Steve Vai - Alien Love Secrets

5 Comments
Steve Vai - Alien Love Secrets (1995)
Alien Love Secrets

 もう10月半ば過ぎになってしまったのか…、今年もあとちょっと、と言うくらいになってしまったなぁ、としみじみ感じたりする。年末年始の予定など考えたりするもののどこかまだ先だからいいやって思ってしまって進まないのだが、結局自分が損するんだよな、その無計画性ってのは(笑)。かと言って予定調和な旅とかってのも面白みに欠ける部分もあるし…でも宿なしじゃキツイし、ワガママなワケですよ。いや、旅したいな〜とか考えてるけど多分しない、か。もうちょっと後になったら決めよう、と。

 1995年にリリースされたスティーブ・ヴァイのミニアルバムの位置付けらしい「Alien Love Secrets 」だが、リアルタイムな方々からしたら「Alien Love Secrets 」はジャック・バトラーのテーマソングが入っているアルバムって印象なんだろうと。ジャック・バトラーってのはご存知映画「クロスロード」に出て来た悪魔のギタリスト=スティーブ・ヴァイだ。最後の対決シーンで圧倒的に勝利を誇るギタープレイをカマしてくれたインストの曲そのもので、これがまた当時映画を見た時からかっこ良いな、これ、と思ってたけど見事にその長尺版を出してくれたという代物です。邪悪なヘヴィメタルと言えばこの曲では?ってくらいエッジも立ってるし旋律も悪魔的だし毒々しい感じが大変かっこ良い。このためにミニアルバム作っただろって思うくらい。他の曲はそういう意味ではかなり遊び要素が強い。それでももちろん常人ワザではないものばかりだが、こんだけメタルに沿ったインストアルバムってのはそうそう見当たらないので秀作として挙げられるだろう。

 自分的にはスティーブ・ヴァイってイマイチよく把握しきれない人、ギタリスト。超人というのはあるけど、その分良い曲や良いメロディ、フレーズってのがどんだけあるのか知らない。そういう方向じゃないからギタープレイだけで、ってのはあるのかもしれないけどどうなんだろ?そういう意味で自分はやはり、所詮ギターの入ったロックバンドが好きなだけで音楽的なギターを好んでいるワケでは無さそうだ、なんて事実にぶち当たるのだった…。

クロスロード [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-07-28)
売り上げランキング: 6,578




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Shinyan  

なるほど…どう言う切口かと思えばそういう感じねえ…
俺は結構好きで…まあ、daveのバンドが初聴だったんだけど…
何とも言えずソソラレちゃって、ソロも以前の物を探したり…
(今ではAmazonでポチッとだけど…)
と一時期は結構いい感じでした…
この手のギタリストに定番のオーケストラと共演辺りからチョット覚めてしまうんだけど…

で…旅の予定はご早めに…(^^)

2013/10/18 (Fri) 23:40 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Shinyan

まぁ、映画とは時代がちょっとズレるんだけど、聴いた時に「あれ?」って思ったもんね。やっぱ凄い人だったな〜とシミジミ思ったワケですが…。
旅ね、そうなんだよな、計画は早いに越したことないんだよな…。

2013/10/19 (Sat) 08:16 | EDIT | REPLY |   
elmar35  
さてカキコ出来るか!?

これ、出た頃結構話題になってましたね。
映像盤があって、今では白蛇でも有名になったクリス・フレイジャーらとトリオで擬似ライヴなんだけど、インパクトが強かったです。
Bad Horsieの他、TenderSurrenderなんて名曲や、Ya-YoGakkで息子の唄使ったりと、どこがミニアルバム?ってくらい内容が濃いので、大好きだったのを思い出し、久々に聴いております。

2013/10/19 (Sat) 15:44 | EDIT | REPLY |   
クリタカ  
8周年おめでとうございます

 この書きまくりで、しかも一日たりとも休む事なくもうすぐ3,000記事ですね。凄すぎて言葉が出ません。勝手にガイドブックにさせてもらってますので、これからもよろしくお願いします。

2013/10/19 (Sat) 19:56 | EDIT | REPLY |   
フレ  
Vai変態

>elmar35さん
カキコできて良かったです♪
ミニアルバムってか普通のアルバム的存在だったのは当時から感じてましたね。しかしVai先生の変態センスは見事モノです、ホントに。

>クリタカさん
8周年…そんなになるんだなぁ…気にしたことなかったけどよく続いているもんだと思います。ガイドブックにするには適当すぎるのでお手柔らかに(笑)。

2013/10/22 (Tue) 19:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply