The Dark (2023)

 2005年にユーロビジョンコンテストに登場して世間に認められてのシーンへの切り込みがきっかけでブレイクしたものの、それまでのメンバーのキャリアからいくつかの確執も深くなっていってしまったのか、アルバムを重ねる毎に本来求められていたバンドの良さから徐々に離れてしまい、挙句にはどうにも収集つかない状況のまま自然消滅状態的にまで溝が深まってしまって2013年には解散の道を歩んでいた。それも後になって知った話で...

  •  0
  •  0

Orianthi - O

Orianthi - O (2020) YouTubeが一般的になってからは素人でも動画がアップロード出来るようになったから、とんでもない才能をその動画で発掘する事にもなり、話題となる場合も多いが、ミュージシャンの場合も同じようにメンバーを見つけるためにも使われるし、はたまた新たなる才能を発掘する際にも用いられている。そこへ正に時代の寵児とばかりに話題となるのが子供達によるとんでもないプレイの才能の見せ合い的な動画も登場し...

  •  4
  •  0

Anthony Gomes - Peace, Love & Loud Guitars

Anthony Gomes - Peace, Love & Loud Guitars (2019) アマゾン見てるとアルバムジャケットで気になるアーティストやバンドなんてのもたまにあったりして、自宅に居ながらそういう捜し物に出会えるってのは今の時代ならではのありがたみ。CDサイズのジャケットでも小さいって言ってたのに、アマゾンの画面で見る何枚も並んだジャケットのサイズなんてもう数センチのものなんだから更に小さくてインパクトも薄い。それでもそのジャ...

  •  0
  •  0

Blood Ceremony - Lord of Misrule

Blood Ceremony - Lord of Misrule (2016) 自分のライブラリを見ていて、ついこないだ買ったばかりだよな、これ、と思ってるものが実はもう15年くらい経ってたりして、ちょいと年月の経過の速さにおののいたりしている日々。この調子で行くとすぐに10年くらいは経過しそうだ…などと不安にもなる。どうもCDなりレコードなりの背中の色が古びれてきていると思えばそういうことか、それだけ年月経てば古くなるわな。当時はこれで決ま...

  •  0
  •  0

Blood Ceremony - Eldritch Dark

Blood Ceremony - Eldritch Dark (2013) ちょっと前に巷ではヴィンテージロックなるバンドが幾つも出て来てシーンを賑わしていたようだが、今それらのバンドはどうなっているのだろうか?それなりに活動しているんだろうけど、ちゃんと進化してってるのかな…なんて気になった。いつの世もその時代に盛んになった音楽ってあるし、それを代表するバンドもあるけど、大抵その他大勢は消えてくってのが定番だし。ヴィンテージロックの...

  •  2
  •  0

Blood Ceremony - Eldritch Dark

Blood Ceremony - Eldritch Dark (2013) 今度はカナダから出て来たBlood Ceremonyというバンド、その筋では割と知られたバンドのようで割と露出が多い…かも。2013年にリリースされたサードアルバム「Eldritch Dark」、サードアルバムってことはもちろんこの路線で3枚ものアルバムを出しているってことでして、それなりに受け入れられているようだからシーンは面白い、と言うか時代は繰り返すと言うべきか(笑)。このBlood Ceremo...

  •  2
  •  0

Orianthi - Heaven in This Hell

Orianthi - Heaven in This Hell (2013) やっぱ待ちに待ってたのがリリースされたので期待満々に聴いてて、何か書きたくなったんでまたしても登場させちゃいましたオリアンティ♪ こういう形容詞がたくさん書けるアルバムやアーティストってのはレーベル側もやっぱり売りやすいんだろうな、あちこちでプッシュされてる感じするもん。テイラー・スウィフト並みに売れちゃったら面白いけど、そこはやっぱりロック魂入りすぎてて難し...

  •  6
  •  0

Orianthi - Fire

Orianthi - Fire (2011) 映像見てると天才なんだろうな、としか思えないギタープレイをそこかしこで披露してくれるオリアンティ。新作リリースの報を聞いたのは年末年始くらいだったかな、アリス・クーパーとツアーしてあちこちでセッションやっててかなり多忙なスケジュールをこなしていたハズ。驚くのはツアー同行のための楽曲準備…早い話がアリス・クーパーのコピーをどんだけ早く覚えて、さらに独自色出してって話だが、マイ...

  •  3
  •  0

Orianthi - Believe

Orianthi : ビリーヴ (2009)1. According to you2. Suffocated3. Bad news4. Believe5. Feels like home6. Think like a man7. What's it gonna be8. Untogether9. Drive away10. Highly strung11. God only knows  マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を見ているとマイケルのプロフェッショナル魂もさる事ながらどうしてもオリアンティに目が向いてしまう。女の子って事よりもカッコ良いんだよ、オリアンティ。ギターを弾いて...

  •  2
  •  0

Wolfmother - Cosmic Egg

 書こう書こうと思いつつなかなかタイミングが合わずにここまで引っ張ってしまったアルバムが一枚…、ウルフマザーと言うバンドの新作が2009年秋頃にはリリースされていて、出てすぐ入手して聴いていた。折角の流れなのでここで紹介しておこうと…。ウルフマザーってのはオーストラリアのバンドでファーストアルバム「Wolfmother」で衝撃のデビューを飾ったけど、その後メンバー二人が脱退してしまってほぼ解散状態だったのを主役の...

  •  2
  •  0