柴山俊之 - 春歌

2 Comments
 先日恒例の赤黒のCD屋さんに行ってサンハウスとかないかな~と探していたりする。日本のロックも古いモノは奥が深くて骨があるので好きなんだけど、なかなか再発されないCDも多くて、いざ探すとなるとなかなか難しい。ネットでホイホイっと買えれば簡単なんだけど、見つけても大体会員登録しろとか、支払いはジャパンネット銀行とかヤフオクで、とかどうにも面倒でいかん。喫煙者だからと言って更にタスポなる身分証明を作れといわれてもそりゃ、面倒でイヤだということで多分作らない。故にたばこ買うのに結構困ることも多いんだけど、まぁ、その時はその時で吸わなきゃいいだろう…なんて思うモノの逆にコワイから普段からカートン単位で買うようにしているという悪循環。あると思うとたくさん吸うからねぇ(笑)。

 いや、結局あちこちに個人情報ばらまいて登録とか面倒なワケよ。もうちょっとシンプルにできると良いんだけどな。なのでアマゾンが拡張していくのは大歓迎なんだな。楽天ではマニアックなモノは揃わないから、やっぱCDが充実していて家電が充実していて、なんていうことが男心を擽るアマゾンの秘訣♪

 そうそう、それで赤黒の店でそんなの探してたら髪が真っ赤で長髪のおじさんがエサ箱漁っててさ、凄くインパクトあるんだけど、一目で柴山さんだぁ~とわかるワケさ。かと言ってやっぱり凄くロックな人で近寄るのはコワイという雰囲気があるのでおいそれと寄らないんだが(笑)。いや、ねぇ、別に話すこともないし、握手してもしょうがないし、サイン貰ってもね。だから結局遠目に普通にレコード探してただけ(笑)。でもさ、その時に柴山さんがいると知らない時点でサンハウスのCD見つけて「やった~」って喜んで手に持っていたんだよな。まぁ、なんたる偶然か。

春歌(SHYUNKA) 菊の花道―博多ロックの礎を築いた男、柴山俊之の終わらないロック道

 それで、だ、本日はそのCDではなくまたその後に見つけて買ったCD「春歌(SHYUNKA)」。柴山さんが90年代初頭に下山淳と奈良敏広、池畑潤二、Kyonと共に自主制作で録音していた作品にボーナストラックで2000年1月31日の同じメンバーでのライブでの模様を追加したCDでして、タイトル通りに見事に「春歌(SHYUNKA)」なワケだ。春歌ってわかるかな…、江戸時代に流行したのがきっかけで…、いや、まぁ、みなさんでお調べ下さい。

 しかし、歌詞のセンスはさすがに柴山さんなワケで、圧倒的な存在感と言葉の選択なんだけどさ、バックの演奏がやっぱりこれまた凄い。天才的とも云えるロックンローラーの集団で歌詞の強烈さよりもバックのかっこよさが来てしまうんだよね、自分的には。ま、歌詞のインパクトが強いから「ダケ」ってことはないけどさ。それと、ライブバージョンの方がこれもまた凄い。ストゥージーズの「No Fun」が「No Pun」でこれまた見事に…、そしてドアーズの「ハートに火をつけて」が「プラグに火をつけて」として完璧な演奏でカバーしている。このカバーセンスは見事にドアーズだよ。素晴らしい演奏でカバーしているしライブだから緊張感たっぷりで面白いし、見事。もう一曲そういう意味で圧巻だったのが最後の「BoBo三昧」…、歌詞はともかくだ、ライブのインプロビゼーションが凄くてジョー・ストラマーのライブで感じられたグルーブと同じような雰囲気を出している…、宇わぁ~すごいはこの面子はやっぱり。日本のロックンローラーをナメてはいけない。そして柴山さんはその中でもダントツに親分だし、歌と歌詞だけでそのすべてを威圧する真のロックおやじ。

 夏には北海道でロックのフェスティバルが行われる予定で、柴山さん率いるジライヤも鮎川さんのシナロケも椎名林檎も出演するんだよなぁ…。旅がてら行くのも手段、しかし東京にいるなら普段からチェックすれば良いだけと言うのも事実。なかなかライブに顔出さないからねぇ…。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
melenge40  

声をかけづらい、ってわかるな~特にそんな状況なら尚更。

僕もライブの後に握手してもらうのに、その存在感に圧倒されてかなり逡巡しましたから。近付く事も恐れ多いっつーか。そのカリスマ性が他のミュージシャンのリスペクトを呼ぶってとこもあると思う。実績はもちろんだけど。

イメージだけかもしれないけど鮎川のフレンドリーさとは対照的。ジャージも着てないし(笑)

2008/07/18 (Fri) 09:41 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>melenge40さん

あ、わかっていただけます?ミーハーに成り切れないんですよね、どうしても(笑)。確かに鮎川さんは非常~に声かけやすい人ですもんねぇ。一応革スーツの時とかに会ってるんですが(笑)。

2008/07/18 (Fri) 21:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply