Prince - 1999
3 Comments

自分一人で何でもできちゃって、もちろん曲作りもセンスがあるっつう本当にマルチなミュージシャンの代表とも云えるのがプリンス。そんなのありかい?ってなくらいに楽曲を作ることに関しては歯磨きと同じ感覚でこなしてしまえる天才。それがまたヒット曲をいっぱい量産しちゃうんだからこれもまた凄い。自分だけでは飽き足らなくて人にもポンポン曲を提供しちゃうんだもん。意外なとこで彼の名前を見かけることも多いはず。
1982年リリースの5枚目「1999」、それまではブラックミュージックというカテゴリーに属していることが多く、もちろん本人意思では無いのだが、一般化される事が少なかったプリンスだったが本作から一般化されてきて、いわゆるロック的に洗練されたというべきか、ポップチャートに顔を出し始めた頃なんじゃない?それでも独自のミネアポリスサウンドはもちろん健在で最初の「1999」からキャッチーで、ちょこっとマイナーな感じもするメロディラインが心地良い。個人的に一番好きなのは「Little Red Corvette」だね。こういう曲で手を叩いて乗るってのとは違うんだけど、どこか切ない感じが良いんだと思う。もちろん黒過ぎない音ってのは自分的には凄く重要なんだけどさ。
そういえばアナログ時代は二枚組だった。CD時代になってからは一枚物でそんなに辛い感じもなかったけどアナログの時は結構二枚目聴いてないもん。この人のアルバムって大体最初から聴いて途中で飽きちゃうことが多かったからさ(笑)。そういえばこのアルバムまではソロ名義で、以降はバンド名が一緒になるので、やはりひとつの区切りだったんだと思う。実に良作のアルバムでジャケットとかは全然ダメだけど、黒人モノをあまり聴かない自分でも好きと云える作品。
この後多少金が入ったおかげで自伝映画とロックミュージシャンへの成り切りっていう80年代を代表する作品「Purple Rain」をリリースして一気にスターダムへとのし上がるワケだ。もちろん80年代を通った人にしてみれば賛否両論だったこの人のイメージだけど、音的には良いよ♪
- 関連記事
-
- Prince - Parade : Under The Cherry Moon
- Prince - 1999
- Prince - Black Album