Buddy Guy - Stone Crazy!
2 Comments
Buddy Guy - Stone Crazy! (1979)

強烈な作品に出会った時はホントに嬉しくもなるし無意識に熱くなって聴いてハマってしまう。んで、もう一度聴きたい、ってなって聴くのが繰り返される。今じゃ昔ほど時間もないから一枚の作品をとことん聴き続けるみたいなことは多くはないけど、それでもやっぱり同じように聴き続けるって作品もあるんだよね。そういえば昔散々聴いてたなぁってのもいつしかあまり聞かない作品になってしまって、さほど手が伸びないなんてのもある。それでも頭の中にはそのフレーズや汗や匂い、それからその時の情景なんかも思い出せてしまうくらいの作品もある。まぁ、所詮は人生のシーンと音楽がつながっているというモノならよくある話だ。でもさ、リアルタイムじゃなくてもそういうのがあったりするし、その辺も面白いトコだね。
Buddy Guyの1979年の作品「Stone Crazy!」。こういうのを聴いてた頃、それがどんなアルバムだとか背景がどうだったとかってのはライナーノーツを読んで初めて知る、みたいなことばかりで、それも付いていない輸入盤なんかだとそんな背景も何もないからひたすらレコードだけで、音とフレーズだけで楽しむしかなくってね、このアルバムが実は割と不遇な時代に録音されたアルバムだったとか、ファンからはあまり評価されていないだとかなんてのは知らなかった。そりゃこんな黒人ブルースの作品のウワサなんて知る由もなく、誰かと話すでもなくひたすら自分で断片情報を頼りに、そしてレコード屋で見て決めるワケでね、逆にこんなにカッコ良いのか!と驚いた一枚だったので後で知った話なんてのは自分は他と逆なのか?って思ったくらい(笑)。
とにかく冒頭から最後までこんだけギター弾きまくってくれて歌って、しかも4人編成のバンドで一発録音だろうから、ほぼライブそのままでエネルギーが物凄いんだよ。こういうのを求めてるんだよ、今でもさ。何せブルースアルバムなくせに6曲くらいしか入って無くって、どれもこれも弾きまくりで、しっかりと楽曲の構成も成り立っている?んだから恐れ入る。簡単に言えば、多少リズムとバッキングが異なる雰囲気の違うブルースギターをたんまりと聴けるってことだ。このアルバム全編コピーしたら確実にブルースロックマンになれることだろう。自分的にはこういうアルバムをもっと聴きたい。アルバム売る側からしたらこんなの怖くて出せるか、ってくらいだろうけど、それでもこの熱さは他の作られたアルバムには出来ないよ。んで、このギターも普通には出てこないからやっぱりスゲェ作品として売れるよ、本気でこういうのを出してきたら心に響くもん。ただ難点はあまりにもパワフル過ぎて聴いている方が疲れるってことくらいか(笑)。やっぱカッコイイね!

強烈な作品に出会った時はホントに嬉しくもなるし無意識に熱くなって聴いてハマってしまう。んで、もう一度聴きたい、ってなって聴くのが繰り返される。今じゃ昔ほど時間もないから一枚の作品をとことん聴き続けるみたいなことは多くはないけど、それでもやっぱり同じように聴き続けるって作品もあるんだよね。そういえば昔散々聴いてたなぁってのもいつしかあまり聞かない作品になってしまって、さほど手が伸びないなんてのもある。それでも頭の中にはそのフレーズや汗や匂い、それからその時の情景なんかも思い出せてしまうくらいの作品もある。まぁ、所詮は人生のシーンと音楽がつながっているというモノならよくある話だ。でもさ、リアルタイムじゃなくてもそういうのがあったりするし、その辺も面白いトコだね。
Buddy Guyの1979年の作品「Stone Crazy!」。こういうのを聴いてた頃、それがどんなアルバムだとか背景がどうだったとかってのはライナーノーツを読んで初めて知る、みたいなことばかりで、それも付いていない輸入盤なんかだとそんな背景も何もないからひたすらレコードだけで、音とフレーズだけで楽しむしかなくってね、このアルバムが実は割と不遇な時代に録音されたアルバムだったとか、ファンからはあまり評価されていないだとかなんてのは知らなかった。そりゃこんな黒人ブルースの作品のウワサなんて知る由もなく、誰かと話すでもなくひたすら自分で断片情報を頼りに、そしてレコード屋で見て決めるワケでね、逆にこんなにカッコ良いのか!と驚いた一枚だったので後で知った話なんてのは自分は他と逆なのか?って思ったくらい(笑)。
とにかく冒頭から最後までこんだけギター弾きまくってくれて歌って、しかも4人編成のバンドで一発録音だろうから、ほぼライブそのままでエネルギーが物凄いんだよ。こういうのを求めてるんだよ、今でもさ。何せブルースアルバムなくせに6曲くらいしか入って無くって、どれもこれも弾きまくりで、しっかりと楽曲の構成も成り立っている?んだから恐れ入る。簡単に言えば、多少リズムとバッキングが異なる雰囲気の違うブルースギターをたんまりと聴けるってことだ。このアルバム全編コピーしたら確実にブルースロックマンになれることだろう。自分的にはこういうアルバムをもっと聴きたい。アルバム売る側からしたらこんなの怖くて出せるか、ってくらいだろうけど、それでもこの熱さは他の作られたアルバムには出来ないよ。んで、このギターも普通には出てこないからやっぱりスゲェ作品として売れるよ、本気でこういうのを出してきたら心に響くもん。ただ難点はあまりにもパワフル過ぎて聴いている方が疲れるってことくらいか(笑)。やっぱカッコイイね!
- 関連記事
-
- Buddy Guy - Live! Real Deal
- Buddy Guy - Stone Crazy!
- Buddy Guy - I'll Play the Blues for You...Live