Category-Uriah Heep 1/3

Ken Hensley - Proud Words on a Dusty Shelf (1973):

 ユーライア・ヒープの雄とも言えるケン・ヘンズレー。今でもユーライア・ヒープは生きているが、そこはミック・ボックスがユーライア・ヒープとなるが、70年代のユーライア・ヒープの花形はやはりケン・ヘンズレーとデヴィッド・バイロンで、それでも元々がバンドメンバーの出入りが激しいバンドなので許されたかもしれないケン・ヘンズレーのソロアルバム構想。驚くことにバンドとして普通は許されない場合が多いがユーライア・...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - Salisbury (1971):

 ユーライア・ヒープの知名度はどうしても他の英国のロックバンドと比べると劣ってしまうイメージがあるが、目立ったスターが在籍していないからか、サウンドが人気がないのか、個人的には結構好みでアルバムはほぼ全て聴き倒したが確かに凄い曲が少ない。あるけど決してメジャーな響きを放っていないのも事実で超メジャーなB級バンドとの言い方が似合ってる。 そんなユーライア・ヒープが制作した気合いの一発が1971年初頭にリ...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - Look At Yourself (1971):

 1970年代初頭、数多くのハードロックバンドが現れては消える繰り返しだからこそB級バンドの面白さは英国ロック界に於いては重要で、当時超メジャーの人気を誇りながらもメンバー脱退によってどうしてもB級バンドのレッテルを貼られているバンドもある。特にB級落ちの印象を与えているのがユーライア・ヒープで、多分ギターヒーローが求められていた時代にギターヒーローの印象ではない陽気な職人ミック・ボックスの地味さが要因...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - The Magician's Birthday (2017 Expanded Version)

Uriah Heep - The Magician's Birthday (2017 Expanded Version) (1972) Uriah Heepは凄い。Led ZeppelinとBlack Sabbathと同列に語られるべきバンドだし、それ以上にひとつの世界を作り上げて今でもそのフォロワーを生み出さないままに孤高の音世界に君臨し続けている。誰が聴いてもUriah Heepらしい音世界が確立されすぎたためにパーツでしか盗まれず、音楽性が広められるまでには至らなかった。唯一自分が知っているUriah Heep...

  •  0
  •  0

John Wetton & Ken Hensley - More Than Conquerors

John Wetton & Ken Hensley - More Than Conquerors (2002) 特別に追いかけているバンドやミュージシャンでもないとなかなか情報が漁り切れないままに月日が過ぎ去ってしまう事も多く、後になってそんな出来事があったのかと驚いたり悔やんだりするケースもある。しかしどれだけ情報網を張っていても漏れるものは漏れるし、そもそもそこまでの情報網を張り続ける事も出来ないので、ちまちまと何かにつけて情報を漁っていくしかな...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - Sweet Freedom (2004 Expanded Edition)

Uriah Heep - Sweet Freedom (2004 Expanded Edition) (1973) ネットの世界全体を見渡す事は不可能だが、それでも何となく世界中でウチのブログだけがここまで70年代頃のロックをひたすらにプッシュして更新して聴いている唯一の場所な気がしてきた。ここまで現代から切り離れた音楽の偏った聴き方をしてそれをウェブにアップして感想文を露骨に出しているのはそうそうなかろう。そもそもブログやHP的な場所を使ってそういう試み...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - Demons and Wizards (2017 Deluxe Edition)

Uriah Heep - Demons and Wizards (2017 Deluxe Edition) (1972) Ken Hensley逝去、とある日Twitterで流れてきて75歳だったと。もうロックの偉人達は皆それくらいの年齢になっているのでいつそうなってもおかしくないからそこまで驚く訃報でもなかったが、数多くいるミュージシャンの中で、次は誰だ、的になっているのはどうにも、なムード。先日のEddie Van Halenに次いで古きロックファンには知られた人の訃報だったと思う。自...

  •  2
  •  0

Uriah Heep - Celebration

Uriah Heep - Celebration (2009) ロックバンドがこんなに長く続くなんて組んだ時点で誰も思わなかっただろうし、実際そんなに長く続いているバンドなんてそうそう無いんだから気にしなくても良かったんだが、さすがにもうキャリア50年ってバンドが幾つかある時代になると、それはもう骨董品扱いだ。メンバーの入れ替わりがなく50年なんてのは多分無いんだろうから当然メンバーは替わっていくのだろうが、それでもたった一人だけ...

  •  0
  •  0

Uriah Heep - Live at Koko 2014

Uriah Heep - Live at Koko 結構今でも活動しているバンドはいくつもあるのは知ってるけど、あんまり積極的に見たり聴いたりってのはやっぱりしなくてね、ジジイのノスタルジック的なのってイメージあるからだけど、実際はそうでもなくって中規模以下のレベルでのライブハウスなんかでやってるバンドは今でも熱いライブを繰り広げていて、一生現役でやるぜ、ってなくらいの勢いのもある。ユーライア・ヒープなんて一世を風靡した...

  •  1
  •  0

Uriah Heep - Firefly

Uriah Heep - Firefly (1977) 忙しくてあっという間に10月になってしまって、夏が一瞬で終わってしまった感じすらする…、そんなに忙しくしててもしょうがないのになぁ…、自分のペースだとそりゃダレるのは判ってるけど、かと言って無理してると色々ストレスも溜まるし無理も出て来るしと、当然だけど思うようにはいかない日々。もっともそういうのが人生ってモンだからさ、考えちゃいけないんだよね、そういうのをさ。ある日突然...

  •  2
  •  0