Category-Chris Duarte 1/2

Chris Duarte & Bluestone Company - 396 (2009):

 「すげぇな、こいつら」が最初の印象。日本人が奏でるブルースやサザンは日本人的な要素や音色があって、本場の音で勝負できないと思ってたから、こういう生粋の日本人の音とは思えないサウンドが出てきた事に驚いた。そもそも録音したスタジオの空気や環境をパッケージしてて、それこそがなんとかサウンドと言われる音で現実的には使っている機材の音になるがそれでもここまで化けるのかと感動し、そしてカッコ良さに驚いた。 ...

  •  0
  •  0

Chris Duarte - Vantage Point (2008):

 三つ子の魂百までとは言ったものだ。現実的に三つ子の魂ではないが、幼少期や多感期に洗礼を受けたサウンドはずっと好きで聴いたりするから、がメタルな人もいれば歌謡曲の場合もあるが、衝撃を受けて意識的に聴いたものはそのまま人生一生残ると思う。自分にもそんな音楽があって、ブルースロックはいつまで経っても弾けないので、永遠に憧れてて、マイナーブルースならまだ弾き方が分かるけど、SRVやバディ・ガイのギターは分...

  •  0
  •  0

Chris Duarte Group - Romp

Chris Duarte Group - Romp (2003) ホワイトブルースメン達ってのはどんどんとブルースという形態を発展させていこうとする習性があるのだろうか、出てくるミュージシャンは皆そういう風に進化して行こうとする感じだ。当たり前と言えば当たり前の姿だし、そうあるべきだし、実際そういう変化によって新しい音楽が生まれてくるワケだから、どんどんとチャレンジしてってほしい。そしてリスナーもそういう進化に敏感に反応してもら...

  •  0
  •  0

Chris Duarte - Tailspin Headwack

Chris Duarte - Tailspin Headwack (1997) 昔から散々レコードだのCDだのを買いまくってたヤツと話してたけど、もう今は全然買ってないわ、と。聴くのは聴いてるけどネットからのDLかYouTubeかそんなのばっかで店なんて行かなくなっちゃったし…って。そいつCD屋やってるんだけどさ(笑)。まぁ、だからこそ特色のあるショップ作りに特化するしかないみたいな話になるんだろうけど、そこまでは突っ込まなかった。それでも割とお客...

  •  2
  •  0

Chris Duarte Group - Lucky 13

Chris Duarte Group - Lucky 13 (2014) ギターが好きなんだな、きっと。今の時代に中学生くらいでこんだけ色々な音楽が聴ける状況だったら何を好んで聴いただろう?なんて想像すると楽しくなる。もちろん友人の影響だったり身近な人の影響だったり、もしくは偶然に見つけた何かのきっかけでの音楽かもしれない。でも多分自分だったらやっぱりギターの入った、ギターが目立つロックを好むんじゃないかな〜って。聴いてて一番しっく...

  •  0
  •  0

Chris Duarte - My Soul Alone

Chris Duarte - My Soul Alone (2013) アララ…、この人新作出してたんだ、と気づくことはよくある。今回も見たこと無いジャケットだな〜と思ってたら新作を2月に出していたらしい、半年以上知らなかったんだ、自分、と苦笑い。まぁ、いつ聴いても良い人だから悔しくもないし新作出てすぐ聴くって必要もないから気楽ではあるし、これまたまるで作風が変わるとも思えない人なので安心して聴ける、逆にいつ何を聴いても同じだから新...

  •  1
  •  0

Chris Duarte - Vantage Point

Chris Duarte - Vantage Point (2008) 三つ子の魂百までとは言ったものだ。現実的に三つ子の魂ってことはないんだが、幼少期もしくは多感期に洗礼を受けたサウンドってのはなんのかんのとず〜っと好きだったり聴いていたり聴きたくなったりするんでね、それがメタルな人もいれば歌謡曲の場合もあったりするが、衝撃を受けて意識的に聴いたものなんてのはそのまま人生一生残っていくモンだろうと思う。自分にもそんな音楽がいくつ...

  •  0
  •  0

Chris Duarte - Blues in the Afterburner

Chris Duarte - Blues in the Afterburner (2011) Blue Velocity Vantage Point  ギブソンのギターが家に数十本あるって…凄いなぁ。いや、先日コレクションを手放さないといけなかった方のお話なんだけどさ、そんだけギブソンあったら…うわぁ〜、なんか弾いてあげないと可哀想、でもなかなかそんな時間は取れないしみたいな感じだろうか。もっともコレクションとして置いてあってもそりゃもう圧巻で、見ているだけでも十分なん...

  •  2
  •  0

Chris Duarte - Blue Velocity

Chris Duarte - Blue Velocity (2007) Blue Velocity Vantage Point ちょいと骨太なブルースなんぞを聴きたくなったので、アレコレとライブラリを眺める…。結構自分の聴くものの幅の狭さに呆れるんだけど、しょうがない、その辺りが好みなんだもんなぁと、アレコレと聴いてレビューを書き連ねたりしているものの結局本質的には自分が好きでリラックスできる音が一番なんだよな。あ、そうか、この辺もあったな、ということでオー...

  •  2
  •  0

Chris Duarte & Bluestone Company - 396

Chris Duarte & Bluestone Company - 396 (2009) 396 Vantage Point 「すげぇな、こいつら」ってのが最初の印象。日本人が奏でるブルースとかサザンとかってやっぱり日本人的な要素だったり音色だったりするのがあって、本場そのものの音では勝負できない部分があると思ってたから、こういう音が出てきてそれが生粋の日本人の音とは思えないサウンドに化けてきたことに驚いた。音ってのはそもそも録音したスタジオの空気とか環...

  •  2
  •  0