Sonny Boy Williamson - One Way Out

4 Comments
 演奏を媒体に吹き込む、もしくは録音して形に残すという行為はレコードというものとなって初めて実現したことで、1920年代頃に遡る話なんだけど、それでもまだ80年くらい前の話で、技術の進歩は凄いものだよね。いまやデジタルだもん。自分達が耳にする音の中で一番古いのって多分ロバート・ジョンソンの録音とかかな。1930年代半ば頃の音源っていうからさ。まぁ、戦前ブルースっていうくらいだからそりゃそうか。しかし今となってみるとそういう音が残っているのは凄いことだな、とつくづく思う。ふと、そんなことをたまたまソニー・ボーイ・ウィリアムスンの「ワン・ウェイ・アウト」を聴いていて、調べていると1955年から60年頃に録音された音源を集めたモノ、と書かれていてさ。凄いなぁ~と。

ワン・ウェイ・アウト ダウン・アンド・アウト・ブルース+7

 そんな時代のアルバム、じゃないんだろうな、シングルへの吹き込みを纏め上げたモノっていう感じだと思う。アルバムとしてリリースされたのは1965年だから、ま、それでも古いんだけどありがたい編集です、うん。「ワン・ウェイ・アウト」という作品で、ソニー・ボーイ・ウィリアムスンIIの傑作と言われる「ダウン・アンド・アウト・ブルース」と比べたって甲乙付けられないんじゃないか、ってな作品だ。多分後者はマディ・ウォーターズ、オーティス・スパン、ウィリー・ディクソンっつうメンツが揃っていたから代表作に挙げられるんだろうけど、この「ワン・ウェイ・アウト」ではマディは参加していないのかな、なんとなくそういうギターが聴ける曲がいくつも聴けるので、多分参加してるんだろう、と思う。一応ギターはロバート・ロックウッド・ジュニアが弾いているようなんだけど。確かにこの人とマディ・ウォーターズのギターって似てるからわかんないな(笑)。

 メンツは元より、そもそもソニー・ボーイ・ウィリアムスンという人のハープはホントに見事なもので、歌なのかハープなのかギターのオブリガードなのか全く区別なく、遜色なく普通に入ってくるんだから不思議。もっともここまでハープを吹き倒す人も多くないから余計になんだろうけど、バンドがどうであろうとも自分で歌ってハープ吹いてブルースしちゃってるので、それだけでもうクラクラするくらい。録音ももちろん一発録りだろうからもう思い切りライブ感たっぷりだし、白熱した空気が詰め込まれているよね。この音を聴いて英国の白人坊や達は狂喜してこぞって駆けつけていたらしいからねぇ。ロバート・プラントなんてその最たるものでしょ(笑)。まぁ、アメリカの本場に行けばリトル・ウォルターやジュニア・ウェルズなんかもいるのか。

 ブルース…、こういうのはいいね。曲を知ってるとか知らないとか関係無しに浸れる。ジャズなんかもそうだけど、音に身を任せられるからさ。あぁ、だからアルコールにピッタリなんだ…。なるほど(笑)。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
papini  

いい!サニー・ボーイはどれ聴いてもいい!
個人的に、サニー・ボーイというと、やっぱり
これか「ダウン~」になる。

うん、痺れる。たまらないね、ホント。
ブルーズって「この曲があーだこーだ」言う音楽じゃないじゃん?(笑
だから、アルコール向けなんだろうな、って
勝手に思ってたりする(笑

2008/05/30 (Fri) 00:09 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくす&すんません

papini嬢好きだよねぇ、この人。そう思って聴くとなるほど、って思って余計に聴く気になるのが面白い(笑)。アルコールにはぴったりのブルース、よくお世話になってます。

>まさひろさん、スパム対処のしてる時にコメント謝って削除してしまいました、すんません!意図はありません!

2008/05/31 (Sat) 10:59 | EDIT | REPLY |   
POPOSUKE  
トラックバックありがとうございました!

フレさん はじめまして

トラックバックありがとうございました!
私からもトラックバックさせて頂きましたので、宜しくお願いします。

ブルースは学生時代によく聴いていたのですが、最近ではご無沙汰しております。
この辺の音楽に深入りしすぎると、(コレクターとして)帰ってくることができない世界に行ってしまう気がしています(笑)
でも、スレさんの記事を拝見していると、しばらくぶりにブルースも聴きたくなってきましたね!

このブログは私が普段聴かないような音楽の記事も沢山あるようなので、大変参考になります。
また遊びに来させて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します。

2008/06/01 (Sun) 21:35 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>POPOSUKEさん

ども♪
ちょろっと探したらこんなに渋い人の記事があるのを発見したので。これからもよろしくお願いします。ブルース、いいっすよ~、たまに聴くとハマります♪

2008/06/07 (Sat) 11:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ジャケ買いレコード SONNY BOY WILLIAMSON "DOWN AND OUT BLUES"
  • ジャケット・デザインのセンスが素晴らしい!ということでは、ジャズ系ではBLUE NOTEレーベルが有名ですね。 ブルース系では、シカゴのCHESSレーベルもジャケット・デザインに定評(?)があります。 しかし、これはインパクトがあり過ぎですね。 よい子に...
  • 2008.06.01 (Sun) 21:22 | HAVING A WILD WEEKEND