Robert Randolph & the Family Band - Got Soul

4 Comments
Robert Randolph & the Family Band - Got Soul (2017)
Got Soul

 あれやこれやと漁っていると面白いなぁってサウンドに出会える。やっぱり古いのばかり聴いて満足してちゃイカンですよ。その辺を極めるってのも趣味としてはアリだけど、やっぱり今の時代でもガツンと脳天ヤラれるサウンドって、まだまだあるんだもん。そういうのを耳にする機会ってのが無いから興味が薄れていってしまうんだけど、出会ってしまうと楽しい。ただ、それを聞き続ける程にホレ込むか、っていう所まで進むのかが少々ハードル高くなっちゃうのはある。それは多分時間もだろうが、アーティスト名や曲名がしっかりと記憶出来ない、っつうか記憶しなくてもiPhoneで見れちゃうし探せちゃうから思い入れ度合いがちょいと違うのも大きい。昔はもちろん記憶力も良かったし、それしか手段がなかったから覚えて探しに行ってたからさ。言い訳にはなるのだが、何でも聴ければ良い。そしたらこの楽しさで人生豊かになる。そんな奇特な出会いともなったこのアルバム。

 Robert Randolph & the Family Bandの2017年の作品「Got Soul」。背景や経緯なんてのは全く知らないし、まだきちんと調べてもいない。ただアマゾンのリコメンドの所でこのジャケットが目に付いて、何かカッコ良さそうじゃないか、って事で聴いてみたら、ぶっ飛んだ、っていうお話。正にガツンと脳天ヤラれましたね。まず、ギタープレイは基本ペダルスティールです。だからああいうブルースギタープレイではない。でもさ、このペダルスティールをこんな風に使うのか、ってくらいに驚く。楽曲がソウル、ファンク、ブルースに跨る作風で、ファンク要素が一番強いのかな、それも派手に騒がしく強烈なグルーブでノリノリなんだよ。コーラスも使いながら完全にファンクソウルとしても天下一品なグルーブで見事な曲なのに、その中にペダルスティールのブルースギターが入ってくる。だからブルースなのか?って問われればそりゃ違うだろ、ってなるけど、音聴いてるとギターは完全にブルース。想像できないでしょ?だから面白いんだよ。

 このアルバムジャケット、そのままなんだろうなぁって。全編凄く熱いし、みっちりと情熱が詰め込まれてて汗が迸るのも見える感じ。実に暑苦しい。それでも強烈なグルーブとブルースプレイ。この衝撃に驚いてアルバムまるごと数回は一気に聴いた。70年代の香りも漂う所あるけど、やっぱり新しいミックス。ギターカッコ良いわ。普通にブルース好きな人からしたら超邪道。でも、この時代、邪道なんて無いよ、って聞き方を変えるとインパクト絶大。新しいことを色々と創り上げて出てきてくれるものだ。既にアルバム何枚も出てるからこれから遡って色々と聴いていこうと思ってる人です。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
あつくん  
「凄い・・」の一言です・・

毎日 楽しみに拝見させて頂いておりますが
「凄い・・」の一言です・・



2019/05/25 (Sat) 16:38 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>あつくん

コレね、迫力ですよ♪

2019/05/26 (Sun) 20:52 | EDIT | REPLY |   
onscreen  

おっしゃる通り、生はもっと激アツですよ〜

2021/02/28 (Sun) 11:10 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>onscreenさん

レスポールトリオとの2011年ライブですか…、そりゃ凄そうだ。

2021/02/28 (Sun) 14:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply