Clear Blue Sky - Destiny

5 Comments
Clear Blue Sky - Destiny (1971)
Destiny [12 inch Analog]


 ロックに於ける常識ってのは多分、ない。万人が思うであろう常識ってのをぶち壊すのもロックだし、と言いつつも概ねある程度の常識の範囲内で片付けられていることは多いんで、破壊と創造などと言うカッコ良いものでもなくなっているのは事実。ところが70年前後はそんなのばかりで面白かったワケでして、それが創造なのか破壊なのかってのも分かってなかったから出来た技なんだろう。そんなことをヒシヒシと感じたバンドをご紹介。

 1970年にアルバム「Clear Blue Sky」でデビューしたClear Blue Sky、平均年齢若干17歳と言うフレッシュなバンド、ヴァーティゴからのアルバム一枚で消え去った…と思われていたけど、実はセカンドアルバム「Destiny」のデモがありました、ってことで90年代になってからリリースされたセカンドアルバム「Destiny」です。何を今更感が強かったんだけどやっぱりClear Blue Skyだし、ってことで買っちゃうんだな。んで聴いてみれば、驚くほどにファースト「Clear Blue Sky」と変わらないくらいのヘヴィ・ロックでして、密かにコレ、かっこ良いじゃないかと聴くワケだ。ただ、カタログ上には出てこないし、なかなかな〜なんて思ってたけど、さっきオフィシャルHP見てたら再結成してアルバムも数枚出してる。もっともオリジナルメンバーによるものじゃないけど、バンド名は使っているのでちょっと驚いた。もしかしたら日本にはもう来たんだろうか?よく分からんが。

 そのセカンドアルバム「Destiny」はファーストのインパクトをそのまま伝えてくれる感じで、ちょっと上手くなってるかも。多少怠惰な感じで締まりがないのも相変わらずだけど、このままの路線で進んでくれたらバッジー的なバンドにはなれたんじゃないか?とも思うだけにやや残念。一方ではアルバム一枚だったから良かったのに、ってのもあるが、このセカンド「Destiny」はボツってのも分かるけど、リリースしてればな〜ってのもね。ちょっとアマチュアっぽい部分多すぎるか。個人的には大好きです、この音。T2やClear Blue Skyってのはホント、面白いもん。

Clear Blue Sky
Clear Blue Sky
posted with amazlet at 13.02.03
Clear Blue Sky
Repertoire (2005-12-06)
売り上げランキング: 119,348




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
クリタカ  
何すか、何ですかぁ!

 最近、2001年リリースの「Mirror Of The Stars」という再編後らしき作品を、店頭で見つけました。ブート風ジャケで一瞬戸惑いはしましたが、買って喜んで聴いてました。
 彼等の発掘盤があるのは知っていましたが、聴くのは初めてです。演りっ放し感が後退し、だいぶ曲や演奏も練られている印象ですね。勢いは1stに軍配が上がりますが、私は色々工夫されているこちらの方が好きですね。コレがデモですかぁ、大したモノです。当時、平均17歳って事は現在まだ60歳前後ですよね...まだまだ若造だなっ!(笑)

2013/02/04 (Mon) 20:59 | EDIT | REPLY |   
kazz_asai  
幻の逸品

CLEAR BLUE SKYは昔から名前だけ知っていて、長い間聴く機会に恵まれなかったのですが、初めて聴いたときはその牧歌的な名とはうらはらな、かなり粗暴なムードが印象に残りました。
でもあのドタバタと走る感覚は彼らならではの美点であり、立派な個性だと思います。
そしてこの2nd。かなり曲の全体が整理されて、もはや英国HRとしての貫禄充分。陽の目を見ずに終わったことが悔やまれます。
でも失礼ながら、T2の2ndはあまり好きになれませんでした…というか1stがカッコ良過ぎる(特にIn Circles)ので仕方ないかも。

2013/02/05 (Tue) 23:43 | EDIT | REPLY |   
フレ  
透明な青い空…で、これか?

>クリタカさん
この手の音源で見誤ってはいけないのは新録か発掘モノか、ですね。
新録は、アカンです(笑)。発掘は時期を見誤らなければかなり良いハズ、このバンドに限らず、ですね。
1stと比べてちょっと成長してる感じだし好きですね、これは。

>kazz_asaiさん
ロジャー・ディーンでClear Blue Sky…牧歌的ですよねぇ、ホント。
それがあんだけ無茶苦茶なハードロックで…、発掘モノ、舐めてはいけないっす。
あと2枚出してくれたらBadgieまで辿り着いただろうに…。

ちなみにT2のセカンド、これは頂けないのには全く同感。
1st全曲名作で止めておくべきバンドですね。

2013/02/06 (Wed) 00:28 | EDIT | REPLY |   
クリタカ  
T2の?

 えっ?T2のセカンドというのは、あの燃えないゴミの事ですか??
私のはSecond Biteという赤いジャケの盤ですが、他にもヴァージョン違いのモノがあるんでしょうか?棒読み風の歌に打ち込みであろうトコトコリズム...ダントンはドラマーでもある筈ですが...まず最初に録った基本のトラックに、これから色々ダビングしようとしたデモのデモだったのかも知れません。しっかし、そんなモン売るか、フツー。

2013/02/08 (Fri) 11:00 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>クリタカさん

あ、それそれ(笑)。

http://rockcollector.blog31.fc2.com/blog-entry-2368.html

何でも売れるんだから売るでしょ…だって、買ったもん(笑)。

2013/02/08 (Fri) 21:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply