Pilot - Second Flight

あんまりポップロックって通って来なかったな…やっぱりソフトでポップだからガツンロックの好きな自分的には若い頃は受け付けなかったし、何でも聴くようになってからもこういう世界があるっていう認識はあるけど好んでは聴かなかったもんな。でも、今はそんなに嫌いじゃない。多分こういう気楽に聴けるBGM的な音ってのを許容しているからだろうな(笑)。ただ、だからと言ってハマり込むほど聴くか?ってモンでもないから結局人生に於いてそんなに聴くものじゃないんだろうとは思う。先日どこかでふとThe Whoなんかが流れてて、やっぱりガツンと来たもんな。好みってのは結局ワガママの象徴でしか無いしね(笑)。
1975年にリリースされたPilotのセカンド・アルバムにて多分一番売れたアルバム「Second Flight」なんてのを…、いやリアルタイムでは知りません。そして後追いとしても後で追わなかったので知りません、聴いてません。ただ、色々と漁るようになった時にこのポップロック系統ではベイ・シティ・ローラーズあたりと並んで出てくるんで名前は知ってた。そもそもBCRも聴かないから当然Pilotも聴かないワケで、他者が言うところのアイドルバンド、もしくはBCRとくらべての評論ってのは聴く人にはイメージつけやすいだろうけど、余計に聴かないリスナーも増やしてしまうということはあるのだ。そういうのがたくさんあるから自分で書く時にはあまり類似バンドと言うのは書かないようにしてるけど…どうだろ、ま、あるんだろううな、きっと(笑)。
さて、売れたらしい「Second Flight」というアルバム、端的に言えば「全然面白くない」。まぁ、言い切って良いかどうか、はたまた「コイツの耳はおかしい」と思われるのだろうけど、つまらんモンはつまらん。売れたアルバムって面白いかどうかは二の次ってのが正に当て嵌まるなぁ…、あ、自分には、です。ちなみに自分はポール・マッカートニー聴かない人なのでそんなセンスの人間が単に「Second Flight」はつまらん、と言っているだけですのでそもそもそんなお話です。なんかね、微妙なんですよ、このヘンの音を聴けるか聴けないってのが。10ccとか面白いな、って思うんだけどPilotはダメ。一聴するとクイーンみたいな側面強くて、それならなかなか良いじゃないか、って思ったんだけどなぁ…Angelは良いんだが。何がどこがダメなのかわかりません、ただ、何かダメ。…っても多少なりとも好意的に書けばよく出来てるし聴きやすいしB級じゃなくてしっかりとメジャーなプロダクションによる音作りだからそういう部分の悪さは全くなくって美しいです。ヘタじゃないしコーラスだって曲だって際立つくらいによく出来てる。ギターのメロディだってよく練られてて印象的な旋律になってるから覚えやすいし。
ただ…、多分自分的には「ロック感がない」に尽きるか。ロックじゃない人がロックじゃないのをやってて聴くのは良いんだけどロック的に聴かせようとして形も出来てて、でも全然出来てない中身ってのが一番腹立つのかも(笑)。まぁ、わからなくても良いんです…ただのこだわり、ってか自分の感性ですね。気持ち良いの聴こう〜っと♪
RPM Retrodisc (2009-08-25)
売り上げランキング: 233,416
- 関連記事
-
- Stackridge - Extravaganza
- Pilot - Second Flight
- City Boy - City Boy