Queen - Vol. 1-Queen 40th Anniversary Collectors Box Set

こないだ突然「Queenのブライアン・メイはRory GallagherのAC30の音に影響を受けてるって知ってた?」と突っ込まれた。「??」だったけど、ソースが判って納得して、そっから実際はどうなんだろうな〜と気になる日々が…(笑)。Rory GallagherのTaste新しい映像「ホワッツ・ゴーイング・オン-テイスト ワイト島ライヴ 1970」でのインタビュー映像でブライアン・メイがそう発言しているらしいので、それはそうかもしれないけど、昔々ブライアン・メイは楽器屋に行って片っ端からアンプを試したって逸話もあったし、実際どうなのかはもう本人すらも分からない状態なのかもしれない。Vox社のAC-30って自分も昔っから好きだったねぇ。買うならマーシャルだけど、鳴らしてみたいアンプだったもん。昔々バンドで使ってたスタジオがAC30だったんで、狭かったけどよく使ってた。何とも言えない独特の音はマーシャルのパワフルな音とは違ってもっと粘っこくて気になる音だったなぁ…ってamPlugで最初に買ったのもAC30だったし。今でも好きだね、やっぱ。歪みが粗いのも好みなのかな。レスポール派だからギターにパワーはあるし、アンプはそんなに精密じゃなくても荒々しい音が出てくれると気持ち良いってトコだ。間違いなくミュージシャン的好みではない(笑)。
ギター話書いてるといつまでも書いてそうなので、一応Queenの40周年盤が何種類か出ててボーナスなんかも珍しいの入ってるようなのでコレクター的にはあっても良いアイテムっぽい。…今聞きながら書いてるんだけど、聴いてるのはQueenの1973年のファーストアルバム「Queen」なのでやっぱり最初期のギターの音が生々しく聴けるあたり「Vol. 1-Queen 40th Anniversary Collectors Box Set」がベターか。しかしRory Gallagherの音にねぇ…、ネットでちょこっと調べてみるとRangemasterからAC30のノーマルインプットに差して歪ませてる音らしいけど、Tasteのライブの音聴いてると、それはストラトの音かと思ってたけどこういう組み合わせの音だったんだってことだ。それとブライアン・メイのギターの音は全然似てないんだけどプレイの違いか?きっちりとプレイしているブライアンと野生児のようなロリーと比較しても分からないんだよ(笑)。
英国製アンプではあとはOrangeは鳴らしたことない、ってか他にもいっぱい知らないのあるけどOrangeは鳴らしてみたいアンプのひとつだね。70年代ロック好きにしてはやっぱりこの辺は制覇しておきたい…ってマーク・ボランにでもなりたいってワケじゃないけどさ。AC30いいなぁ…、他に誰か使ってる人いたっけ?すっかり忘れてるわ(笑)。
- 関連記事
-
- Queen - Night at the Odeon
- Queen - Vol. 1-Queen 40th Anniversary Collectors Box Set
- Queen - Kind of Magic