Maggie Bell - Suicide Sal

2 Comments
Maggie Bell - Suicide Sal (1975)
Suicide Sal Oueen Of The Night

 泥臭いジャニスばりのボーカル…、それをジャニスフォロワーとして語る必要もないけど、それくらいしゃがれ声の歌に印象深いという女性の歌い手はそれこそいつの時代にも存在していた。まぁ、フォロワーって括りで呼ばれてしまうのは勿体無い人ばかりなのであまりそういう言い方をしないようにしなきゃ。ジョス・ストーンはもう本人がそこを目指すみたいな事言ってるけど、誰もが憧れる存在なワケで…。ま、いいか。

 マギー・ベルって女性の歌手をご存知?まぁ、「Suicide Sal」という1975年のアルバムを耳にして下さい。話題性だけで言うならばフリーの「Wishing Well」とKKTRの「Hold On」にビートルズの「I Saw Her Standing There」に加えてオリジナル曲の2曲でジミー・ペイジがギターソロを弾いてます。こんなもんで引きはバッチリなんじゃない?そんなに無名とは思ってないけど、元々Stone The Crowsっつうバンドのボーカルで70年代まで活動していて、その後にソロになってる。ロック色強くてかっこ良いです。黒いロックっつうかソウルフルで、歌の迫力を聞かせるのがメインだけど、バンドの音色が時代をパックしたロックの空気で、そこに惚れ込んでしまうし、アルバムを聴く時も知った曲がいくつか並ぶから聴きやすい。そこにジミー・ペイジのソロが入ってきて、これがまた70年代ど真ん中のZeppelin全盛期だから普通に軽く弾いたって個性的でバリバリのプレイです。入りからして印象的で、割と珍しくメロディアスな旋律を弾いているのは元スタジオミュージシャンの成せる業。そんなに目立たずに、さり気なく入ってくる所がかっこ良い。音はレスポールセンターマイクかな、ハッとするソロを聞かせてくれます。

 アルバム全体を聴いてもカバー曲がかなりマギー・ベル風にアレンジされているのでそれほど突出した感じでもなく、馴染んだ感触もあるので統一感あって聴きやすい。他の楽曲も全然レベル劣らない。やっぱり熱唱ぶりがアルバムを引き締めてくれるので違和感もないし、ダレることもなく聴き込める。「I Was In Chain」の美しい歌唱と音楽を楽しんでもらいたいし、マギー・ベルという歌手の存在を改めて実感して欲しい。何か気分は思い切り70年代のレコード。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
茶  

もう歌うことが楽しくてしょんない!ってゆう気持ちが伝わってきました♪カヴァーが多いですが、選曲もナイス!
素晴らしいシンガーは、ブルーズもロケンロ~ルも西海岸風バラードもブギーも英国北部的フォークもリアルタイムのロックも、みんな自分の色で歌いこなしてしまうですね♪マギーならきっと演歌だっても素敵に聴かせてくれます♪

2014/06/13 (Fri) 08:39 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>茶さん

歌が好きな人なんでしょうね。熱唱系が特に響きます♪

2014/06/14 (Sat) 14:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  「刑事タガート」とマギー・ベル
  • 先日の音楽エントリーで、「シガー・ロス→コクトー・ツインズ→スコットランド→マクベス巡査」という話の流れになった時に、実はもう一つ紹介しておきたいテレビドラマがありまし...
  • 2012.06.27 (Wed) 08:23 | ユッカリーナのノタリノタリヨガ日記