Journey - Frontiers (1983):

1 Comments
B00CIOFWQS

 テクニシャンが揃ったバンド、ジャーニー。この辺だとTotoも名前が思い付くけど全く聴いてないから肉体派のジャーニーとなるが、聴き始める時期によって印象に残る曲が違い、自分的には「フロンティアーズ」の「セパレイト・ウェイズ」がダントツな印象で、人によってはその前の「エスケイプ」が印象深いようで、1,2年の差だけど違うものだ。

 「セパレイト・ウェイズ」の鍵盤のイントロが綺麗でその後に続くドスドスとした感じのドラムと正にアメリカンハードロックな心地良い歪んだギターが気持ち良く、スティーヴ・ペリーも通る声の持ち主で歌上手いし、ニール・ショーンのギターは全然受け付けないけどテクニシャンで納得できるプレイ。3曲目の「チェイン・リアクション」も売れたから自分のイメージは肉体派ハードロックバンドになっているが、普通にこのバンドを聴いている人はこのアルバムこそ異質と思われるが、それも売れた結果論。

 エイジアと音作りが似ていると思ったらプロデューサーのマイク・ストーンがジャーニーの仕事の後にエイジアのプロデュースを務めてて納得するアルバムの包み方が似ている一枚で、当時は売れたし一世を風靡したバンドの傑作。





USRock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 1

There are no comments yet.
おーぐろ  

あっしは「Escape」出てからだいぶ経って聴いたので、リアルタイムはコッチですね 
まぁ、当時はアルバム聴くより先にPVで見聴きしてましたがそれでもインパクトはありましたね
あれよあれよという間に4曲がシングルカットされて、どれもそこそこヒット 
アルバムで聴くとシングルカットされるような曲ばかりのA面とB面との差が激しいんですが
B面の曲も地味ながらバラエティに富んでて聴き応えありますね

最近の版に追加で入ってる「Only The Young」「Liberty」は
ジャパメタバンドのブリザードに提供されて話題にもなりました
「Liberty」はコレだとアウトテイクで曲にもなってない感じですが
ブリザードではちゃんと曲になっててなかなかいい感じです 

2022/04/04 (Mon) 20:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply