Robert Cray - Strong Persuader

4 Comments
 そういえばロバート・クレイってレイ・ヴォーンの後に売れたんだよな、とふと思い出した。いつだったっけなぁ、多分1988年か89年に来日していて、売れたのは1986年か87年くらいなので、まぁ、まだ人気があったくらいの頃だね。んで、すっかり忘れてたけれど、その来日公演を見に行ったんだよ。

Strong Persuader ライトニング・イン・ア・ボトル

 …とは言っても知ってる曲なんてそんなになくって、まだブルースに色々な種類があるなんてのは知らない頃だったからブルースメンのライブを見てみたいってことで行ったんだと思う。そしたらまぁ、別に悪いことはなくって妙~にファンキーなブルースなんだなぁとか思ってたくらいで、一生懸命ギターフレーズとかスケールとか見ていてね…あぁ、あとは音。ギターの音色がカラッとしたモロにストラトサウンドなんだけど、いいなぁ~なんて聴いてた。だから曲って言うよりもギターを見に行った、聴きに行ったっていう方が強い。都合一時間半くらいのライブだったと思う。もちろん終盤にヒット曲「Smokin'」で盛り上がったんだけど、それよりもその後にやった「Spoonful」に狂喜したかなぁ。順番は定かでないけど、「Spoonful」だぁ~って(笑)。いや、まぁ、当然のチョイスなんだけどさ、ブルースメンがやるホンモノってどんだけぇ~って感じで興味津々だったね。まぁアドリブが少なくて、あと顔でギター弾いているって感じが少なかったのが心残りではあったけど、やっぱ良い音だ~って感動した記憶がある。

 そんなロバート・クレイの思い出だけど当時売れた「Strong Persuader」というアルバム。かなりモダンなサウンドだったので今となってはレトロか?ただポップでキャッチーな曲でブルースメンからもリスペクトされていたってのはなかなかいないので、やっぱり相当ホンモノの人なんだと思う。奇しくもレイ・ヴォーンが飛行機事故で死んだ時だって、レイ・ヴォーンとロバート・クレイとクラプトンでツアーしていた時の出来事だしね。まぁ、人気者ブルースメン達が今を楽しむって感じだったのかな。悪いアルバムじゃないけど、今聴き直すとジャズの世界で言うマンハッタン・トランスファーみたいな位置付けで、ブルース好きからするとちょっとポップ過ぎるかな。

 ちょっと前にブルース映画「ライトニング・イン・ア・ボトル」で出てたのを見たんだけどなかなか貫禄のついたブルースメンになってた。だから今ならかなり素直に楽しめるのかもしれないけどね。まぁ、音はそうそう変わらないけど(笑)。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
gack  

この人、完全なブルース畑の人と思いきやバックグラウンドはビートルズを聴いて育ったそうだ。

2007/12/07 (Fri) 00:19 | EDIT | REPLY |   
satoko  

はじめまして。このブログ、すごいですね。ほとんど毎日更新ですか?これからしばらく勉強させていただきます。
クラッシック派だった私が、最近なぜかロックが気になって・・・。こんなサイトも見つけました。いろんな動画もあるし、旅行なんかも企画してるみたいです。どうなんでしょうね?
http://www.werockcity.com/

2007/12/07 (Fri) 10:32 | EDIT | REPLY |   
活字中毒  

こんにちは! お久しぶりです。
ロバート・クレイはレイ・ヴォーンと同様、ブルースを聴く取っ掛かりになった人物です。その後で、アルバート・キングやB.B.キングも聴くようになったので、まさしく彼らはブルース初級編に位置付けられるブルースマンですね!
それにしてもロバート・クレイ・バンドはこの頃の黒人2人白人2人の混成ラインナップが一番良かった。売れてからは一人抜け二人抜けして、結局、ヒット曲を生んだ作曲者もいなくなった訳だから、実質、廃れていく原因にもなっているような。マイナーに移籍してから2枚買ったけど、最近は殆ど聴いてないですね。是非もう一度メジャーでの成功を心待ちにしています(笑)。

2007/12/07 (Fri) 11:15 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくすっ!

>gackさん
ほぇ?そうなんだ?どこか納得(笑)。

>satokoさん
宣伝効果バッチリです(笑)。ロックを楽しんで下さい。

>活字中毒さん
ども♪そうですねぇ、入門編には丁度良いんですが、飽きやすいのもある、かも(笑)。マイナー落ちしてからのは聴いてないんですけど、やっぱりパッとしないですか。そろそろ良い年なのでまたハジけてほしいですねぇ。

2007/12/08 (Sat) 19:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply