Humble Pie - Thunderbox

2 Comments
Humble Pie - Thunderbox (1974)
Thunderbox

 ここのトコロ会話する機会が増えた連中の中に黒いの好きってのが二人も出てきてて、方向性は違うんだけど話し聞いてて、そうか〜ってのを思ったりもするんだが、やっぱ自分はロックだよな〜なんてのは相変わらず。ただどこがそんなに黒いのが良いんだろう?なんてのは聞きかじり程度じゃわからないんだろうな〜なんてヘンな悔しさもあって何となく知ってる範疇を広げつつ試し聴きしていたりもする…。でもさ、結局曲が良いとかってのは少ないんで飽きちゃうんだよねぇ…、ってことに毎回気づくワケですが…。やっぱロックのがいいや。

 Humble Pieの1974年の一旦の最終作「Thunderbox」。黒いのそのまま、ってのよりもこういうアクの強いロックのフィールドの中でミクスチュアしているヤツの方が好きなんだろうなぁ、とつくづく思うワケ。ブルースにしてもホンモノよりもブルース・ロックとされる白人系の方が好きだし、ブラック系もハンブル・パイ後期の方が全然良いしさ、ホーン・セクション交えたって真っ黒のよりもミックスの方が好きだし。所詮音楽のエナジーとか発散とかってのは同じだからどれでも良いんだろうけど、出音の問題としてはやっぱロック。ところんロックが良い、って思うワケよ。そんなオヤジ連中がたくさんいるしね。

 んで、この「Thunderbox」、最終作にしちゃエネルギーほとばしり過ぎなパワフルなアルバムに聞こえるけどカバー曲半分オリジナル半分っつうところでイマイチ評価は分かれるようだけどさ、そんなんよりもこのマリオット都クレム・クリムソンのプレイとこの黒さとソウルフルさ、ギタープレイや曲のアレンジ含めて最高にかっちょいいじゃない?こんなん聴いてつまんね、って言えるハズないしそう思うとしたらちょいと勿体無い。そりゃ好みはあるけどさ、マリオットの歌声ってのはもう心と魂の叫び声なワケでさ、染み入るんだよ。それが最高。上手さとかそういうのじゃなくてね…、うん。やっぱいいよハンブル・パイ。ロックってのはいいね。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
デューク中島  
雷箱

これまでは 聴けました。やや下降線かな?感は有ったものの まだイケてます。次のStreet Ratsとなると ダメだこりゃ…と 失望感が強かったですね。ハンブルパイ解散後の スモールフェイセズ再結成は、不可解で 支持出来なかったです。

2014/12/15 (Mon) 22:34 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>デューク中島さん

次は…ね(笑)。

2014/12/18 (Thu) 00:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply