Yes - Relayer

8 Comments

 70年代に一世を風靡したプログレバンドの代名詞でもあるイエス。一般的に名作と云われるアルバムには「こわれもの」や「危機」ってのがあって、もちろん確かにイエスの代名詞的アルバムに間違いないんだけど、自分的に一番かっこいいなぁと思えるアルバムってもしかしたら「リレイヤー」かもしれない。

 このアルバムってブラッフォードもいないし、何といってもリック・ウェイクマンがいないのだからそれはどうかと言うのもあるんだけど、「リレイヤー」期のイエスが一番しっくり来るのだ。個人的には何度も書いてるけどダメなバンドのひとつで…何がって言うとまずジョン・アンダーソンの声がダメ。おかげで全ての楽曲を聴く気にならなくて(笑)、曲構成はさすがに超メジャーなバンドなだけあって、凄く面白くて展開も素晴らしいんで嫌いではない。シンフォニック系は基本的に好きなので大丈夫なんだけどあの声で全てが崩壊してしまう、みたいな(笑)。まぁ、好みだからしょうがない。あとはライブに於けるあまりにも完璧な姿。よく知らないけどライブでもスタジオでも全く同じ演奏ができてしまうし、もっとも複雑な曲ばかりなのでそこに遊び心が出てこなくってね、どれ聴いても一緒なんだよ。もちろんプロとしては当たり前で良いことなんだけど…、あとはリック・ウェイクマンの鍵盤ってのもあまり得意ではないかな。クリス・スクワイアのベースやスティーブ・ハウのギターは好き。ま、いっか(笑)。

 で、その「リレイヤー」、なんつっても三曲しか入ってない。A面一曲B面二曲。大体長い曲ってのは色々なことをめまぐるしく展開しているので聴いていて面白いハズでこの場合もご多分に漏れず面白いのだ。過去のイエスって割と綺麗にまとまっていてクラシカルな特徴があったんだけど、このアルバムの場合はもちろんパトリック・モラツ加入ってこともあってプログレの根幹を成す鍵盤の音が変わった事で曲の持つ雰囲気がガラリと変わったみたい。鍵盤奏者の威力がこんなに顕著に出るのも珍しい…っつうかいかに鍵盤に頼っていたバンドかって事だ。んで、結局どうなったのかっつうと濃密になった。そんな気がする。なんかねぇ、音が詰まって聞く側に迫ってくるっていうの結構好きなんだよ(笑)。で、多分諸説を見るとジャズ的フレーズとクラシカルなフレーズが織り交ぜられて出てくるのでモラツの鍵盤は面白いって言われてて、ああ、多分そういうことなんだ、って思った。モラツが昔やってたバンドのレフュジーってトリオ…元ナイスのバックの面々と組んだバンドがあったんだけど、これはまたこれで面白いバンドで、アルバム一枚出てるんだけど、なかなかB級(笑)。いや、結構かっこいいし、パワーはあるので試しにっていうのは良いんだよ。

 結局このアルバムだけで脱退してしまってまたウェイクマン復活ってなるんだけど勿体無いなぁ。結構秀作だと思うよ、「リレイヤー」はさ。ジャケもシックな見開きで、もちろんロジャー・ディーンで良いし♪パトリック・モラツは自身のソロアルバム「i~ザ・ストーリー・オブ・アイ」っていうこれまたプロフェッショナルなアルバムをリリースして、ソロミュージシャンとして活動を始めている。ま、これがあったから簡単にイエスを脱退できちゃったんだろうな。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 8

There are no comments yet.
evergreen  

わかる!
アンダーソンの声がダメだったら、もうYESは聴けない!
このリレイヤーの”SOON”これが好きか嫌いかがバロメーターなんだよね!私は、この部分が聴きたいが為に、うるさいハウのギター我慢してるんだが・・・(激白・汗)モラーツがどう見てもYESに合いません。この辺もきっとコアなファン共通項だね!

2006/10/07 (Sat) 11:17 | EDIT | REPLY |   
ぷくちゃん  
うきゃー

モラーツのキーボード。うるさくてかなわないぷくちゃんといいます。

リレイヤーは駄目なんです。ジョンの声もハウのギターも大丈夫なんですが。ヤツの鍵盤がうるさいんです。

ちなみに本人によるとクビになったらしいですよ。もっといたかったらしいのですが。

2006/10/07 (Sat) 18:53 | EDIT | REPLY |   
papini  
しまった!

出遅れたぞ・・・。
フレさんがYESの記事、ってなんか違和感あるなぁ(笑
あ、でも・・・。ま、いっか。
どうしてもロジャー・ディーンのジャケは
LPを持っていたくって、探したよ、これ。しかも超美品。

まあ、実家に帰ればあるんだけど。
でも、誰かさんが「これはオレんだ!」って言うし(笑

やっぱりこれは1曲目だよね?
問答無用よね(笑

モラーツさんはね、面白いけど好きじゃないの。
ウェイクマンはね・・・
ヴァイと一緒なの。
ダメなの、あのルックス。
だから、映像では見ないようにしてるの(笑

2006/10/07 (Sat) 22:30 | EDIT | REPLY |   
オダ  

ウェイクマンのキーボードって(成功してるかどうかは別にして)、クラシックの持つ荘厳さと言うか重々しさを表現したかったんじゃないのかなって気がします。
それに対してパトリック・モラツは、同じクラシックでもラベルみたいに音色が華やかな感じが好みで、きっとウェイクマンみたいなこだわりがないじゃないだろうか。
面白い影響をサウンドに与えているのが、このアルバムなのかなと考えています。
日本のプログレファンは荘厳なイメージの方が受けいいので、このアルバムの評価が辛くなっている気がします。

2006/10/08 (Sun) 18:01 | EDIT | REPLY |   
フレ  
多数コメント感謝

>エヴァ姉さん
うん、ダメ(笑)。モラーツはイエス似合わないんだろうなぁ。クラシカルなバンドなんだからしょうがないっしょ。ハウのギターはいいんだけどね。

>ぷくちゃん
お?ダメ?イエス好きな人はそうなのかもね。で、クビか(笑)。まぁ、皆のためになったことだろう…。

>papini嬢
うん、似合わない。そこまで持ってくつもりもなかったけど、まぁ、流れ的にいいかな、って(笑)。ジャケは全部アナログで持っていたいね。ウチもそれなりにあるはず…、うん、自分のが(笑)。モラーツさんは面白いからいいんだけど、ウェイクマンは顔がダメ。納得。で、アンダーソンさんの声もダメと来た…。

>オダさん
そういうことなんでしょうね。だからイエスの幻想を崩してはいけないのです。よ~くわかるし、自分でもイエスってそういうバンドって思ってるもん。ま、でもモラーツさんの方が自分的に好きなだけですね。

2006/10/08 (Sun) 21:29 | EDIT | REPLY |   
千里  
アンダーソンさん

声、高いですよね。
イントロとか間奏とかググっと来るのに、ヴォーカルが始まると萎え萎えになっちゃいます。
3枚聞いたのですが4枚目になかなか手がでないです。

2006/10/10 (Tue) 00:00 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>千里さん

そう、萎えるんだよ、あの歌声は(笑)。まぁ、あんまり無理して聴かなくても良いのではないかと…、あくまでも好みで音楽ってのは聴くもんだからね♪

2006/10/10 (Tue) 22:59 | EDIT | REPLY |   
えんすき  
実はアンダーソンのファンです

ごめんなさ~い
アンダーソンのソロたくさん持ってるえんすきです
TBありがとうございます
甲高いボーカルは割と好きなんですが、このバンドは
緊張感のある演奏をしてる方が好きですね~
そう考えると「危機」までの物が好みかな。

2006/10/29 (Sun) 06:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  リレイヤー / イエス
  •  イエス!ぷく一族の間で大人気!皆様一家に一枚!「危機」。「究極」。「こわれも
  • 2006.10.07 (Sat) 18:55 | eclipse的な独り言
この記事へのトラックバック
  •  MR281 イエス 「リレイヤー」
  • YESRelayerプログレ関連のレビューももう何回目かな~ で今回もイエス関連です。ひょっとして 私ってイエスの大ファン?さて今回は「リレイヤー」 ファンの間ではいまいち影の薄い作品です。1. 錯乱の扉 2. サウンド・チェイサー 3. トゥ・ビー・オーヴァー 4. スーン
  • 2006.10.29 (Sun) 06:48 | えんすき日記 本家