The Devil's Blood - Time of No Time Evermore

2 Comments
The Devil's Blood - Time of No Time Evermore (2009)
Time of No Time Evermore

 いつの間にか随分と時が経ったものだと妙に実感する時がある。ブログを始めた当初はそんなに無茶苦茶何でも聴いてたワケじゃなかったよなと思い出したりしてね。それなりに聴いてたけどブログ始めてから出会った音楽の数々もこれまた結構なもので、良かったのかどうかは分からん。少なくとも少々辟易していたオールドロックだけの世界から新しい世界が幾つも開けたのは事実で、それには時代関係なく、また国も関係なく漁りまくっていけたので面白く感じる。それぞれの人がそれぞれの世界観に基いて音楽を聞き、何かしら発信してくれるからこちらも受信できるというもので、何ともありがたい事だ。今じゃ何をしてるのか全く分からない人もいれば相変わらず自分に刺激を与え続けてくれる人もいる。特にコミュニケーションしていなくても勝手に影響を受けている人もいる。

 さて、そんな中最近のヒット作…自分の中で、です。The Devil's Bloodというバンドの新作「III: Taila Rasa Or Death & the Seven P」がついこないだリリースされているけど、まだ聴けてないからちょっとね、ここのところ良く聴いてたのを出しておこう~って。2009年にリリースされたファーストフルレンスアルバム「Time of No Time Evermore」です。自分はセカンドの「Thousandfold Epicentre」を教えてもらって聴いたんで、そこから入ったけどその完成度の高さとオールドチックなハードロックと悪夢が底辺に流れているかのようなサウンドが気に入ってた。んで、ファーストの「Time of No Time Evermore」も…なんて聴いてみるとかなり面白くて、どちらも意識せずによく流している。何かねぇ…、聴きやすいんですよ、オールドなハードロック好きには。聴く度に思うのはこの女性ボーカル…、自分にはどう聴いてもBabe Ruthのヤニタ・ハーン姫をもうちょっと妖絶にしたようなお転婆的でもありながら妙にエロチックと言うか迫力があると言うか、好みの声です。ボーカルとして完成されているとかじゃなくて、すごく引っ掛かる歌声で近年ではホント、一二を争うくらいの好み。

 サウンドの方は一辺倒では行かないハードロック。メタルじゃないね、ハードロック。ただ、根底に暗~いのが流れているからさすがオランダって感じなのかもしれない。よく練られていて、アコースティックもデジタルもハードもビートもサイケも全部入ってる面白い音。それでいて結構キャッチーな歌メロなので聴きやすい。自分的にどうしても気になるのはギターの音くらいか。昔で言うストラト系のシングルコイルを歪ませた音なんだろうな、これ。あまり好きじゃない。その分湿った歌声に反して乾いた前面に出てくるギターの音になってるが、これも個性だろう。ただ、それだけで、全般的にはかなり魅惑的。プログレ…ってか、楽曲の展開自体はかなり凝っているのでそういう面でも飽きないし、何かの宗教観もあるのかトーンがブレないのも良い。しかし、どこを聴いても新しい器材の新しい音でフレーズだって古臭くはないのに何で70年代風なハードロック感が強いのだろうか?やはりBabe Ruthの望郷から?そんなハズもないよな…、不思議だ。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
kazz_asai  
巫女

この1stと2ndは姉妹編のように似た音楽性で、甲乙つけがたい作品です。
やっぱりこのVoと、古めかしくも生々しいバンドの音は実に快い。もちろんドゥームではないし、ストーナーと言うほど突き抜けてはいない。あくまで70年代のサイケとハードロックの音のみならずその精神までも知悉した上で提示されるサウンドは、現在の私にとってまさに甘露のように感じられます。
最新作の3rdは驚きのプログレ的大作を前面に出していますが、こういう視点のバンドはそちらに向かうのは自然な流れでしょうね。
JESS AND ANCIENT ONESの新作ミニも素晴らしい内容でしたし、この種のバンドは今や百家争鳴にして絢爛たる時を迎えているようです。

2013/07/02 (Tue) 21:16 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kazz_asaiさん

毎回立て続けに1stと2nd聴いてて境目がわからなくなったりしてます(笑)。
3rdはプログレ的ですか…、何ら不思議はない方向性ですね、楽しみです。

そしてまた新たにコレクションに…JESS AND ANCIENT ONESですか、毎回情報感謝です。チャレンジしてみます。

2013/07/04 (Thu) 21:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply