Duffy - Scruffy Duffy
3 Comments
Duffy - Scruffy Duffy (1973)

ここんトコ思ってたのは古いロックってもういいかな、随分聴いたし新しいのにどんどん取り組んでいかないと勿体無いし、古いのはもう大体判ってるからさ、っていうものだった。それは王道バンドが今でも復活してたり現役でいてジジイ達がやるロックみたいなサウンドってのがさすがに聴いてたり見てたりるすのも辛くなってきてて、そりゃ頑張ってる姿とかいいけど、やっぱり懐メロでしかないし、新たなエッセンスを得るんでもないからもう曲も判ってるしCDやら何やらも同じものばかりを売ってて明らかに大人に買わせようとしている商売も乗り飽きたし、さすがにつまんねぇなってのが大きい。じゃ、新しいのって?ってなるんだけど、これがまた今時のバンドに行かなくても70年代でいっぱいあるワケよ。この辺も散々探したのにまだまだ聴いたこと無いのも多いし驚きがあったり発見があったりして結局抜けられない70年代ロック、一体いつまで自分はこの沼にいるんだ??
英国産の1973年リリースのDuffyってバンドの「Scruffy Duffy」。ブギ的とも言えるしハードロックとも言えるし鍵盤もいるからこの時代特有の英国ハードロックとも言えるけど、ハードロックというには少々小粒な感じもあってどこか取り留めのない作品になっているようだ。ただ、熱気はもちろん詰め込まれてるんで、やりたいことってのは伝わってくるし、時代が反映されてるのかな、どこかグラム・ロック的な雰囲気すら感じる。まぁ、自分がこういうの好きだからだけど、名盤だよな〜なんて税に入りながら聴いてたりする。オルガンハードとギターハードの両方が入り込み、ちょいとナヨッとした感じの歌。ハードロック一辺倒な展開でもなく、ちょいと凝ってみました的なアレンジが時代性を物語ってのも結構クセになる面白さはある。クィーンの初期に似ている曲もあったりするし、もう一歩アクが強けりゃ良い線まで行ったバンドだったハズ。2曲目の「Change My Way」が最高にカッコ良い曲でこのバンドのエッセンス全てが詰め込まれているとも言えるナンバーですな。
こういうのに出会うとねぇ、自分の浅はかさと知らなさをマジマジと知るワケですよ。王道ロックは適度にしていいけど、こういうのをどんどん発掘して自分のモノにしていかないとな〜なんて何の役にも立たないことを改めてしなきゃ、と思った次第です。そういう仲間も何人もいることだし、影響を受け合いながら楽しめれば良いんだよね。それにしてもこのバンド、かなり最高。Zeppelin並みに音楽性の幅の広さを持ってるんじゃないか?と思うくらいにこの一枚のアルバムには様々な楽曲が詰め込まれている、アコースティックも含めてね。それにしてもメンバーの誰もメジャーシーンで登場してこない名前ってのがB級感を味あわせてくれるのだが、もうちょっと出来ただろうよ…。

ここんトコ思ってたのは古いロックってもういいかな、随分聴いたし新しいのにどんどん取り組んでいかないと勿体無いし、古いのはもう大体判ってるからさ、っていうものだった。それは王道バンドが今でも復活してたり現役でいてジジイ達がやるロックみたいなサウンドってのがさすがに聴いてたり見てたりるすのも辛くなってきてて、そりゃ頑張ってる姿とかいいけど、やっぱり懐メロでしかないし、新たなエッセンスを得るんでもないからもう曲も判ってるしCDやら何やらも同じものばかりを売ってて明らかに大人に買わせようとしている商売も乗り飽きたし、さすがにつまんねぇなってのが大きい。じゃ、新しいのって?ってなるんだけど、これがまた今時のバンドに行かなくても70年代でいっぱいあるワケよ。この辺も散々探したのにまだまだ聴いたこと無いのも多いし驚きがあったり発見があったりして結局抜けられない70年代ロック、一体いつまで自分はこの沼にいるんだ??
英国産の1973年リリースのDuffyってバンドの「Scruffy Duffy」。ブギ的とも言えるしハードロックとも言えるし鍵盤もいるからこの時代特有の英国ハードロックとも言えるけど、ハードロックというには少々小粒な感じもあってどこか取り留めのない作品になっているようだ。ただ、熱気はもちろん詰め込まれてるんで、やりたいことってのは伝わってくるし、時代が反映されてるのかな、どこかグラム・ロック的な雰囲気すら感じる。まぁ、自分がこういうの好きだからだけど、名盤だよな〜なんて税に入りながら聴いてたりする。オルガンハードとギターハードの両方が入り込み、ちょいとナヨッとした感じの歌。ハードロック一辺倒な展開でもなく、ちょいと凝ってみました的なアレンジが時代性を物語ってのも結構クセになる面白さはある。クィーンの初期に似ている曲もあったりするし、もう一歩アクが強けりゃ良い線まで行ったバンドだったハズ。2曲目の「Change My Way」が最高にカッコ良い曲でこのバンドのエッセンス全てが詰め込まれているとも言えるナンバーですな。
こういうのに出会うとねぇ、自分の浅はかさと知らなさをマジマジと知るワケですよ。王道ロックは適度にしていいけど、こういうのをどんどん発掘して自分のモノにしていかないとな〜なんて何の役にも立たないことを改めてしなきゃ、と思った次第です。そういう仲間も何人もいることだし、影響を受け合いながら楽しめれば良いんだよね。それにしてもこのバンド、かなり最高。Zeppelin並みに音楽性の幅の広さを持ってるんじゃないか?と思うくらいにこの一枚のアルバムには様々な楽曲が詰め込まれている、アコースティックも含めてね。それにしてもメンバーの誰もメジャーシーンで登場してこない名前ってのがB級感を味あわせてくれるのだが、もうちょっと出来ただろうよ…。
- 関連記事
-
- Hunter - Hunter
- Duffy - Scruffy Duffy
- The Babys - The Babys