Fruupp - Future Legends
2 Comments
Fruupp - Future Legends (1973)

テレビの大画面化はコンテンツの大半をパーにしてるな、なんて思った。あまり見ないんだけど映画とか音楽ものとかは見るので疲れてぼ〜っとしたい時に何となく映画やってないかな…なんてチャンネル回すんだが、まぁ、それなりに知ってるのも知らないのもやってて適当に見てたりするのだが、人間ドラマ的なのは、そんなに感じないけどちょっと特撮入ってたりしてるとどうにも作り物っぽさとか照明による明かりとかが見えて来ちゃってよろしくない。映画の世界にのめり込めないのだ。SFとかなんてそうあるべきなんだけど、大画面で綺麗に見えるもんだから以前は目立たなかったチープさが目に付く。おかげで古い時代のSF的なのとかはあまり見なくなった。さりとて困るワケでもないのだが。フィルムでしっかり作られている作品は今のデジタル時代でも多分大丈夫だと思うんだけどね。ま、諸説諸々あります。
1973年にアイルランドから出て来たFruuppと言うバンド、妖精の国周辺らしくスタジオに居着いていた幽霊から名前を拝借したということでFruupp。全員が納得する、ってトコロが面白いのだが、それはともかくながら1973年のファーストアルバム「Future Legends」です。時代もばっちり、やってる音楽もブルース・ロックを基調としながらもクラシック畑のセンスを大いに盛り込みながらやや仰々しく演劇風に歌を入れ、曲はそれなりに展開が多くプログレッシブという領域に入ってくるレベルのセンス。それでも最初に書いたように基本はブルース・ロックなので馴染みやすい。まぁ、今更ながらだが、聴いていて自分ってこういうバンドやりたかったのかも、なんて思ったりした。ブルース・ロック基本だけどちょいとそれだけじゃないよ、みたいなセンスを入れるって意味でね。ここまでチープな音作りってのはなかなか出来ないし、こんなにややこしい曲も作れないんだろうが(笑)。
「Future Legends」はファーストアルバムなんだが、その後のバンドの方向性はもう少しまとまってくるのでやはり実験段階のアルバムと言えるんだろうな。演奏も無茶苦茶上手いワケじゃないけどもちろん聴かせるレベル、楽曲はヘンだからかなり面白い。印象のある名曲があるか?ってぇとちょいと違うんだが、それはもうこの時期の英国バンド皆さんに言えるお話で、その中でも4枚のアルバムをリリースし続けたってのはちょいとした実力バンドだったとの証でもあろう。実際に面白いし。もうちょっとまじめに聴き込んで見ようかなと思わせるバンドだ…ってかそうしよう(笑)。

テレビの大画面化はコンテンツの大半をパーにしてるな、なんて思った。あまり見ないんだけど映画とか音楽ものとかは見るので疲れてぼ〜っとしたい時に何となく映画やってないかな…なんてチャンネル回すんだが、まぁ、それなりに知ってるのも知らないのもやってて適当に見てたりするのだが、人間ドラマ的なのは、そんなに感じないけどちょっと特撮入ってたりしてるとどうにも作り物っぽさとか照明による明かりとかが見えて来ちゃってよろしくない。映画の世界にのめり込めないのだ。SFとかなんてそうあるべきなんだけど、大画面で綺麗に見えるもんだから以前は目立たなかったチープさが目に付く。おかげで古い時代のSF的なのとかはあまり見なくなった。さりとて困るワケでもないのだが。フィルムでしっかり作られている作品は今のデジタル時代でも多分大丈夫だと思うんだけどね。ま、諸説諸々あります。
1973年にアイルランドから出て来たFruuppと言うバンド、妖精の国周辺らしくスタジオに居着いていた幽霊から名前を拝借したということでFruupp。全員が納得する、ってトコロが面白いのだが、それはともかくながら1973年のファーストアルバム「Future Legends」です。時代もばっちり、やってる音楽もブルース・ロックを基調としながらもクラシック畑のセンスを大いに盛り込みながらやや仰々しく演劇風に歌を入れ、曲はそれなりに展開が多くプログレッシブという領域に入ってくるレベルのセンス。それでも最初に書いたように基本はブルース・ロックなので馴染みやすい。まぁ、今更ながらだが、聴いていて自分ってこういうバンドやりたかったのかも、なんて思ったりした。ブルース・ロック基本だけどちょいとそれだけじゃないよ、みたいなセンスを入れるって意味でね。ここまでチープな音作りってのはなかなか出来ないし、こんなにややこしい曲も作れないんだろうが(笑)。
「Future Legends」はファーストアルバムなんだが、その後のバンドの方向性はもう少しまとまってくるのでやはり実験段階のアルバムと言えるんだろうな。演奏も無茶苦茶上手いワケじゃないけどもちろん聴かせるレベル、楽曲はヘンだからかなり面白い。印象のある名曲があるか?ってぇとちょいと違うんだが、それはもうこの時期の英国バンド皆さんに言えるお話で、その中でも4枚のアルバムをリリースし続けたってのはちょいとした実力バンドだったとの証でもあろう。実際に面白いし。もうちょっとまじめに聴き込んで見ようかなと思わせるバンドだ…ってかそうしよう(笑)。
- 関連記事
-
- Automatic Fine Tuning - A.F.T.
- Fruupp - Future Legends
- Esperanto - Rock Orchestra